【2023.12/9~12/24開催】にいがた酒博 2023冬@新潟ふるさと村!
(新潟ふるさと村インスタグラムより引用) 新潟県内延べ14の蔵元が大集結。気になるお酒も試飲できます。 さらに県内ほぼ全蔵の厳選したお勧めの銘柄なんと82種(予定)を集めたコーナーも。 豪華景品の当たるガラポン抽選会 …
(続きを読む・・・)(新潟ふるさと村インスタグラムより引用) 新潟県内延べ14の蔵元が大集結。気になるお酒も試飲できます。 さらに県内ほぼ全蔵の厳選したお勧めの銘柄なんと82種(予定)を集めたコーナーも。 豪華景品の当たるガラポン抽選会 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 来年の「五泉のたからカレンダー」の他、過去2年のカレンダーを一挙に公開中です。 この作品は「五泉のたからフォトコンテスト」のカレンダー賞の入賞作品で構成されています。 四季折々 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会fecebookより引用) 2023年11月25日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「水原本町商店街イルミフェスタ2023」が開催されています☆★ 各商店が趣向を凝らして飾ったイルミネーションは …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) 気ぜわしい年末に癒しのひと時を過ごしませんか。 雪もちらつき、寒い~とお家にこもりがちの日々。こんな時こそお外に、五頭自然学校に遊びに出かけよう♪ 森の恵みでお飾り作りや、藁 …
(続きを読む・・・)(新潟県立植物園ホームページより引用) 「クリスマス」をテーマにした幻想的な空間を光とポインセチアやシクラメンなどの色彩豊かな草花でつくりあげます。そんな素敵な彩りあふれる植物園のクリスマスになんとシルバニアファミリ …
(続きを読む・・・)(新潟市江南区ホームページより引用) 【江南区民限定】北方文化博物館 無料ウイーク 北方文化博物館(江南区沢海2丁目15-25)は、越後随一の豪農・伊藤家の邸宅が博物館として整備されたもので、地域の豪農文化を色濃く今 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 食欲の秋 阿賀の秋 メガ盛りの阿賀町! 今年も阿賀町にてあのイベントが開催されます! シェアOK!! 今年の秋も阿賀町へ メガ盛り食べにお出かけください。 (阿賀町観光協会ホー …
(続きを読む・・・)(新潟市北区ホームページより引用) 「しるきーも」は、シルクスイートという品種のサツマイモで、北区の特産品です。JA新潟市の商標登録品にもなっている逸品です。今、爆発的な人気になっている「しっとり・ねっとり系」のサツ …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 昆虫はかせネットワーク代表、鈴木はかせがやってくる! おもしろ~い虫の絵本の朗読の後、博士がよ~くわかるように虫解説をしますよ。虫って冬はどうしてるのかな?どこ …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 「2023かめだ音楽祭」を開催いたします。 この音楽祭は江南区で音楽活動をしている皆さんが一堂に会し、市民の皆さんとともに音楽を楽しみ、親交を深めるものです。 また、準備から運営まで参 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) 私が初めて新潟県三川村にあった「阿賀の家」を訪ねたのは、1989年4月2日のことでした。良く晴れた一日でしたが、未だ春浅く寒かったのを憶えています。 …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区ホームページより引用) 秋葉区フォトコンテストを開催。 秋葉区の魅力を伝えるとっておきの写真を撮ってInstagramに投稿してください! どなたでも参加できます。風景、食べ物、イベント、人物など、あな …
(続きを読む・・・)(新潟市北区文化会館ホームページより引用) 映画?CM?ドラマ? 身近な音楽をオーケストラの演奏で! 年末恒例の”北フィル”による家族で楽しめるファミリーコンサート。 今年は映画やCM、ドラマなど、どこかで聴いたこと …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 2日間限定【紅葉ライトアップ】 今年も秋の庭園をライトアップして皆様のご来館をお待ちしております。昼間とは異なる夜の屋敷と庭園の眺めをお楽しみ下さい。雨戸を開け放ちますので暖か …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 2023年11月19日(日)、阿賀町「上川そば祭り」が開催されます♪ 阿賀町上川産のそば粉を100%使用した新そば、そして秋の阿賀町をお楽しみください! ※そば粉がなくなり次第終了、そ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.12/9~12/24開催】にいがた酒博 2023冬@新潟ふるさと村!
(新潟ふるさと村インスタグラムより引用)
2023年12月9日(土)~12月24日(日)、新潟市西区の新潟ふるさと村にて「にいがた酒博 2023冬」が開催されます♪
阿賀野川流域地域の酒造会社では、阿賀町から「麒麟山酒造」が12/9・10、新潟市北区の「DHC酒造」が12/9・10・16・17・23・24に、同じく新潟市北区の「越後酒造場」が12/23に販売応援のために来場されるので、蔵人から直接お話を聞きながら購入できます♪
※試飲販売は期間中の2023年12月9日(土)~12月24日(日)可能
その他にも企画満載の「にいがた酒博 2023冬」、ぜひお出かけください!
にいがた酒博 2023冬 開催概要
イベント内容
試飲販売
のべ14蔵元が出店、 蔵人から試飲やお酒の特徴、おすすめのお酒や飲み方等、お酒のプロからいろいろ聞きながら納得の一本をご購入いただくお手伝いをいたします!- 時間:9:30~17:00
- 出店蔵元(12/1現在予定)
※以下の日程は蔵元が販売応援に来る日です。試飲販売は期間中可能です。
北雪酒造(佐渡市):12/9・10・16・17・23・24
DHC酒造(新潟市北区):12/9・10・16・17・23・24
天領盃酒造(佐渡市):12/9・10・16・17・23・24
朝日酒造(長岡市):12/23・24
菊水酒造(新発田市):12/23・24
王紋酒造(新発田市):12/9・10・16・17・23・24
福顔酒造(三条市):12/16・17・23・24
マスカガミ(加茂市):12/9・10・16・17・19・23・24
越後酒造場(新潟市北区):12/23
高の井酒造(小千谷市):12/9・10・16・17・23・24
麒麟山酒造(阿賀町):12/9・10
玉川酒造(魚沼市):12/9・10
妙高酒造(上越市):12/9・10・16・17・23・24
エチゴビールコーナー
全国第一号クラフトビールのうれしいボトルコーナーを設置。6本セットにできるBOXをご用意しますので、プレゼントやパーティーに持っていくのにぴったりです!クラフトビール史上類を見ないコスパの良さにも注目!
県内ほぼ全蔵元のおすすめ酒コーナー
県内にあるほぼ全蔵の厳選したおすすめのお酒を集めました!
こちらもうれしい試飲可能ブース!
お気に入りの一本に出会えるチャンス、気になっていたけど手が出なかったあの銘柄にトライしてみてください!
ガラポン!大抽選会
バザール館内券売機店舗以外の全店舗対象 で 税込1,000 円 お買い上げ毎に 補助券を1枚進呈、2枚で1回抽選にチャレンジできます!
日本酒解説パネルを展示
日本酒の基礎知識に関するもの(特定名称酒、季節による楽しみ方、日本酒のタイプなど)をパネル展示します。
酒器展示販売
日本酒がさらにうまくなっちゃう厳選の新潟県産の酒器をご紹介。
“映え”コーナー特設
会場にお越しのお客様が来場記念として、写真を撮ることのできるコーナーを設置します。
アクセスマップ
◆にいがた酒博 2023冬(新潟ふるさと村ホームページ)
http://furusatomura.pref.niigata.jp/activity/7311.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【展示期間2023.12/4~12/22の平日】五泉市「五泉のたから」カレンダー展!「五泉のたからカレンダー2024」は数量限定で発売中!
(五泉市観光協会ホームページより引用)
五泉市の観光資源を題材にした「第6回 五泉のたからフォトコンテスト」の作品が2024年のカレンダーとなって数量限定で販売されていますが、その「五泉のたから」のカレンダーを展示したカレンダー展が2023年12月4日(月)~12月22日(金)の平日、五泉市村松支所にて開催中です!
今年2023年と来年2024の2年分のカレンダーが展示されているとのこと♪
印象的な写真の数々が展示されています!ぜひお立ち寄りください!
展示概要
アクセスマップ
◆『五泉のたから』カレンダー展 in 村松支所(五泉市観光協会ホームページ)
https://gosen-kankou.niigata.jp/archives/3495
◆清らかな水が育む、五泉市の食材とお花〔五泉市観光大使・鎌形久 さんインタビュー記事〕(県民による新潟の魅力発見・発信プロジェクト 新潟※(コメジルシ)プロジェクトホームページ)
https://howtoniigata.jp/komepro/komejirushi/41156/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
阿賀野市・水原本町商店街「本町商店街イルミフェスタ2023(~2024.1/6まで)」&水原商工会青年部「天朝山越後府 冬桜ライトアップ(~2024.1/31まで)」☆★
(阿賀野市観光協会fecebookより引用)
2023年11月25日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「水原本町商店街イルミフェスタ2023」が開催されています☆★
各商店が趣向を凝らして飾ったイルミネーションは、2024月年1月6日(土)までの午後4時30分~午後10時の時間に見ることができます。
また、「イルミネーションアンケート」も募集中で、投票していただくと抽選で40名様に「地元銘菓」のプレゼントが当たるとのこと♪
そして今年も天朝山公園で「天朝山越後府 冬桜ライトアップ」(点灯期間は2024年1月31日(水)まで/点灯時間は午後5時~午後11時)が同時開催されています☆★
こちらは国道49号線沿いを走ると見えてくるイルミネーションですので、すでにご覧になった方も多いと思います!どちらも是非、お出かけください♪
水原本町商店街イルミフェスタ2023 概要
投票期間:2023年11月25日(土)~2024年1月6日(土)
回答者の中から抽選で40名様に、「地元銘菓」をプレゼント♪
点灯期間:2023年11月25日(土)~2024年1月31日(水)
点灯時間:午後5時~午後11時
アクセスマップ(国道49号線の交差点「瓢湖入口」から入る、県道303号線及び271号線沿いの商店街)
◆阿賀野市観光協会fecebook
https://www.facebook.com/photo?fbid=805276261401402&set=a.524855382776826&locale=ja_JP
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催日2023.12/16・17・23・24】阿賀野市・五頭自然学校「野山の恵みで楽しい工作~クリスマスリース&お正月飾り作り~」
(五頭自然学校facebookより引用)
阿賀野市の五頭自然学校では、2023年12月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)に「野山の恵みで楽しい工作~クリスマスリース&お正月飾り作り~」が開催されます♪
なお開催日ですが、水曜・木曜日以外の平日実施も可能とのことですので、ぜひお問い合わせを!
稲わらをつかって縄を綯うことも貴重な体験ですね!ご興味ある方はぜひお申込みください♪
野山の恵みで楽しい工作~クリスマスリース&お正月飾り作り~ 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/posts/pfbid0asC3jTMuekWc9H6FhdciSbBaVPHW9kZdZAMBZLCQ3C1ZCvPh7izVkWfSGtKuLXDAl
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催期間2023.11/22~12/26】新潟市秋葉区・新潟県立植物園 開園25周年特別企画展示「クリスマス展〜シルバニアファミリーもあそびにくるよ!〜」
(新潟県立植物園ホームページより引用)
11月ももうすぐ終わり、本格的な寒さがやってきましたが、2023年12月26日(火)まで、新潟市秋葉区の新潟県立植物園では「クリスマス展」が開催中です★☆
今年はシルバニアファミリーが遊びに来ているそうです♪また、期間中の土日祝日は通常よりも開園時間が伸びたり、不定期でサンタクロースも出現するとのこと!
また、2023年12月2日(土)と3日(日)は植物園開園記念日のため、どなたでも入館無料&入館者先着1,000名様にクリスマスプレゼントがあったり、キッチンカーもやってくるとのことです♪
詳細は新潟県立植物園のホームページや公式インスタグラムをご確認いただき、今年も植物園のクリスマス展をお楽しみください☆★
新潟県立植物園 開園25周年特別企画展示「クリスマス展~シルバニアファミリーもあそびにくるよ!~」 概要
イベント内容
植物園からのクリスマスプレゼント企画~25周年を祝して~
★ちょこっと夜間開園
クリスマス展期間中の土日、祝日は観賞温室開館時間を18:30まで、ちょこっと伸ばします!(※通常は16:30閉園)
クリスマス展の開催期間中、温室売店エリアにて、1回700円で、ハズレなしのシルバニアファミリーくじ(ガラポン)を行います!
クリスマス展期間中はペアで入館がお得に!大人ペア1000円、学生ペア500円で入館できます!
温室内に不定期に出現するサンタクロースに「とある言葉」をかけるとクリスマスプレゼントがもらえる!というゲリラ企画です!
●開催日:2023年12月23日(土)、24日(日)
素敵な光と彩りあふれる草花の共演をより多くの皆様へ届けます!
●開催日:2023年11月は23日(木・祝)、25日(土)、26日(日)/12月は2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)
★ハズレなし!「シルバニアファミリーくじ」
色々なシルバニアファミリーグッズが盛りだくさんです!
※品切れとなる場合がございますのでご了承ください。
★ペアチケット販売
ご夫婦や恋人、ご友人など、使い方は皆様次第!素敵な空間を大切なあの人とお得にお過ごしください!!
★サンタクロースが突然出現!声をかけると。。。
いつ現れるか、どんな言葉をかけるのかは、植物園の公式インスタグラムで発表します!
★植物園ウィンターウェスタ2023
両日は夜間開園を19:30まで実施!さらに両日とも、18:00~19:30には「Botanical Live vol.5 聖夜の音祭」を開催!
23日(土)はアニソンやクリスマスソングをピアノで楽しむ音祭。24日(日)は心に響く聖なる歌声を楽しむ音祭。
両日とも、キラキラの光と草花に囲まれながらの音の祭典です!
アクセスマップ
◆開園25周年特別企画展示「クリスマス展~シルバニアファミリーもあそびにくるよ!~」(新潟県立植物園ホームページ)
https://botanical.greenery-niigata.or.jp/schedule/detail/cd/757/
○新潟県立植物園「クリスマス展」チラシ(PDF:1.62MB)
https://botanical.greenery-niigata.or.jp/topics/files/elfinder/%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%B1%95%E7%A4%BA/202311Xmas_A4DATA_compressed.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催期間2023.11/23~12/3】新潟市江南区民限定・北方文化博物館 無料ウイーク!
(新潟市江南区ホームページより引用)
新潟市江南区の北方文化博物館では、2023年11月23日(木・祝)~12月3日(日)まで、【江南区民限定】の入館料無料ウイークが行われています!
※無料で入館いただくには入館時に持参いただくものがありますので、詳しくは新潟市江南区ホームページをご確認ください
期間中は様々なイベントが開催され、2023年11月26日(日)と12月3日(日)の2日間は無料送迎バスが運行!
もちろん、区民以外の方もイベントに参加いただけますので、ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか♪
イベント概要
イベント内容
伝統芸能を楽しむ <会場:主屋1階台所>
稲わらやナス、カボチャなどで作られた横越名物 棧俵(さんばいし)神楽をはじめとして、古くから横越の人々に根付いてきた神楽が大集合!- 横越下神楽:開催日時2023年11月25日(土)11時15分~11時45分
- 棧俵(さんばいし)神楽:開催日時2023年11月25日(土)13時15分~13時45分
- 横越新田神楽:開催日時2023年11月26日(日)14時00分~14時30分
芸術を楽しむ「地元音楽家のアートサロンコンサート」
横越在住の目黒敬さん(ソプラノ)、保科滋子さん(ピアノ)が、屋根裏ギャラリーの作品を音楽で彩ります。- 開催日時:2023年11月23日(木・祝)10時30分~10時45分
- 会場:屋根裏ギャラリー
芸術を楽しむ「三つの個性が紡ぐ 音の彩コンサート」
3つの楽器の音色が秋の景色を彩ります。(篠笛:渡辺百枝さん 和太鼓:田村佑介さん ピアノ:川崎祥子さん)- 開催日時:2023年11月26日(日)11時15分~11時45分/13時15分~13時45分
- 会場:大広間
芸術を楽しむ「みんなちがって、みんないい!ジョイントアート展」
区内の美術ギャラリー、高等学校、江南高等特別支援学校、のぎくの家から出品された美術作品を一堂に展示します。- 開催日時:期間中毎日 開館中に展示
- 会場:屋根裏ギャラリー
食を楽しむ「伊藤家伝統の三人もちつき」
三人の連携プレーは圧巻です。できたお餅は、お雑煮として先着50名さまに振舞われます。- 開催日時:2023年12月2日(土)、12月3日(日)11時15分~
- 会場:主屋台所
食を楽しむ「伝統のお抹茶を味わう お茶席(お菓子付き)」
古民家の景色を眺めながら、テーブルとイスで、気軽に抹茶を楽しめます。- 定時お茶席(お点前あり)※先着順:時間は11時00分~/14時00分~/15時00分~
- いつでもだれでもお茶席:時間は11時00分~12時00分/13時00分~14時30分
開催日:2023年11月25日(土)、11月26日(日)、12月2日(土)、12月3日(日)
会場:大食堂「みそ蔵」新館
参加費:新潟市江南区民300円/区外の方500円
食を楽しむ「おふくろさんの味!ほっこり特製カレー」
地元野菜を使ったルーに素揚げカボチャのトッピング付きです。- 開催日時:期間中毎日 11時00分~15時00分
- 会場:茶房「井戸小屋」
- 料金:500円
非公開エリア特別案内
普段見ることのできない場所を大公開!学芸員が案内します。- コース1 三楽亭から仏間から新座敷/開催日時:2023年11月23日(木・祝)、12月2日(土)14時00分~14時30分
- コース2 湯殿から積翆庵から銅門/開催日時:2023年11月25日(土)、12月3日(日)14時00分~14時30分
集合場所:おみやげ処「三楽」 店内集合
アクセスマップ
◆【江南区民限定】北方文化博物館 無料ウイーク(新潟市江南区ホームページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_konan/R5hoppou_freeweek.html
○【江南区民限定】北方文化博物館無料ウイークチラシ(PDF:3,495KB)
https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_konan/R5hoppou_freeweek.files/R5flyer.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催期間2023.10/25~12/10】第7回 阿賀町メガ盛りフェスタ2023!
(阿賀町観光協会ホームページより引用)
2023年10月25日(水)から12月10日(日)まで、阿賀町にて「第7回 阿賀町メガ盛りフェスタ2023」が開催されています♪
参加店は7店舗!丼ぶり、定食、蕎麦やうどん、カレーにタイ料理、スイーツもあり!ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!
第7回 阿賀町メガ盛りフェスタ2023 開催概要
◆阿賀町メガ盛りフェスタ2023(阿賀町観光協会ホームページ)
https://www.aga-info.jp/event/231025/
◆阿賀町メガ盛りフェスタfacebok
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057542675410
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.12/3開催】新潟市北区・第4回しるきーもマルシェ!
(新潟市北区ホームページより引用)
2023年12月3日(日)、新潟市北区文化会館ロビーにて、「第4回しるきーもマルシェ」が開催されます♪
「しるきーも」とは、シルクスイートという品種のサツマイモのことで、新潟市北区では2012年から特産化を進めています!
この「しるきーも」を使った加工品などが勢ぞろいする「第4回しるきーもマルシェ」で、ぜひ「しるきーも」の美味しさをお楽しみください♪
イベント概要
アクセスマップ
◆第4回しるきーもマルシェ(新潟市北区ホームページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_kita/sirukiimo-marche4.html
○第4回しるきーもマルシェ・チラシ(PDF:10,428KB)
https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_kita/sirukiimo-marche4.files/sirukiimo.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/26開催】阿賀野市・五頭自然学校「虫々探検~冬ごもりじたくの虫探そう~」!
(五頭自然学校facebookイベントページより引用)
阿賀野市・五頭自然学校では、2023年11月26日(日)に「虫々探検~冬ごもりじたくの虫探そう~」が開催されます!
「昆虫はかせ」こと、昆虫はかせネットワーク代表の鈴木誠治先生がガイドです!
今年最後の虫々探検イベントとのこと!事前申し込みが必要ですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
「虫々探検~冬ごもりじたくの虫探そう~」 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/19開催】新潟市江南区・2023かめだ音楽祭♪
(新潟市ホームページより引用)
2023年11月19日(日)、新潟市江南区文化会館にて、「2023かめだ音楽祭」が開催されます♪
入場料は無料で、どなたでもご鑑賞いただけるとのことですので、ぜひお出かけください!
イベント概要
♪コールトータス
♪合唱団「コスモス」
♪コーロ・カンターレ
♪サリーチェ
♪えーる音楽隊
♪スクラップシャドウ
♪合唱団「のぎく」
♪椿の会
♪五葉会
アクセスマップ
◆2023かめだ音楽祭(新潟市ホームページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/manabishogaku/search/shisetsu/kakukominkan/kamedachiku/kameda/kameda_ongaku.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【展示期間2023.11/11~12/7】伊藤芳保写真展「『阿賀に生きる』30年」@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用)
2023年12月7日(木)まで、新潟市北区の新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-では、伊藤芳保写真展「『阿賀に生きる』30年」が開催されています!
2023年は、映画「阿賀に生きる」が誕生して31年となりました。この期間、伊藤芳保さんが撮影された写真が展示されています。
ぜひご覧ください!
伊藤芳保写真展「『阿賀に生きる』30年」 展示概要
アクセスマップ
◆伊藤芳保写真展&映画「阿賀に生きる」上映会&トークイベントを11月11日に開催します(新潟県立環境と人間のふれあい館ホームページ)
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=379
○ PRチラシ伊藤芳保写真展+阿賀に生きる上映会+トークイベント(PDF:734.807KB)
http://www.fureaikan.net/sysimg/topics/379.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【募集期間2023.11/30まで】新潟市秋葉区・#アキハスム Instagramフォトコンテスト開催!
(新潟市秋葉区ホームページより引用)
2023年11月30日(木)まで、新潟市秋葉区では「#アキハスム Instagramフォトコンテスト」が開催中!
Instagramで@akihasumu(新潟市秋葉区役所【公式】)アカウントをフォローし、「あなたが伝えたい秋葉区の魅力を秋葉区で撮影(過去に撮影したものもOK!)」した写真を、「#アキハスム」、「#秋葉区フォトコン2023」の2つのハッシュタグをつけてInstagramに投稿すれば応募できます!
入賞すると新潟市・佐渡市共通商品券が当たるそう♪
募集要項等の詳細は、新潟市秋葉区ホームページにてご確認の上、ぜひご応募してみてはいかがでしょうか!
#アキハスム Instagramフォトコンテスト 概要
①Instagramで@akihasumu(新潟市秋葉区役所【公式】)アカウントをフォロー
②あなたが伝えたい秋葉区の魅力を秋葉区で撮影(過去に撮影したものもOK!)
③「#アキハスム」、「#秋葉区フォトコン2023」の2つのハッシュタグをつけて、写真をInstagramに投稿
※投稿する前に、募集要項等の詳細を新潟市秋葉区ホームページにてご確認ください
◆Instagram フォトコンテスト(新潟市秋葉区ホームページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/akiha/torikumi/seisaku/akiha_photo.html
○#アキハスム Instagram フォトコンテスト「自慢したい秋葉区の魅力」募集要項(PDF:127KB)
https://www.city.niigata.lg.jp/akiha/torikumi/seisaku/akiha_photo.files/bosyuyoko2023.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.12/10開催】新潟市・北区フィルハーモニー管弦楽団による第12回ファミリーコンサート 「あ、この曲聴いたことある!~身近な音楽をオーケストラで~」@新潟市北区文化会館♪
(新潟市北区文化会館ホームページより引用)
2023年12月10日(日)、新潟市「北区フィルハーモニー管弦楽団」による第12回ファミリーコンサート 「あ、この曲聴いたことある!~身近な音楽をオーケストラで~」が開催されます♪
前売り券が発売中!ぜひお誘いあわせの上、お出かけください♪
北区フィルハーモニー管弦楽団による第12回ファミリーコンサート 「あ、この曲聴いたことある!~身近な音楽をオーケストラで~」 概要
アクセスマップ
◆北区フィルハーモニー管弦楽団 第12回ファミリーコンサート「あ、この曲聴いたことある!~身近な音楽をオーケストラで~」(新潟市北区文化会館ホームページ)
http://www.kitaku-bunkakaikan.com/event_sponsorship.html#family
○チラシ(PDF:1.18MB)
http://www.kitaku-bunkakaikan.com/image/event/sponsorship/event231210.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/18~19開催】新潟市江南区・北方文化博物館の紅葉ライトアップ★☆
(北方文化博物館ホームページより引用)
2023年11月18日(土)と19日(日)の2日間、新潟市江南区の北方文化博物館の庭園では、紅葉ライトアップが行われます♪
時間は、午後5時から午後7時まで(最終入館時間は午後6時45分)です!
2日限定のライトアップとなりますので、暖かい恰好で、ぜひお出かけください!
北方文化博物館 紅葉ライトアップ 概要
アクセスマップ
◆北方文化博物館ホームページ
http://hoppou-bunka.com/2019/09/24/%e7%b4%85%e8%91%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%801123%e3%80%8124/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/19開催】阿賀町・上川そば祭り!
(阿賀町ホームページより引用)
2023年11月19日(日)、阿賀町「上川そば祭り」が開催されます♪
阿賀町上川産のそば粉を100%使用した新そば、そして秋の阿賀町をお楽しみください!
※そば粉がなくなり次第終了、そして12時前後は大変混み合うとのことですので、お早めにご来場ください!(混雑緩和のため入場人数を制限する場合あり)
2023上川そば祭り 概要
★販売期間:2023年11月12日(日)まで
★販売場所:阿賀町役場上川支所、新潟かがやき農業協同組合阿賀支店、七福温泉七福荘、ブナの宿小会瀬、ヘアースタジオ・かとう、池田屋商店(※各販売場所の営業日にご注意ください)
アクセスマップ
◆阿賀町 秋のイベント情報(阿賀町ホームページ)
https://www.town.aga.niigata.jp/info/machizukuri_kanko_info/2402.html
○上川そば祭りチラシ (PDF:461.6KB)
https://www.town.aga.niigata.jp/material/files/group/7/soba.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク