【2025.3/15~3/16開催】新潟のいちご「越後姫フェア」@新潟ふるさと村!
(「越後姫」公式PRサイトより引用) 「越後姫フェア」は、越後姫の魅力を存分に楽しめる特別イベントです。 越後姫の販売はもちろん、越後姫スイーツや越後姫を使った限定メニューも登場予定!さらに、越後姫のパック盛り放題チ …
(続きを読む・・・)(「越後姫」公式PRサイトより引用) 「越後姫フェア」は、越後姫の魅力を存分に楽しめる特別イベントです。 越後姫の販売はもちろん、越後姫スイーツや越後姫を使った限定メニューも登場予定!さらに、越後姫のパック盛り放題チ …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 銀座で阿賀野市を体感! 阿賀野市は、新潟平野のほぼ中央に位置し、白鳥の渡来地として有名な「瓢湖」や五つの峰からなる「五頭山」、3つの温泉地からなる「五頭温泉郷」など、豊かな自然に恵ま …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 雪の中を元気に歩いて、虫を見つけます。 昆虫はかせネットワーク鈴木センセイが、教えてくれるよ! (五頭自然学校facebookイベントページより引用) 阿賀 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 今年も大人気イベントが開催です! 2025年2月2日(日)、五泉市の「ラポルテ五泉」を会場に、「阿賀路ごっつぉまつり」が開催されます! 阿賀野川・会津街道でつながる阿賀路( …
(続きを読む・・・)2025年3月30日(日)まで開催中の令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」 (上写真は、新潟市東区の「新潟市東区役所 南口エ …
(続きを読む・・・)(安田裸参り実行委員会Facebookより引用) (2014年の安田裸参りの様子) 2025年1月14日(火)、阿賀野市・安田地区の伝統行事「安田裸参り」が開催されます!! この写真は、終着点の安田八幡宮 …
(続きを読む・・・)2025年3月30日(日)まで開催中の令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」 (上写真は、阿賀野市の「安田ショッピングセンター …
(続きを読む・・・)令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 瓢湖に白鳥が渡来してきていよいよ瓢湖のベストシーズンが始まりましたね。 そこで阿賀野市観光協会にて『ひょうこフォトコンテスト』を初開催します! テーマは「あなたが伝えたい瓢湖 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) ★気ぜわしい年末に癒しのひと時を過ごしませんか。 ★雪もちらつき、寒い~とお家にこもりがちの日々。こんな時こそお外に、五頭自然学校に遊びに出かけよう♪ ★森の恵みでお飾り作り …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会fecebookより引用) 2024年11月30日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「イルミフェスタ2024」が開催されています☆★ 各商店が趣向を凝らして飾ったイルミネーションは、2025月年 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 今年は、阿賀町、阿賀野市メガ盛り地域連携! 前半戦 9月10日(火)~10月20日(日) 後半戦 11月1日(金)~12月20日(金) 阿賀町、阿賀野市、阿賀野川ライン国道49 …
(続きを読む・・・)(かわらティエ・安田瓦協同組合ホームページより引用) 瓦葺き(かわらぶき)競技を一般公開いたします !! ◎入場無料 ◎雨天決行 ◎職人たちの雄姿をぜひご覧ください! 瓦葺き(かわらぶき)とは、屋根の施工の一つで瓦 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 民謡・神楽舞・ダンス・フラダンスなど地元団体による芸能発表のほか、屋台村、牧草ロールコロコロ、魚のつかみ取り、大民踊流しなども行われ、まつりの最後には、だんごまきで締めくくります。 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 昆虫はかせネットワーク鈴木先生がやってくる! 森の入り口は木々の葉も下草も茂り、きっと虫たちが大喜び! 何がいるかな?一緒に探そう~! (五頭自然学校ホームペー …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
【2025.3/15~3/16開催】新潟のいちご「越後姫フェア」@新潟ふるさと村!
(「越後姫」公式PRサイトより引用)
2025年3月15日(土)・16日(日)の2日間、新潟市西区の新潟ふるさと村にて「越後姫フェア」が開催されます♪
果肉が柔らかくてみずみずしいいちご「越後姫」や「越後姫」スイーツ等が並びます!
阿賀野川流域の市町だと、渡六菓子店(五泉市)、Cafe BOX(五泉市)、GS KITCHEN(五泉市)、koba’s kitchencar こばめしや。(阿賀野市)、SHOKURO(新潟市江南区)、旬果甘味店ルコト(新潟市東区)、とんとん市場(新潟市)などが出店予定とのこと★(出店者の詳細は公式サイトでご確認ください)
その他に、越後姫だらけの大抽選会、NGT48の西潟茉莉奈さん・杉本萌さん・鈴木凛々花さんによる越後姫スペシャルトークショー、越後姫マウントチャレンジ(※詳細はこちら)もあるそう!
お誘いあわせの上、ぜひお出かけください♪
越後姫フェア 開催概要
イベント内容
採れたて越後姫の試食&即売会
新鮮な越後姫をその場で味わい購入できます。- 会場:新潟ふるさと村 バザール館1階
ここでしか味わえない限定スイーツ
越後姫を贅沢に使ったパンやスイーツが登場!- 会場:新潟ふるさと村 バザール館1階
- 県内各地から参加される出店者の皆さんは公式サイトからご確認ください!
生産者さんと直接交流できる
越後姫づくりの裏側や美味しい食べ方を聞いてみよう!- 会場:新潟ふるさと村 バザール館1階
越後姫だらけの大抽選会
越後姫や越後姫関連商品が当たる大抽選会など楽しいイベントが目白押し!- 会場:新潟ふるさと村 バザール館1階
NGT48越後姫スペシャルトークショー
スペシャルゲストとしてNGT48のメンバーが越後姫の魅力を語り尽くす「NGT48 越後姫スペシャルトークショー」を15日(土)15時から開催!NGT48からは3名がゲストとして登場します。- 日時:3月15日(土)15:00~
- 会場:新潟ふるさと村 バザール館 中央広場特設ステージ
※その他、注意事項がありますので、公式サイトでご確認ください!
越後姫マウントチャレンジ
越後姫をどれだけきれいに、美しく、より多く盛り付けられるかチャレンジ!- 時間:10:30~/12:00~/13:30~/15:00~(16日のみ)/16:00~(15日のみ)
- 会場:新潟ふるさと村 バザール館 特設ステージ
- 参加希望の方は、公式サイトからお申込みください!
盛り付けた越後姫の重さをピッタリ当てればそのままプレゼント!
参加料は1回500円。ハズレてもお持ち帰りいただけます。
やわらかくて瑞々しい越後姫をあなたはどれだけ盛り付けられるか!?
※当日受付も行いますが、定員に達した場合は参加できない場合もございます。
アクセスマップ
◆越後姫フェア(「越後姫」公式PRサイト)
https://echigohime.net/2025/02/17/fair/
◆NIIGATA BRAND-食材の宝庫、新潟のブランド紹介サイト(新潟県 農林水産部 食品・流通課)
https://niigata-brand.jp/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2025.2/8~9開催】阿賀野市フェア~五感で感じる阿賀野の空間~@銀座・新潟情報館 THE NIIGATA
(阿賀野市ホームページより引用)
2025年2月8日(土)~9日(日)、東京にある新潟のアンテナショップ「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」を会場に、「阿賀野市フェア~五感で感じる阿賀野の空間~」」が行われます!
阿賀野市の美味しい特産品や伝統工芸品の販売、素焼きのミニ鬼瓦に色塗りをする「ぬり鬼体験」、阿賀野市への移住・創業相談ブースもあり♪
各日先着100名様には「ヤスダヨーグルト」のドリンクヨーグルト150mlを1本のプレゼントがあったり、阿賀野市産の新鮮キャベツ1玉200円税込の販売もあるそうです!!
東京近郊にお住まいの皆様やお出かけの皆様、ぜひ足をお運びください!
開催概要
★目玉企画①
本イベントにおいでいただいた来場者、各日、先着100名様にヤスダヨーグルトのドリンクヨーグルト150mlを1本プレゼント!
★目玉企画②
「新鮮キャベツ大特価タイムセール」 【各日とも14時販売開始】
阿賀野市産の新鮮キャベツ1玉200円(税込)!!
生産者自ら、お客様に販売いたします。
数に限りがあるため、おひとり様につき1玉限りの商品となります。
★特産品の販売
和菓子 琥珀糖 彩花、白鳥の卵(御菓子処 渡計)
和菓子 三角だるま最中、プラリネ(有限会社最上屋)
五頭ラスク各種(出湯パン工房)
フラワーソルト、フラワーティー(脇坂園芸)
米(株式会社かたぎり)
もち麦、黒米、キャベツ(アグリピース)
コトヨ和院他(コトヨ醬油醸造元)
はちみチューブ(八米)
かがり籠(横山工業株式会社ISSETSU)
アロマペンダント(Junshin)
チョコレート(しょこら亭)
ごずべる(五頭温泉郷旅館協同組合)
★伝統工芸品の販売
鬼瓦(長場鬼瓦工場、村秀鬼瓦工房)
庵地焼(登録商標 庵地焼 旗野窯)
手ぬぐい(藤岡染工場)
★ぬり鬼体験
素焼きしてあるミニ鬼瓦に色塗りをして、自分だけのオリジナルミニ鬼瓦を作ることができます。
料金 一人 1,000円
(安田瓦協同組合)
★移住・創業相談
阿賀野市への移住や創業を考えている方のご相談に、担当者がお話を伺います。)
アクセスマップ
◆阿賀野市フェア in TOKYO(阿賀野市ホームページ)
https://www.city.agano.niigata.jp/kanko_bunka_sports/kanko/event/5/14100.html
◆阿賀野市フェア~五感で感じる阿賀野の空間~(銀座・新潟情報館 THE NIIGATAホームページ)
https://the-niigata.jp/event/6459/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2025.2/11開催】阿賀野市・五頭自然学校「雪虫探検~鈴木センセイがやってくる!」
(五頭自然学校facebookイベントページより引用)
阿賀野市・五頭自然学校では、2025年2月11日(火・祝)に「雪虫探検~鈴木センセイがやってくる!」が開催されます!
「昆虫はかせ」こと、昆虫はかせネットワーク代表の鈴木誠治先生がガイドで、雪の降る新潟ならではの「雪虫さがし」を行います♪
事前申し込みが必要ですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
「雪虫探検~鈴木センセイがやってくる!」 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2025.2/2開催】阿賀路ごっつぉまつりinラポルテ五泉♪
(五泉市観光協会ホームページより引用)
今年も大人気イベントが開催です!
2025年2月2日(日)、五泉市の「ラポルテ五泉」を会場に、「阿賀路ごっつぉまつり」が開催されます!
阿賀野川・会津街道でつながる阿賀路(五泉市・阿賀野市・阿賀町・西会津町・新潟市秋葉区)の地酒とグルメを楽しめる内容です♪
新津駅西口と五泉駅からは無料のシャトルバスが運行されるとのことですので、お酒は適量を守り(飲酒運転禁止!)、銘酒とごっつぉをたっぷりとお楽しみください♪
イベント概要
阿賀路の酒蔵大集合!
阿賀野川ラインの酒蔵自慢の銘酒を飲み比べ!- 試飲チケット(当日券の価格):銘酒試飲券1枚500円(100円券×5枚) ※試飲価格〔お猪口約1/3(25cc)〕はお酒によって100円~300円
- 酒造会社一覧
☆金鵄盃酒造(五泉市)
☆近藤酒造(五泉市)
☆越後桜酒造(阿賀野市)
☆白龍酒造(阿賀野市)
☆下越酒造(阿賀町)
☆麒麟山酒造(阿賀町)
☆どぶろくの金よし(阿賀町)
ごっつぉも集合
五泉市・阿賀野市・阿賀町のお店が大集合★ごっつぉメニューはラポルテ五泉ホームページよりご確認ください!- ごっつぉチケット:ごっつぉ券1枚1,000円(300円券×2枚、200円券×1枚、100円券×2枚)
物販・観光PR出店
お土産などの物販コーナー(阿賀野川ライン観光協会、五泉市や阿賀野市、西会津、新潟市秋葉区が出店!詳細はラポルテ五泉ホームページよりご確認ください!)
銘酒試飲券をご購入の方へのプレゼント!
先着500名様にお一人様1個「ラポルテ五泉ロゴ入りお猪口」プレゼント!
無料シャトルバス運行!
新津駅西口、五泉駅発着(泉観光バス)
※ごっつぉまつりの後は「二次会」はいかが?五泉の街に向かう二次会行きバスもあります!時刻表はラポルテ五泉ホームページよりご確認ください!
アクセスマップ
◆2.2 阿賀路ごっつぉまつり 開催!(ラポルテ五泉ホームページ)
https://laporte-gosen.jp/information/4243/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2025.1/30まで!】新潟市東区役所&阿賀野市立図書館にてパネル「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」展示中!
2025年3月30日(日)まで開催中の令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」


(上写真は、新潟市東区の「新潟市東区役所 南口エントランスホール」での展示の様子)
2025年1月30日(木)までは、新潟市東区役所の南口エントランスホール(観覧時間:8時~18時)と、阿賀野市の阿賀野市立図書館1階ギャラリー(観覧時間:9時30分~16時30分/月曜休館)にて展示中です!
(上写真は、阿賀野市の「阿賀野市立図書館」での展示の様子)
お天気も落ち着いてきましたので、ぜひこの機会にお近くの会場でご覧ください!
なお、巡回展示のスケジュールは以下のとおりです。
令和6年度展示スケジュール 【2025年1月7日~3月30日】
「阿賀野川流域におけるSDGsをさぐる」をテーマとしたパネル展を、令和7年1月7日から3月30日まで、阿賀野川流域の各施設で開催します! 観覧無料ですので、お近くの会場にぜひお出かけください!
安田ショッピングセンター・ウインディ
2025/1/7(火)~1/17(金)
9時~19時(最終日は17時まで)
新潟市秋葉区文化会館
2025/1/7(火)~1/17(金)
9時~21時半(最終日は20時まで)
備考:1/14(火)休館
◆この施設のサイト
新潟市東区役所・南口エントランスホール
2025/1/18(金)~1/30(木)
8時~18時
◆この施設のサイト
阿賀野市立図書館
2025/1/19(日)~1/30(木)
9時半~16時半
備考:月曜休館
◆この施設のサイト
北方文化博物館・屋根裏ギャラリー
2025/2/1(土)~2/13(木)
9時~16時半
備考:2/4(火)・2/12(水)休館/正門受付側から入場ください
◆この施設のサイト
NEXT21 1階アトリウム
2025/2/1(土)~2/13(木)
8時半~21時(最終日は18時まで)
◆この施設のサイト
阿賀町役場鹿瀬支所1Fロビー
2025/2/17(月)~3/6(木)
9時~16時半
備考:2/24(月)・土曜・日曜休館
◆この施設のサイト
新潟市北区文化会館
2025/2/18(火)~3/2(日)
9時~21時
備考:2/25(火)休館
◆この施設のサイト
江南区文化会館内・江南区郷土資料館
2025/3/4(火)~3/17(月)
10時~19時
備考:金曜休館/日曜10時~17時
◆この施設のサイト
道の駅「阿賀の里」
2025/3/8(土)~3/30(日)
9時~16時
◆この施設のサイト
ラポルテ五泉 1階ガレリア
2025/3/19(水)~3/30(日)
9時~22時
◆この施設のサイト
パネル巡回展の概要
◆令和6年度パネル巡回展チラシ(PDF:2.83MB)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/7825041eb405458eaa96de3afb5a11d0.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2025.1/14開催】阿賀野市の伝統行事・令和7年 安田裸参り!
(安田裸参り実行委員会Facebookより引用)
(2014年の安田裸参りの様子)
2025年1月14日(火)、阿賀野市・安田地区の伝統行事「安田裸参り」が開催されます!!
この写真は、終着点の安田八幡宮さまに設置されたプールに飛び込む様子です!(2014年の様子)
凍えるような寒さの会場が、参加者の熱気で熱くなる瞬間です!!!!
観覧する際は、防寒対策をお忘れなく!
開催概要
安田裸参りのスタート地点:住吉神社/ゴール地点:安田八幡宮(青い点線部分を走る)
オススメの観覧場所:ゴールの安田八幡宮
◆安田裸参り実行委員会facebook
https://www.facebook.com/yasudahadakamairi/
◆勇壮な若者たちが水に飛び込む!大迫力の第20回安田裸参り(2014年)をレポート★
https://2023.lumines.co.jp/archives/14175
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2025.1/17まで!】安田ショッピングセンター ウインディ&新潟市秋葉区文化会館にてパネル「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」展示中!
2025年3月30日(日)まで開催中の令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」


(上写真は、阿賀野市の「安田ショッピングセンター ウインディ」での展示の様子)
2025年1月17日(金)までは、阿賀野市の安田ショッピングセンター ウインディ(観覧時間:9時~19時※最終日は17時まで)と、新潟市秋葉区の新潟市秋葉区文化会館(観覧時間:9時~21時30分※最終日は20時まで)にて展示中です!
(上写真は、新潟市秋葉区の「新潟市秋葉区文化会館」での展示の様子)
積雪のため足元が悪いのでくれぐれもお気をつけてお越しください。
巡回展示のスケジュールは以下のとおりです!お近くの会場でぜひご覧ください!
令和6年度展示スケジュール 【2025年1月7日~3月30日】
「阿賀野川流域におけるSDGsをさぐる」をテーマとしたパネル展を、令和7年1月7日から3月30日まで、阿賀野川流域の各施設で開催します! 観覧無料ですので、お近くの会場にぜひお出かけください!
安田ショッピングセンター・ウインディ
2025/1/7(火)~1/17(金)
9時~19時(最終日は17時まで)
新潟市秋葉区文化会館
2025/1/7(火)~1/17(金)
9時~21時半(最終日は20時まで)
備考:1/14(火)休館
◆この施設のサイト
新潟市東区役所・南口エントランスホール
2025/1/18(金)~1/30(木)
8時~18時
◆この施設のサイト
阿賀野市立図書館
2025/1/19(日)~1/30(木)
9時半~16時半
備考:月曜休館
◆この施設のサイト
北方文化博物館・屋根裏ギャラリー
2025/2/1(土)~2/13(木)
9時~16時半
備考:2/4(火)・2/12(水)休館/正門受付側から入場ください
◆この施設のサイト
NEXT21 1階アトリウム
2025/2/1(土)~2/13(木)
8時半~21時(最終日は18時まで)
◆この施設のサイト
阿賀町役場鹿瀬支所1Fロビー
2025/2/17(月)~3/6(木)
9時~16時半
備考:2/24(月)・土曜・日曜休館
◆この施設のサイト
新潟市北区文化会館
2025/2/18(火)~3/2(日)
9時~21時
備考:2/25(火)休館
◆この施設のサイト
江南区文化会館内・江南区郷土資料館
2025/3/4(火)~3/17(月)
10時~19時
備考:金曜休館/日曜10時~17時
◆この施設のサイト
道の駅「阿賀の里」
2025/3/8(土)~3/30(日)
9時~16時
◆この施設のサイト
ラポルテ五泉 1階ガレリア
2025/3/19(水)~3/30(日)
9時~22時
◆この施設のサイト
パネル巡回展の概要
◆令和6年度パネル巡回展チラシ(PDF:2.83MB)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/7825041eb405458eaa96de3afb5a11d0.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2025.3/30まで開催中】令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」
令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。
今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展示しています!
阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために
阿賀野川流域における光と影の歴史や文化、現在の様々な取組を、「大河」「公害」「大地」の3つの観点からまとめ、阿賀野川流域のSDGsを探ります。
今回は、新潟水俣病が阿賀野川流域にもたらした被害や影響について、その複雑な経緯をたどった歴史を紐解きながら紹介する【公害編】です。
令和6年度展示スケジュール 【2025年1月7日~3月30日】
「阿賀野川流域におけるSDGsをさぐる」をテーマとしたパネル展を、令和7年1月7日から3月30日まで、阿賀野川流域の各施設で開催します! 観覧無料ですので、お近くの会場にぜひお出かけください!
安田ショッピングセンター・ウインディ
2025/1/7(火)~1/17(金)
9時~19時(最終日は17時まで)
新潟市秋葉区文化会館
2025/1/7(火)~1/17(金)
9時~21時半(最終日は20時まで)
備考:1/14(火)休館
◆この施設のサイト
新潟市東区役所・南口エントランスホール
2025/1/18(金)~1/30(木)
8時~18時
◆この施設のサイト
阿賀野市立図書館
2025/1/19(日)~1/30(木)
9時半~16時半
備考:月曜休館
◆この施設のサイト
北方文化博物館・屋根裏ギャラリー
2025/2/1(土)~2/13(木)
9時~16時半
備考:2/4(火)・2/12(水)休館/正門受付側から入場ください
◆この施設のサイト
NEXT21 1階アトリウム
2025/2/1(土)~2/13(木)
8時半~21時(最終日は18時まで)
◆この施設のサイト
阿賀町役場鹿瀬支所1Fロビー
2025/2/17(月)~3/6(木)
9時~16時半
備考:2/24(月)・土曜・日曜休館
◆この施設のサイト
新潟市北区文化会館
2025/2/18(火)~3/2(日)
9時~21時
備考:2/25(火)休館
◆この施設のサイト
江南区文化会館内・江南区郷土資料館
2025/3/4(火)~3/17(月)
10時~19時
備考:金曜休館/日曜10時~17時
◆この施設のサイト
道の駅「阿賀の里」
2025/3/8(土)~3/30(日)
9時~16時
◆この施設のサイト
ラポルテ五泉 1階ガレリア
2025/3/19(水)~3/30(日)
9時~22時
◆この施設のサイト
パネル巡回展の概要
◆令和6年度パネル巡回展チラシ(PDF:2.83MB)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/7825041eb405458eaa96de3afb5a11d0.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【募集期間2024.12/7~2025.2/16まで】阿賀野市「ひょうこフォトコンテスト2024」作品募集!
(阿賀野市観光協会ホームページより引用)
2025年2月16日(日)まで、阿賀野市の瓢湖の写真が募集されています!
この「ひょうこフォトコンテスト」は今回初めての開催♪テーマは「あなたが伝えたい瓢湖の魅力」で「野鳥部門」「自然部門」「思い出部門」の3部門への応募となります!
過去に撮影した写真でもOK!一人何回でも応募可能です!
詳しくは、阿賀野市観光協会ホームページをご確認ください。
★阿賀野市「ひょうこフォトコンテスト2024」 開催概要
※応募に関する注意事項等詳細は上記応募フォームURLよりご確認ください
★最優秀賞(全部門から1名様) 五頭温泉郷旅館宿泊券 30,000円分
★金賞(全部門から1名様) あがの姫牛・純白のビアンカなど阿賀野市のお肉詰合せ15,000円相当+道の駅あがの商品券5,000円分
★銀賞(各部門1名様)
野鳥部門-阿賀野市の地酒・クラフトビール詰合せ10,000円相当
自然部門-阿賀野市のお米10,000円相当
思い出部門-ヤスダヨーグルト商品詰合せ10,000円相当
★銅賞(全部門から5名様) 道の駅あがの商品券4,000円分
◆ひょうこフォトコンテスト2024(阿賀野市観光協会ホームページ)
https://agano-spot.com/archives/2310
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催日2024.12/7・12/14・12/15・12/21・12/22】阿賀野市・五頭自然学校「野山の恵みで楽しい工作~クリスマスリース&お正月飾り作り~」
(五頭自然学校facebookより引用)
阿賀野市の五頭自然学校では、2024年12月7日(土)、12月14日(土)、12月15日(日)、12月21日(土)、12月22日(日)に「野山の恵みで楽しい工作~クリスマスリース&お正月飾り作り~」を開催します!
なお開催日ですが、水曜・木曜日以外の平日実施も可能とのことですので、ぜひご相談を!
野山の恵みで楽しい工作~クリスマスリース&お正月飾り作り~ 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
阿賀野市商工会・水原本町商店街「イルミフェスタ2024(~2025.1/7まで)」&阿賀野市商工会 青年部 水原支部「冬桜ライトアップ(~2025.1/31まで)」☆★
(阿賀野市観光協会fecebookより引用)
2024年11月30日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「イルミフェスタ2024」が開催されています☆★
各商店が趣向を凝らして飾ったイルミネーションは、2025月年1月7日(火)までの午後4時30分~午後10時の時間に見ることができます。
なんと今年は地元の阿賀野市立水原小学校6年生のグループが創作した「プロジェクションマッピング」も投影されているそう♪
また、「イルミネーションアンケート」も募集中で、投票していただくと抽選で40名様に「地元銘菓」のプレゼントが当たります♪
そして今年も天朝山公園で「冬桜ライトアップ」(点灯期間は2025年1月31日(金)まで/点灯時間は午後4時30分~午後11時)が同時開催されています☆★
こちらは国道49号線沿いを走ると見えますが、桜色(ピンク色)のイルミネーションが美しいですね!どちらも是非、ご覧になってください♪
水原本町商店街イルミフェスタ2024 概要
投票期間:2024年11月30日(土)~2025年1月7日(火)
回答者の中から抽選で40名様に、「地元銘菓」をプレゼント♪
点灯期間:2024年11月30日(土)~2025年1月31日(金)
点灯時間:午後4時30分~午後11時
アクセスマップ(国道49号線の交差点「瓢湖入口」から入る、県道303号線及び271号線沿いの商店街)
◆阿賀野市観光協会fecebook
https://www.facebook.com/photo?fbid=1038042411458118&set=a.524855382776826
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催期間(後半戦)2024.11/1~12/20】阿賀野市&阿賀町「あがのあがメガ盛りフェスタ2024」!
(阿賀町観光協会ホームページより引用)
ご紹介が遅れてしまいましたが、2024年12月20日(金)まで、阿賀野市と阿賀町にて「あがのあがメガ盛りフェスタ2024」が開催されています!
今年は阿賀町だけでなく、阿賀野市のお店でもメガ盛りが楽しめますよ♪
後半戦の参加店は9店舗!丼ぶり、定食、おにぎり、ラーメン、そばとうどん、スイーツあり!ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!
あがのあがメガ盛りフェスタ2024 開催概要
◆あがのあがメガ盛りフェスタ2024(阿賀町観光協会ホームページ)
https://www.aga-info.jp/event/240910/
◆阿賀町メガ盛りフェスタfacebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057542675410
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.10/27開催】阿賀野市・技能オリンピック inやすだ瓦ロード!
(かわらティエ・安田瓦協同組合ホームページより引用)
日本最北の瓦の産地・阿賀野市の旧安田町で作られている「安田瓦」
屋根に瓦が使われているのは屋根を見上げるとわかりますが、職人さんがどんな風に屋根に瓦を葺いているかはなかなか見る機会がありません。
そんな瓦葺き(かわらぶき)の技術を間近で見ることができるイベント「技能オリンピック inやすだ瓦ロード」が、2024年10月27日(日)に阿賀野市の「にいがた瓦館 かわらティエ」を会場に開催されます♪
若い瓦葺き職人さんが、持てる技術を存分に発揮する姿を、ぜひご覧ください!!
技能オリンピック inやすだ瓦ロード 概要
瓦葺き(かわらぶき)競技を一般公開!
◎タイムテーブル
9:30 競技開始
14:30 競技終了
15:00 表彰式
★かわらティエ駐車場脇の斜面にミニ鬼瓦でオブジェ(アート)作り!!~ミニ鬼瓦をたくさん並べて作ります。どんな作品が誕生するか!乞うご期待!!
★長場鬼瓦工場 鬼師による実物鬼瓦作りの実演!~普段は見ることができない鬼瓦つくりを間近で見られるチャンスです!
★タイ屋台料理 Mahana~kaonyao号~ キッチンカーの出店予定♪
★かわらティエで「小さな鬼瓦の手作り体験」をされたお客様に瓦ラスクをプレゼント!
アクセスマップ
◆10月27日(日) 技能オリンピック inやすだ瓦ロード開催!(かわらティエ・安田瓦協同組合ホームページ)
https://www.yasuda-kawara.jp/2024/09/20/572/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.7/20開催】阿賀野市安田地区・2024ふるさとだしの風まつり!
(阿賀野市ホームページより引用)
阿賀野市の安田地域は昔から「だしの風」という局地風が吹きます。まるで台風のように強い風で、事務所も安田地域にありますが、幾度となく驚いてきました!
そんな「だしの風」がタイトルに入った「ふるさとだしの風まつり」今年18回目を迎え、阿賀野市城ノ内野球場にて開催されます♪
今年はスタート時間が15時から、終了が20時30分に変更され、暑さが和らぐ時間帯に開催です!
新潟県酪農発祥の地である安田地域の酪農業の皆さまが使用している「牧草ロール」を使用した「牧草ロールコロコロ選手権」も必見です♪
2024ふるさとだしの風まつり 概要
15:00~ ○オープニングセレモニー
15:30~ ○ふるさと芸能発表会○歌謡ショー
16:00~○魚のつかみどり
16:30~○第4回牧草ロールコロコロ選手権
19:00~○大民踊流し
20:05~○だんごまき
会場アクセス
◆ふるさとだしの風まつり(阿賀野市ホームページ)
https://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/shokokankoka/kanko/1/1/1430.html
◆2024ふるさとだしの風まつり 7月20日(土)に開催します!(阿賀野市観光協会ホームページ)
https://agano-spot.com/archives/2223
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.6/29開催】阿賀野市・五頭自然学校「虫々探検 第2回~鈴木博士がやってくる~」
(五頭自然学校facebookイベントページより引用)
阿賀野市・五頭自然学校では、2024年6月29日(土)に「虫々探検」が開催されます!
昆虫はかせネットワーク代表の鈴木誠治先生がガイドの大人気イベント!事前申し込みが必要ですので、ご興味のある方はお早めに!
「虫々探検 第2回~鈴木博士がやってくる~」 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク