【2023.11/3開催】新潟市北区の神楽・盆踊り・太鼓が大集合「郷土芸能発表会」!
(新潟市北区ホームページより引用) 2023年11月3日(金・祝)、新潟市北区郷土博物館を会場に、「郷土芸能発表会」が開催されます! 新潟市北区の神楽・盆踊り・太鼓を見ることができる貴重な機会です! ぜひお出かけくだ …
(続きを読む・・・)(新潟市北区ホームページより引用) 2023年11月3日(金・祝)、新潟市北区郷土博物館を会場に、「郷土芸能発表会」が開催されます! 新潟市北区の神楽・盆踊り・太鼓を見ることができる貴重な機会です! ぜひお出かけくだ …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 2023年11月3日(金・祝)、阿賀町津川地区の産業祭「つがわ青空産業祭」が開催されます! 美味しい旬のものが勢ぞろい♪こちらも大人気イベントのため、ご来場はどうぞお早目に!! 秋の阿 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 素敵なアートの工房やおいしい・たのしいお店が集まります。 秋の景色を眺めながらのんびりと福島潟でお過ごしください。※荒天時中止 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 秋も深まってきた五頭山麓。村杉の柿農家さんの美味しい柿をもいで、干し柿を作ります。日光と適度な気温と風、自然の力で、栄養豊かな、昔ながらの健康食品=干し柿をつく …
(続きを読む・・・)(新津商工会議所ホームページより引用) このイベントは、この MAP を片手に新津の飲食店で美味しい料理や飲み物を楽しみ、新津の街歩き、そして人との交流を楽しむ事を目的としています。 これまで知らなかったお店や、気に …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 「ニュースタイルde市場体験」を2年ぶりに開催します。 こちらのイベントは、普段はなかなかできない卸売場見学や模擬せり体験等、少人数でより深く市場を体験することができるチャンスです! …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 豊かな自然や数々の樹木、植物、歴史、文化を包蔵し、訪れる人々の心を和ませてくれる麒麟山を阿賀町観光ガイドがご案内します。 (チラシより引用) 2023年11月18日(土)、 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) 映画「阿賀に生きる」誕生30年+1年を記念したイベント第2弾として、映画「阿賀に生きる」の続編として製作された映画「それからどしたいっ!『阿賀に生き …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 約3キロのコース、紅葉を楽しみながらガイドと一緒に歩きませんか?たくさんの自然を味わう事ができるとおもいます♪ (五泉市観光協会ホームページより引用) 2023年11月8日 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 2023年10月29日(日)、阿賀町鹿瀬地区の産業祭「かのせ秋の産業まつり」が開催されます♪ 大人気イベントのため、ご来場はどうぞお早目に!! 帰りは、阿賀町の温泉にもお立ち寄 …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 2023年10月28日(土)19時から、阿賀町の「三川・温泉スキー場」を会場に、「みかわ秋まつり花火大会」が開催されます☆★ ※小雨でも実施するが、荒天の場合は翌日の10月29日(日) …
(続きを読む・・・)(にいつハロウィン仮装まつりホームページより引用) にいつハロウィン仮装まつりのテーマは「みんなで楽しく」です。仮装して街を歩き、写真に残して思い出を作りませんか。子どもも大人もスタッフも、みんなで一緒に楽しみましょ …
(続きを読む・・・)(キテ・ミテ・キタ区役所ホームページより引用) 2023年10月22日(日)、新潟市北区役所とその周辺の公共施設を会場に「キテミテ キタ区フードフェスタ」が開催されます♪ 新潟市北区の美味しい特産品やグルメ、楽しい体 …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 「見て」「知って」広げよう、わが町の自慢。新たな発見や感動があるかもしれません。 (新潟市ホームページより引用) 2023年11月21日(火)、新潟市石山地区公民館を会場に、講 …
(続きを読む・・・)(あがまち とんぼdeマルシェ 公式ホームページより引用) 雁木発祥の地「津川商店街」 × マルシェ 2023年10月22日(Sun) 10:00~開催決定! 東蒲原郡阿賀町津川商店街(仲町・横町商店街) 大人も子供 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/3開催】新潟市北区の神楽・盆踊り・太鼓が大集合「郷土芸能発表会」!
(新潟市北区ホームページより引用)
2023年11月3日(金・祝)、新潟市北区郷土博物館を会場に、「郷土芸能発表会」が開催されます!
新潟市北区の神楽・盆踊り・太鼓を見ることができる貴重な機会です!
ぜひお出かけください!
郷土芸能発表会 概要
アクセスマップ
◆郷土芸能発表会(新潟市北区ホームページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/kita/shisetsu/yoka/bunka/kyodo/kyoudogeinou2023.html
○郷土芸能発表会チラシ(PDF:558KB)
https://www.city.niigata.lg.jp/kita/shisetsu/yoka/bunka/kyodo/kyoudogeinou2023.files/chirashi.pdf
○神楽・獅子舞マップ
https://www.city.niigata.lg.jp/kita/shisetsu/yoka/bunka/kyodo/kagura-map/index.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/3開催】阿賀町・つがわ青空産業祭♪
(阿賀町ホームページより引用)
2023年11月3日(金・祝)、阿賀町津川地区の産業祭「つがわ青空産業祭」が開催されます!
美味しい旬のものが勢ぞろい♪こちらも大人気イベントのため、ご来場はどうぞお早目に!!
秋の阿賀町へぜひお出かけください♪
つがわ青空産業祭 概要
●阿賀町産コシヒカリ(新米)●味噌・味噌漬け●新鮮秋野菜●しいたけ(生・乾燥)●栗ごはん●清酒(はでっぱの香等)●和菓子(羊かん・栗まんじゅう・しおがま等)●洋菓子(シフォンケーキ・クッキー等)●にいがた和牛●にいがた和牛串焼き●麹漬・甘酒●手芸品●エゴマ油●山菜おこわ●その他特産品
アクセスマップ
◆つがわ青空産業祭の開催について(阿賀町ホームページ)
https://www.town.aga.niigata.jp/agamachi_soshiki/norin/1969.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/3開催】福島潟マルシェ2023@水の駅「ビュー福島潟」♪
(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)
2023年11月3日(金・祝)、新潟市北区の水の駅「ビュー福島潟」に隣接する屋外広場にて、「福島潟マルシェ」が開催されます!(※荒天時中止)
地元のおいしいものやハンドメイド作品などが勢ぞろい♪
また、当日の11月3日「文化の日」は、水の駅「ビュー福島潟」の有料エリアに入館無料で入場できます!そして6階ホールには、一日限定でストリートピアノが設置されるとのことです♪(グランドピアノが設置され誰でも自由に弾くことができます♪)
なお、「福島潟マルシェ」は荒天の場合中止となりますので、お天気が不安な場合は水の駅「ビュー福島潟」に問い合わせしてからお出かけください!
イベント概要
宮尾農園・自然栽培の上野農場・A2ネットワーク・Hana-mitsuki・Rocca~六花~・花かご・nijiiro works ニジイロワークス・アトリエはるの店・社会福祉法人とよさか福祉会クローバー・デイアクティビティセンターはろはろ・フードトラック絹いもや・バニングキッチン・タコスの森・はまカフェTACO・製麺工房ドリーム本店・cafe yadorigi・BREAD COMPANY MERRYS・新郷屋・ハアフーフ・まつしまや
アクセスマップ
◆福島潟マルシェ2023(水の駅「ビュー福島潟」ホームページ)
http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/event/event/marche/index.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/5開催】阿賀野市・五頭自然学校「五頭山麓 柿もぎと干し柿づくり」
(五頭自然学校facebookイベントページより引用)
阿賀野市・五頭自然学校では、2023年11月5日(日)に「柿もぎと干し柿づくり」が開催されます!
村杉の柿農家さんの柿の収穫体験&干し柿作り体験です♪お土産に柿も貰えるとのこと♪
事前申し込みが必要ですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
「五頭山麓 柿もぎと干し柿づくり」 開催概要
アクセスマップ(集合場所)
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催期間2023.10/27~11/15】新潟市秋葉区「2023にいつナイトステーション(酒っ衆っ歩っぽ)」★★★
(新津商工会議所ホームページより引用)
2023年10月27日(金)から11月15日(水)まで、新潟市秋葉区では「2023にいつナイトステーション(酒っ衆っ歩っぽ)」が開催中です!
「参加店MAP」に掲載の飲食店で使用可能な「チケット」を購入し、お目当てのお店や、まだ行ったことのないお店で「チケット」を使用♪新津の街歩きや人との交流を楽しめるイベントです!
また、開催期間終了後に利用できる共通利用券が当たる「シリアルナンバー抽選会」(※「チケット」にシリアルナンバーが記載されています)なども開催とのこと!
参加店などの詳細は、新津商工会議所ホームページや2023にいつナイトステーション参加店MAPでご確認ください!
2023にいつナイトステーション(酒っ衆っ歩っぽ) 開催概要
・チケットが当たるガラポン抽選会(レディースデー)
・インスタフォトコンテスト
・シリアルナンバー抽選会
◆2023 にいつナイトステーション(開催期間:10/27~11/15) (新津商工会議所ホームページ)
http://niitsu.or.jp/?p=8194
○2023にいつナイトステーション参加店MAP(PDF:3.7MB)
http://niitsu.or.jp/cms1/wp-content/uploads/2023/10/20231002nns_panfu.pdf
○facebook
https://www.facebook.com/niitsuns/
○instagram
https://www.instagram.com/niitsuns/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/11&11/25開催】ニュースタイルde市場体験 ~水産物編~@新潟市江南区・新潟市中央卸売市場!
(新潟市ホームページより引用)
2023年11月11日(土)と11月25日(土)、新潟市江南区の新潟市中央卸売市場にて「ニュースタイルde市場体験 ~水産物編~」が開催されます!
申込締め切りは2023年10月29日まで!
2年ぶりの開催となりますが、市場を体感できる貴重な機会ですので、ご興味のある方は忘れずにお申込ください!
ニュースタイルde市場体験 ~水産物編~ 開催概要
※諸般の事情により、イベントを延期または中止する場合があります。ホームページで最新の情報をご確認ください。
当日スケジュール
第1回 ※()内は第2回の時間です
9:30~10:00(11:00~11:30) 受付(参加費支払い)
10:00~10:20(11:30~11:50) イベント概要説明、PR動画視聴
10:20~10:25(11:50~11:55) 卸売場へ移動
10:25~10:55(11:55~0:25) 卸売場見学、模擬せり体験
10:55~11:00(0:25~0:30) アンケート記入、おみやげ配布→終了後解散
(1)希望回(「11月11日(土曜)1回目」、「11月11日(土曜)2回目」、「11月25日(土曜)1回目」、「11月25日(土曜)2回目」のうち、第3希望まで記載可)
(2)代表者の氏名、フリガナ、年齢、郵便番号、住所、電話番号
(3)同伴者の氏名、フリガナ、年齢(3人まで記載可)
会場へのアクセス
◆ニュースタイルde市場体験 ~水産物編~(新潟市ホームページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/business/ichiba/oshirase/ichiba20231015sui.html
○市場体験チラシ(PDF:233KB)
https://www.city.niigata.lg.jp/business/ichiba/oshirase/ichiba20231015sui.files/R5sijoutaikensuisan.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/18開催】阿賀町・観光ガイドと歩く紅葉の麒麟山!
(阿賀町観光協会ホームページより引用)
2023年11月18日(土)、阿賀町観光ガイドの皆さんが案内してくれる「観光ガイドと歩く紅葉の麒麟山」が開催されます♪
申込みは2023年10月30日(月)9時スタート〔電話のみ〕で先着順ですので、ご参加されたい方は忘れずにお電話を!
秋の阿賀町・麒麟山をご堪能ください!
観光ガイドと歩く紅葉の麒麟山 概要
アクセスマップ
◆観光ガイドと歩く紅葉の麒麟山(2023年)(阿賀町観光協会ホームページ)
https://www.aga-info.jp/event/231118/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/12開催】映画「それからどしたいっ!『阿賀に生きる』その後」トーク会&上映会@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用)
2023年は、映画「阿賀に生きる」が誕生して31年となりました。
これを記念したイベントの第2弾として、2023年11月12日(日)に、新潟市北区の「新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-」を会場に、
映画「それからどしたいっ!『阿賀に生きる』その後」の監督の佐藤睦さん、映像作家の小森はるかさん、映画「阿賀に生きる」の仕掛け人であり冥土のみやげ企画の旗野秀人さんによるトークイベントが行われます!トークイベント終了後には、映画「それからどしたいっ!『阿賀に生きる』その後」の上映会が開催!(第1弾のイベント内容はこちら)
定員は先着80名で、事前申込が必要となりますので、お早めにお申し込みください!
イベント概要
アクセスマップ
◆映画「それからどしたいっ!『阿賀に生きる』その後」トーク会&上映会を11月12日に開催します(新潟県立環境と人間のふれあい館ホームページ)
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=380
○PRチラシトーク会+それからどしたいっ上映会(PDF:280.463KB)
http://www.fureaikan.net/sysimg/topics/380.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/8開催】五泉市・ガイドと歩く「村松公園愛宕山 秋の自然散策」
(五泉市観光協会ホームページより引用)
2023年11月8日(水)、五泉市観光ガイドの皆さんによる「ガイドと歩く 村松公園愛宕山 秋の自然散策」が開催されます!
対象は中学生以上で、約3㎞のコースを散策するとのこと。
定員10名で、定員になり次第、申込は終了となりますので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
秋はウォーキングに最適な時期ですので、ぜひ秋の五泉へお出かけください!
ガイドと歩く「村松公園愛宕山 秋の自然散策」 概要
アクセスマップ
◆ガイドと歩く「村松公園愛宕山 秋の自然散策」(五泉市観光協会ホームページ)
https://gosen-kankou.niigata.jp/archives/2926
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.10/29開催】阿賀町・かのせ秋の産業まつり♪
(阿賀町観光協会ホームページより引用)
2023年10月29日(日)、阿賀町鹿瀬地区の産業祭「かのせ秋の産業まつり」が開催されます♪
大人気イベントのため、ご来場はどうぞお早目に!!
帰りは、阿賀町の温泉にもお立ち寄りください♪
だんだんと色づいてきた山々も楽しみながら、ぜひお出かけください!
イベント概要
★新鮮なお野菜、まんじゅう、イチゴ大福、阿賀産新そば粉 手打ちそば、豚汁、新米、天然きのこ、メダカ佃煮、ジューシーなフルーツ(リンゴ、イチジク)、阿賀産新米コシヒカリ、赤湯ラーメン、山菜炊き込みごはん、阿賀町名物しかみいも、阿賀町新米作りたてお餅を販売!※内容は都合により変更となる場合があります
★「餅まき」イベント開催(11時30分頃予定)
アクセスマップ
◆かのせ秋の産業まつり(2023年)(阿賀町観光協会ホームページ)
https://www.aga-info.jp/event/231029/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.10/28開催】阿賀町・みかわ秋まつり花火大会!
(阿賀町ホームページより引用)
2023年10月28日(土)19時から、阿賀町の「三川・温泉スキー場」を会場に、「みかわ秋まつり花火大会」が開催されます☆★
※小雨でも実施するが、荒天の場合は翌日の10月29日(日)に順延とのことです
交通規制が行われるとのことですので、案内に従って、秋の花火大会をお楽しみください♪
イベント概要
アクセスマップ
◆阿賀町 秋のイベント情報(阿賀町ホームページ)
https://www.town.aga.niigata.jp/info/machizukuri_kanko_info/2402.html
○みかわ秋まつり花火大会チラシ (PDF:1.9MB)
https://www.town.aga.niigata.jp/material/files/group/7/mikawaakimaturi.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.10/28開催】新潟市秋葉区「第15回 にいつハロウィン仮装まつり」!
(にいつハロウィン仮装まつりホームページより引用)
2023年10月28日(土)、新潟市秋葉区の「新津本町中央公園」にて、「第15回にいつハロウィン仮装まつり」が開催されます♪
仮装をして、ぜひお出かけください!なお、にいつハロウィン仮装まつりに参加した方は、当日、新潟市秋葉区の「新潟県立植物園」の温室入館料が無料になったり、仮装して入館するとお菓子のプレゼントなどもあるそうです!この機会にぜひ県立植物園にもお出かけください!
※悪天候の場合は会場が「新津地域交流センター(住所:新潟市秋葉区新津本町1丁目2番39号)」に変更になりますので、ご注意ください
第15回にいつハロウィン仮装まつり概要
アクセスマップ(新津本町中央公園)
◆にいつハロウィン仮装まつり(にいつハロウィン仮装まつりホームページ)
https://niitsu-halloween.com/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.10/22開催】新潟市北区「キテミテ キタ区フードフェスタ」♪
(キテ・ミテ・キタ区役所ホームページより引用)
2023年10月22日(日)、新潟市北区役所とその周辺の公共施設を会場に「キテミテ キタ区フードフェスタ」が開催されます♪
新潟市北区の美味しい特産品やグルメ、楽しい体験やイベントが盛りだくさん!
野外文化祭ステージでは、11時20分から高森神楽保存会さまによる神楽舞も!
また、会場4カ所にあるスタンプを集めると、地元の名産が当たるスタンプラリーもあるとのこと♪
お誘いあわせの上、ぜひお出かけください!
イベント概要
★まるごと北区マルシェ
★野外文化祭ステージ(バンド・ダンス・神楽・歌・和太鼓など)
★キッチンカー
★縁日コーナー
★ふくふくマルシェ
★はたらく車展示
★北区地場農産物販売
★鍋の陣
★お話の世界を楽しもう 音楽とともに(午前)
★ダンボール紙ずもう(午後)
♪地元の名産が当たるスタンプラリーも開催!
詳細は「キテ・ミテ・キタ区役所ホームページ」やチラシでご確認ください!
★臨時駐車場:豊栄総合体育館 駐車場(テニスコート側砂利敷き)
★北区内を走る無料シャトルバスもあります!太夫浜→市営住宅前→こらぼ家前→新崎駅北口→北区役所・文化会館前(復路もあり)
アクセスマップ(新潟市北区役所)
臨時駐車場(豊栄総合体育館 テニスコート側砂利敷き)
◆キテミテ キタ区フードフェスタ(キテ・ミテ・キタ区役所ホームページ)
https://mice-dimiourgia.jp/kitaku/kitemite/
「キテミテ キタ区フードフェスタ」チラシ(PDF:2.56MB)
https://mice-dimiourgia.jp/kitaku/kitemite/pdf/saishin_chirashi.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/21開催】講演会「亀田郷・石山地域の歴史~水と共に生きる~」@新潟市東区・石山地区公民館
(新潟市ホームページより引用)
2023年11月21日(火)、新潟市石山地区公民館を会場に、講演会「亀田郷・石山地域の歴史~水と共に生きる~」が開催されます!
講師は、新潟市江南区郷土資料館の館長・小島成夫氏です!
2023年10月18日(水)午前9時から、石山地区公民館へ電話でお申し込みいただけます。先着順ですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
亀田郷・石山地域の歴史~水と共に生きる~ 開催概要
「「亀田郷・石山地域の歴史」水と共に生きる」
講師:新潟市江南区郷土資料館 館長 小島成夫(こじま しげお) さん
アクセスマップ
◆「亀田郷・石山地域の歴史」水と共に生きる(新潟市ホームページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/manabishogaku/search/shisetsu/kakukominkan/ishiyama/ishiyama/ishiyama_kamedagou.html
○「亀田郷・石山地域の歴史」水と共に生きるチラシ(PDF:596KB)
https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/manabishogaku/search/shisetsu/kakukominkan/ishiyama/ishiyama/ishiyama_kamedagou.files/ishiyama_kamedagou.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.10/22開催】阿賀町・あがまち とんぼdeマルシェ♪
(あがまち とんぼdeマルシェ 公式ホームページより引用)
2023年10月22日(日)、阿賀町の津川商店街を会場に「あがまち とんぼdeマルシェ」が開催されます♪
阿賀町の美味しい秋の食べ物やに、楽しい体験など出店されるお店がたくさん(※詳細は阿賀町観光協会ホームページ掲載のチラシをご覧ください)!
「東蒲幻米」などの豪華景品が当たる抽選会もあるとのこと♪
行楽の秋、ぜひ阿賀町へお出かけください!
イベント概要
★新潟県建設業協会 津川支部(徒歩 約6分)
★阿賀町文化福祉会館(徒歩 約8分)
★新潟県地域振興局 津川地区振興事務所(徒歩 約8分)
★阿賀町第2工業団地 東洋シャフト(株)・北越ファーム(株) シャトルバス送迎あり!
アクセスマップ:阿賀町津川商店街
◆あがまち とんぼdeマルシェ(あがまち とんぼdeマルシェ公式ホームページ)
https://r.goope.jp/marche-agatown/
◆あがまち とんぼdeマルシェ(2023年)(阿賀町観光協会ホームページ)
https://www.aga-info.jp/event/2023/231022-%E3%81%82%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A1-%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%BCde%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク