【2024.6/23まで!】阿賀野市・越後亀紺屋 藤岡染工場「新潟手ぬぐい展」@新潟市中央区・朱鷺メッセ31階Befcoばかうけ展望室
(藤岡染工場ホームページより引用) 2024年6月23日(日)まで、新潟市中央区の朱鷺メッセ31階展望室を会場に「新潟手ぬぐい展」が開催されています! こちらの手ぬぐい展では、阿賀野市の「越後亀紺屋 藤岡染工場」さん …
(続きを読む・・・)(藤岡染工場ホームページより引用) 2024年6月23日(日)まで、新潟市中央区の朱鷺メッセ31階展望室を会場に「新潟手ぬぐい展」が開催されています! こちらの手ぬぐい展では、阿賀野市の「越後亀紺屋 藤岡染工場」さん …
(続きを読む・・・)(写真は2021年6月17日に撮影した瓢湖あやめ園の様子!この日はちょうど見頃でした♪) 170種類30万本の『あやめ』が、皆さんのお越しをお待ちしております。 (阿賀野市ホームページより引用) 2024年6月1 …
(続きを読む・・・)2024年4月10日(水)、阿賀野市の「新江の桜」が見頃を迎えています!まだ満開ではありませんが、見ごたえのある圧巻の美しさでした!写真は午前8時過ぎの様子です♪ 新江の桜並木 新江用水路の両岸約4.6キロメートルに …
(続きを読む・・・)【夜間ライトアップ】と【キッチンカー出店】 ※2024年3月29日(金)からの予定でしたが、開花状況により4月5日(金)からに変更となりました (阿賀野市観光協会ホームページより引用) (阿賀野市観光協会ホームペ …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 阿賀野市観光協会では、写真・動画共有アプリ「Instagram(インスタグラム)」を利用した「あ!あれも阿賀野プレゼントキャンペーン」を2024年3月24日(日)23:59ま …
(続きを読む・・・)(ラポルテ五泉ホームページより引用) 2024年2月4日(日)、五泉市の「ラポルテ五泉」を会場に、「阿賀路ごっつぉまつり」が開催されます! 阿賀野川・会津街道でつながる阿賀路(五泉市・阿賀野市・阿賀町・西会津町)の地 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 雪が降る寒い冬でも、虫はいる!昆虫はかせネットワークの鈴木先生がやってくるよ。ちっちゃい雪虫を顕微鏡で見ると?!まあきれい~。雪遊びもできるよ。寒いけど元気に探 …
(続きを読む・・・)2024年3月30日(土)まで開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」 2024年1月28日(日)までは、阿賀野市の …
(続きを読む・・・)(安田裸参り実行委員会Facebookより引用) (2014年の安田裸参りの様子) 2024年1月14日(日)、阿賀野市・安田地区の伝統行事「安田裸参り」が4年ぶりに開催されます!! この写真は、終着点の …
(続きを読む・・・)令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」が2024年3月30日(土)まで開催しています! 2024年1月15日(月)までは、 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会fecebookより引用) 2023年11月25日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「水原本町商店街イルミフェスタ2023」が開催されています☆★ 各商店が趣向を凝らして飾ったイルミネーションは …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) 気ぜわしい年末に癒しのひと時を過ごしませんか。 雪もちらつき、寒い~とお家にこもりがちの日々。こんな時こそお外に、五頭自然学校に遊びに出かけよう♪ 森の恵みでお飾り作りや、藁 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 昆虫はかせネットワーク代表、鈴木はかせがやってくる! おもしろ~い虫の絵本の朗読の後、博士がよ~くわかるように虫解説をしますよ。虫って冬はどうしてるのかな?どこ …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookイベントページより引用) 秋も深まってきた五頭山麓。村杉の柿農家さんの美味しい柿をもいで、干し柿を作ります。日光と適度な気温と風、自然の力で、栄養豊かな、昔ながらの健康食品=干し柿をつく …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 阿賀野市全域をイベント会場にした「あがのわくわく産業フェア2023」が開催されます! 10月15日(日曜日)に道の駅あがのでキックオフイベントを開催。 10月15日(日曜日)~11月 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.6/23まで!】阿賀野市・越後亀紺屋 藤岡染工場「新潟手ぬぐい展」@新潟市中央区・朱鷺メッセ31階Befcoばかうけ展望室
(藤岡染工場ホームページより引用)
2024年6月23日(日)まで、新潟市中央区の朱鷺メッセ31階展望室を会場に「新潟手ぬぐい展」が開催されています!
こちらの手ぬぐい展では、阿賀野市の「越後亀紺屋 藤岡染工場」さんが、長岡造形大学の学生有志の皆さんと共同制作してきた手ぬぐい延べ129枚全てを展示されているとのこと!!
※「にいがた・あいづ ごっつぉL I F E 」ホームページでは、会場の様子を見ることができます♪
2022年5月11日には、この「藤岡染工場」さんの「越後本染注染手拭(えちごほんぞめちゅうせんてぬぐい)」が「新潟県伝統工芸品」に認定されています!
「あの手ぬぐいの柄は何だろう?」と一つ一つ確認したくなりますね!新潟のお土産にも大人気の「新潟手ぬぐい」の展覧会、ぜひ足をお運びください♪
新潟手ぬぐい展 概要
アクセスマップ
◆新潟手ぬぐい展(藤岡染工場ホームページ)
https://kamekonya.com/news/146
◆~6/23まで【越後亀紺屋 藤岡染工場】新潟手ぬぐい展が朱鷺メッセで開催されています(にいがた・あいづ ごっつぉL I F Eホームページ)
https://gozzo-line.com/news/7956/
◆新潟県伝統工芸品について(新潟県ホームページ)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/chiikishinko/kendentoukougei.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.6/1~6/23開催】阿賀野市・瓢湖あやめまつり!
(写真は2021年6月17日に撮影した瓢湖あやめ園の様子!この日はちょうど見頃でした♪)
2024年6月1日(土)~6月23日(日)まで、阿賀野市にて「瓢湖あやめまつり」が開催されています!(※あやめの開花状況は阿賀野市ホームページで更新中です!お出かけの参考になさってください!)
2024年6月16日(日)10:00~15:00には、メインイベントが開催され、お楽しみバザー、軽飲食、特産品販売、キッチンカーなどが出店されるとのことです(※天候の状況により中止とする場合あり)♪
爽やかな季節の瓢湖にぜひお出かけください!
(写真は2023年6月10日に撮影した瓢湖あやめ園の様子!)
(写真は2023年6月10日に撮影した瓢湖あやめ園の様子!)
イベント概要
アクセスマップ(駐車場)
◆第40回瓢湖あやめまつり メインイベントを6月16日(日)に開催します!(阿賀野市観光協会ホームページ)
https://agano-spot.com/archives/1947
◆令和6年 瓢湖 あやめの開花情報(阿賀野市ホームページ)
https://www.city.agano.niigata.jp/kanko_bunka_sports/shizen_koen_seibutsu/shizen_seibutsu/12915.html
◆あやめが咲く季節の「瓢湖あやめ園」の様子(過去の記事より)
https://2023.lumines.co.jp/?s=%E7%93%A2%E6%B9%96%E3%80%80%E3%81%82%E3%82%84%E3%82%81
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
見頃です♪もうすぐ満開!阿賀野市・新江の桜並木 開花状況(※写真は2024.4.10現在)
2024年4月10日(水)、阿賀野市の「新江の桜」が見頃を迎えています!まだ満開ではありませんが、見ごたえのある圧巻の美しさでした!写真は午前8時過ぎの様子です♪
桜の開花状況や桜まつりの最新情報については、阿賀野市観光協会facebookもチェックしてみてください!
なお、2022年には新江の桜並木の動画を撮影しています♪よろしければご覧ください!
2024年 阿賀野市桜まつり 概要
【おまけ】これまで、この「阿賀野川え~とこだ!流域通信」で阿賀野市内の桜の名所を撮影してきましたので、ご紹介します!
見たい名所をクリックすると、過去の桜の記事を読むことができます☆
○新江用水路桜並木
○瓢湖
○天朝山公園
○久保山水きん公園
◆阿賀野市桜まつり2024(阿賀野市観光協会ホームページ)
https://agano-spot.com/archives/1342
◆新江の桜並木(阿賀野市ホームページ)
https://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/shokokankoka/shizen_koen_seibutsu/2257.html
◆阿賀野川土地改良区ホームページ
http://www.aganogawa.net/shiryokan.html
◯新江用水路の歴史
http://www.aganogawa.net/sineyousui.rekisi.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.4/7メインイベント開催】阿賀野市桜まつり2024♪
【夜間ライトアップ】と【キッチンカー出店】
※2024年3月29日(金)からの予定でしたが、開花状況により4月5日(金)からに変更となりました
(阿賀野市観光協会ホームページより引用)
(阿賀野市観光協会ホームページより引用)
【夜間ライトアップ】と【キッチンカー出店】
※2024年3月29日(金)からの予定でしたが、開花状況により4月5日(金)からに変更となりました
(阿賀野市観光協会ホームページより引用)
今朝も降雪があった阿賀野市ですが、3月も下旬となり桜の開花時期が近づいてきましたね♪
2024年の「阿賀野市桜まつり」ですが、メインイベントが2024年4月7日(日)に開催されます♪
また、桜まつりの期間中の2024年3月29日(金)~4月14日(日)までの間、「夜間ライトアップ」と「キッチンカー出店(会場:安田浄化センター付近/4月7日は瓢湖駐車場)」があるとのこと!※ただし、開花状況や天候によって変更することがあります
桜の開花状況や桜まつりの最新情報については、阿賀野市観光協会facebookをご確認いただき、ぜひ「阿賀野市桜まつり2024」にお出かけください♪
2024年 阿賀野市桜まつり 概要
2024年 阿賀野市桜まつりメインイベント 概要
当日のイベント内容
新江会場(安田浄化センター隣・特設会場)のイベント内容
瓢湖会場のイベント内容
さくらスタンプラリー概要
新江イベント会場(住所:阿賀野市保田3490)
瓢湖イベント会場(住所:阿賀野市水原313-35)
五頭山麓 うららの森(住所:阿賀野市村杉3946-163)
道の駅あがの(住所:阿賀野市窪川原553-2)
アクセスマップ(新江会場)
アクセスマップ(瓢湖会場)
アクセスマップ(うららの森)
アクセスマップ(道の駅あがの)
【おまけ】これまで、この「阿賀野川え~とこだ!流域通信」で阿賀野市内の桜の名所を撮影してきましたので、ご紹介します!
見たい名所をクリックすると、過去の桜の記事を読むことができます☆
○新江用水路桜並木
○瓢湖
○天朝山公園
○久保山水きん公園
◆阿賀野市桜まつり2024(阿賀野市観光協会ホームページ)
https://agano-spot.com/archives/1342
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催期間2024.2/26~3/24】阿賀野市観光協会インスタグラム企画「あ!あれも阿賀野!プレゼントキャンペーン」
(阿賀野市観光協会ホームページより引用)
阿賀野市観光協会では、写真・動画共有アプリ「Instagram(インスタグラム)」を利用した「あ!あれも阿賀野プレゼントキャンペーン」を2024年3月24日(日)23:59まで開催中です♪
阿賀野市観光協会インスタグラムをフォローし、キャンペーン投稿に「いいね!」すると、抽選で阿賀野市内の観光施設の利用券・五頭温泉郷のペア宿泊補助券が当たるキャンペーンです!
詳細は阿賀野市観光協会インスタグラムをご確認いただき、ぜひご参加ください!
「あ!あれも阿賀野!プレゼントキャンペーン」 概要
写真・動画共有アプリ「Instagram(インスタグラム)」を利用してください。スマートフォンの方は、Instagramアプリをダウンロードしてご参加ください。
☆阿賀野市観光協会インスタグラム( https://www.instagram.com/aganocity_tourism_association/ )をフォローする
☆キャンペーンをお知らせしている投稿に対して「いいね!」をする
◆「あ!あれも阿賀野プレゼントキャンペーン」を開催します。(阿賀野市観光協会ホームページ)
https://agano-spot.com/archives/2165
○阿賀野市観光協会インスタグラム
https://www.instagram.com/aganocity_tourism_association/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.2/4開催】阿賀路ごっつぉまつりinラポルテ五泉♪
(ラポルテ五泉ホームページより引用)
2024年2月4日(日)、五泉市の「ラポルテ五泉」を会場に、「阿賀路ごっつぉまつり」が開催されます!
阿賀野川・会津街道でつながる阿賀路(五泉市・阿賀野市・阿賀町・西会津町)の地酒とグルメを楽しめる内容です♪
新津駅西口と五泉駅からは無料のシャトルバスが運行されるとのことですので、お酒は適量を守り(飲酒運転禁止!)、銘酒とごっつぉをお楽しみください♪
イベント概要
阿賀路の酒蔵大集合!
阿賀野川ラインの酒蔵自慢の銘酒を飲み比べ!- 試飲チケット:500円でお好きな銘酒を5杯試飲
- 酒造会社一覧
☆金鵄盃酒造(五泉市)
☆近藤酒造(五泉市)
☆越後桜酒造(阿賀野市)
☆白龍酒造(阿賀野市)
☆下越酒造(阿賀町)
☆麒麟山酒造(阿賀町)
☆どぶろくの金よし(阿賀町)
ごっつぉも集合
鯉甘煮、のっぺ、漬物、お惣菜味噌、おこわなどお惣菜、ジェラート、和菓子など
観光PRブース
お土産などの物販コーナー
飲食テント&キッチンカー
温かい食べ物はこちらから
銘酒試飲券をご購入の方へのプレゼント!
先着500名様にお一人様1個「ラポルテ五泉ロゴ入りお猪口」プレゼント
無料シャトルバス運行!
新津駅西口、五泉駅発着(泉観光バス)
※時刻表は五泉市観光協会ホームページよりご確認ください!
アクセスマップ
◆阿賀路ごっつぉまつり開催のお知らせ(五泉市観光協会ホームページ)
https://gosen-kankou.niigata.jp/archives/cmembersnews/%e9%98%bf%e8%b3%80%e8%b7%af%e3%81%94%e3%81%a3%e3%81%a4%e3%81%89%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.2/10開催】阿賀野市・五頭自然学校「雪中虫々探検~鈴木はかせがやってくる!」
(五頭自然学校facebookイベントページより引用)
阿賀野市・五頭自然学校では、2024年2月10日(土)に「雪中虫々探検~鈴木はかせがやってくる!」が開催されます!
「昆虫はかせ」こと、昆虫はかせネットワーク代表の鈴木誠治先生がガイドで、雪の降る新潟ならではの「雪虫さがし」を行い、終了後には雪遊びもできるとのこと♪
事前申し込みが必要ですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
「雪中虫々探検~鈴木はかせがやってくる!」 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.1/28まで!】阿賀野市立図書館にてパネル「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」展示中!
2024年3月30日(土)まで開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」


2024年1月28日(日)までは、阿賀野市の阿賀野市立図書館1階ギャラリー(観覧時間:9時30分~16時30分/1月22日休館)にて展示中です!(※1月29日〔月〕までは、新潟市北区の北区文化会館でも展示中です!)
展示準備中に展示をご覧くださった方もいらっしゃり大変嬉しく思いました!
会場では「阿賀野川え~とこだより」のバックナンバー(最新号の第37号~第29号まで)も配置しています!
ぜひお近くの皆さまからご覧いただけますと幸いです。
寒い日が続き降雪予報も出ていますので、足元にお気をつけてお越しください。
令和5年度展示スケジュール 【2024年1月6日~2024年3月30日】
「阿賀野川流域におけるSDGsをさぐる」をテーマとしたパネル展を、令和6年1月6日から3月30日まで、阿賀野川流域の各施設で開催します! 観覧無料ですので、お近くの会場にぜひお出かけください!
安田ショッピングセンター・ウインディ
2024/1/6(土)~1/15(月)
9時~19時
新潟市秋葉区文化会館
2024/1/6(土)~1/15(月)
9時~21時半
備考:1/9(火)休館
◆この施設のサイト
新潟市北区文化会館
2024/1/17(水)~1/29(月)
9時~21時
備考:1/22(月)休館
◆この施設のサイト
阿賀野市立図書館
2024/1/19(金)~1/28(日)
9時半~16時半
備考:1/22(月)休館
◆この施設のサイト
北方文化博物館・屋根裏ギャラリー
2024/2/1(木)~2/12(月・祝)
9時~16時半
備考:正門受付側から入場ください
◆この施設のサイト
NEXT21 1階アトリウム
2024/2/1(木)~2/12(月・祝)
8時半~21時
◆この施設のサイト
新潟市東区役所・南口エントランスホール
2024/2/15(木)~2/27(木)
8時~18時
◆この施設のサイト
阿賀町役場鹿瀬支所1Fロビー
2024/2/19(月)~3/7(木)
9時~16時半
備考:2/23(金・祝)・土曜・日曜休館
◆この施設のサイト
江南区文化会館内・江南区郷土資料館
2024/2/29(木)~3/13(水)
10時~19時
備考:金曜休館/日曜10時~17時
◆この施設のサイト
道の駅「阿賀の里」
2024/3/9(土)~3/30(土)
9時~16時
◆この施設のサイト
ラポルテ五泉 1階ガレリア
2024/3/15(金)~3/24(日)
9時~22時
◆この施設のサイト
パネル巡回展の概要
◆令和5年度パネル巡回展チラシ(PDF:2.91MB)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/2ed499f50d4d40856bb66ee755242b37.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.1/14開催】阿賀野市の伝統行事・令和6年 安田裸参り!4年ぶりの開催です!
(安田裸参り実行委員会Facebookより引用)
(2014年の安田裸参りの様子)
2024年1月14日(日)、阿賀野市・安田地区の伝統行事「安田裸参り」が4年ぶりに開催されます!!
この写真は、終着点の安田八幡宮さまに設置されたプールに飛び込む様子です!(2014年の様子)
寒いはずの会場が、参加者の熱気で熱くなる瞬間です!!!!
観覧する際は、防寒対策をお忘れなく!
開催概要
安田裸参りのスタート地点:住吉神社/ゴール地点:安田八幡宮(青い点線部分を走る)
オススメの観覧場所:ゴールの安田八幡宮
◆安田裸参り実行委員会facebook
https://www.facebook.com/yasudahadakamairi/
◆勇壮な若者たちが水に飛び込む!大迫力の第20回安田裸参り(2014年)をレポート★
https://2023.lumines.co.jp/archives/14175
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.1/15まで!】阿賀野市・安田ショッピングセンターウィンディにてパネル「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」展示中!
令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」が2024年3月30日(土)まで開催しています!


2024年1月15日(月)までは、阿賀野市の安田ショッピングセンター・ウインディ(観覧時間:9時~19時)にて展示中です!(※同じく1月15日〔月〕までは、新潟市秋葉区の秋葉区文化会館でも展示中です!)
会場では「阿賀野川え~とこだより」のバックナンバー(最新号の第37号~第29号まで)も配置しています!
ぜひお近くの皆さまからご覧いただけますと幸いです。
余震の心配が尽きない日々ではありますが、お買物のついでにぜひお立ち寄りください。
令和5年度展示スケジュール 【2024年1月6日~2024年3月30日】
「阿賀野川流域におけるSDGsをさぐる」をテーマとしたパネル展を、令和6年1月6日から3月30日まで、阿賀野川流域の各施設で開催します! 観覧無料ですので、お近くの会場にぜひお出かけください!
安田ショッピングセンター・ウインディ
2024/1/6(土)~1/15(月)
9時~19時
新潟市秋葉区文化会館
2024/1/6(土)~1/15(月)
9時~21時半
備考:1/9(火)休館
◆この施設のサイト
新潟市北区文化会館
2024/1/17(水)~1/29(月)
9時~21時
備考:1/22(月)休館
◆この施設のサイト
阿賀野市立図書館
2024/1/19(金)~1/28(日)
9時半~16時半
備考:1/22(月)休館
◆この施設のサイト
北方文化博物館・屋根裏ギャラリー
2024/2/1(木)~2/12(月・祝)
9時~16時半
備考:正門受付側から入場ください
◆この施設のサイト
NEXT21 1階アトリウム
2024/2/1(木)~2/12(月・祝)
8時半~21時
◆この施設のサイト
新潟市東区役所・南口エントランスホール
2024/2/15(木)~2/27(木)
8時~18時
◆この施設のサイト
阿賀町役場鹿瀬支所1Fロビー
2024/2/19(月)~3/7(木)
9時~16時半
備考:2/23(金・祝)・土曜・日曜休館
◆この施設のサイト
江南区文化会館内・江南区郷土資料館
2024/2/29(木)~3/13(水)
10時~19時
備考:金曜休館/日曜10時~17時
◆この施設のサイト
道の駅「阿賀の里」
2024/3/9(土)~3/30(土)
9時~16時
◆この施設のサイト
ラポルテ五泉 1階ガレリア
2024/3/15(金)~3/24(日)
9時~22時
◆この施設のサイト
パネル巡回展の概要
◆令和5年度パネル巡回展チラシ(PDF:2.91MB)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/2ed499f50d4d40856bb66ee755242b37.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
阿賀野市・水原本町商店街「本町商店街イルミフェスタ2023(~2024.1/6まで)」&水原商工会青年部「天朝山越後府 冬桜ライトアップ(~2024.1/31まで)」☆★
(阿賀野市観光協会fecebookより引用)
2023年11月25日(土)から阿賀野市の水原本町商店街では「水原本町商店街イルミフェスタ2023」が開催されています☆★
各商店が趣向を凝らして飾ったイルミネーションは、2024月年1月6日(土)までの午後4時30分~午後10時の時間に見ることができます。
また、「イルミネーションアンケート」も募集中で、投票していただくと抽選で40名様に「地元銘菓」のプレゼントが当たるとのこと♪
そして今年も天朝山公園で「天朝山越後府 冬桜ライトアップ」(点灯期間は2024年1月31日(水)まで/点灯時間は午後5時~午後11時)が同時開催されています☆★
こちらは国道49号線沿いを走ると見えてくるイルミネーションですので、すでにご覧になった方も多いと思います!どちらも是非、お出かけください♪
水原本町商店街イルミフェスタ2023 概要
投票期間:2023年11月25日(土)~2024年1月6日(土)
回答者の中から抽選で40名様に、「地元銘菓」をプレゼント♪
点灯期間:2023年11月25日(土)~2024年1月31日(水)
点灯時間:午後5時~午後11時
アクセスマップ(国道49号線の交差点「瓢湖入口」から入る、県道303号線及び271号線沿いの商店街)
◆阿賀野市観光協会fecebook
https://www.facebook.com/photo?fbid=805276261401402&set=a.524855382776826&locale=ja_JP
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催日2023.12/16・17・23・24】阿賀野市・五頭自然学校「野山の恵みで楽しい工作~クリスマスリース&お正月飾り作り~」
(五頭自然学校facebookより引用)
阿賀野市の五頭自然学校では、2023年12月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)に「野山の恵みで楽しい工作~クリスマスリース&お正月飾り作り~」が開催されます♪
なお開催日ですが、水曜・木曜日以外の平日実施も可能とのことですので、ぜひお問い合わせを!
稲わらをつかって縄を綯うことも貴重な体験ですね!ご興味ある方はぜひお申込みください♪
野山の恵みで楽しい工作~クリスマスリース&お正月飾り作り~ 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/posts/pfbid0asC3jTMuekWc9H6FhdciSbBaVPHW9kZdZAMBZLCQ3C1ZCvPh7izVkWfSGtKuLXDAl
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/26開催】阿賀野市・五頭自然学校「虫々探検~冬ごもりじたくの虫探そう~」!
(五頭自然学校facebookイベントページより引用)
阿賀野市・五頭自然学校では、2023年11月26日(日)に「虫々探検~冬ごもりじたくの虫探そう~」が開催されます!
「昆虫はかせ」こと、昆虫はかせネットワーク代表の鈴木誠治先生がガイドです!
今年最後の虫々探検イベントとのこと!事前申し込みが必要ですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
「虫々探検~冬ごもりじたくの虫探そう~」 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2023.11/5開催】阿賀野市・五頭自然学校「五頭山麓 柿もぎと干し柿づくり」
(五頭自然学校facebookイベントページより引用)
阿賀野市・五頭自然学校では、2023年11月5日(日)に「柿もぎと干し柿づくり」が開催されます!
村杉の柿農家さんの柿の収穫体験&干し柿作り体験です♪お土産に柿も貰えるとのこと♪
事前申し込みが必要ですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
「五頭山麓 柿もぎと干し柿づくり」 開催概要
アクセスマップ(集合場所)
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催期間2023.10/15~11/5】阿賀野市・あがのわくわく産業フェア2023!参加店舗に行ってみよう!
(阿賀野市ホームページより引用)
2023年10月15日(日)から11月5日(日)まで、阿賀野市全域をイベント会場にした「あがのわくわく産業フェア2023」が開催中です♪
参加店で食べられるスペシャルグルメや、体験企画、お買い物の際に受けられる割引サービスなど、楽しくお得な3週間!
参加店などの詳細は、公式サイトでご確認ください!
あがのわくわく産業フェア2023 開催概要
・体験企画
・特別グルメ
・割引サービス
・阿賀野ドリームチケット(参加店で利用できる利用券)が当たる応募企画 ※応募ハガキはなくなり次第配布終了
◆あがのわくわく産業フェア2023(阿賀野市ホームページ)
https://www.city.agano.niigata.jp/sangyo_business/sangyoshinko/sangyo_syoudankai_ibento/9356.html
◆美味しくて、お得!阿賀野市の約60店を巡って楽しい22日間! あがのわくわく産業フェア2023(公式サイト)
○トップページ
https://tjniigata.jp/event/agano-wakuwaku2022/
○あがのわくわく産業フェア2023公式ガイド・グルメ編
https://tjniigata.jp/gourmet/202310aganogurume/
○あがのわくわく産業フェア2023公式ガイド・買い物編
https://tjniigata.jp/life/202310aganokaimono/
○あがのわくわく産業フェア2023公式ガイド・体験企画編
https://tjniigata.jp/special/202310aganotaiken/
○あがのわくわく産業フェア2023公式ガイド・便利サービス/レジャー/おもしろ企画編
https://tjniigata.jp/outing/202310aganosonota/#santopia
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク