【2020.12/13開催】令和2年度第2回新潟県考古学講演会「災害の考古学~遺跡から分かる地震・洪水~」@阿賀野市水原公民館
(新潟県ホームページより引用) 令和2年度第2回新潟県考古学講演会「災害の考古学~遺跡から分かる地震・洪水~」を開催します 近年の遺跡発掘調査で見つかった地震や洪水の痕跡から、災害の歴史を紐解きます。まず阿賀野市の …
(続きを読む・・・)(新潟県ホームページより引用) 令和2年度第2回新潟県考古学講演会「災害の考古学~遺跡から分かる地震・洪水~」を開催します 近年の遺跡発掘調査で見つかった地震や洪水の痕跡から、災害の歴史を紐解きます。まず阿賀野市の …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校2019年11月10日Facebookより引用) 2020年10月24日(土)に阿賀野市・五頭自然学校の「暮らしの学校シリーズ」柿講座の「暮らしの学校 さわし柿講座とちょいと工作 」が開催されます! …
(続きを読む・・・)(サントピアワールドホームページより引用) 「新潟スカイランタンフェスティバル」遊園地で開催! 新潟県内、第5回目のスカイランタン開催舞台はみんな大好き「遊園地」! 観覧車をバックに幻想的なスカイランタンの世界が広が …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebook2019年8月6日投稿より引用) 焚火でおいしい野外料理作り、工作、里山探検、虫探し‥盛りだくさんに五頭の秋を満喫しよう。 テント泊、火起こし、刃物の使い方等キャンピングの基礎もレクチャ …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 令和2年度第28回阿賀野川写真コンテストの入賞作品巡回パネル展を開催します。 阿賀野川の四季折々の魅力を引き出した力作を是非ご覧ください。 (阿賀野市ホームページより引用) 20 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校2019年11月10日Facebookより引用) 村杉荒木柿農園さんでの、柿講座、初秋編は、木になったまま渋を抜く!?という樹上脱渋を行います。 (五頭自然学校Facebookより引用) 2020年 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) 木々の緑のトンネルの中、ザブザブ川を歩き、冷たい山水の天然シャワーを浴びながら上流を目指す。これはまさにアドベンチャー。街から近いところにこんなに美しい、しかも楽しい遊び場 …
(続きを読む・・・)(サントピアワールドホームページより引用) 2020年8月8日(土)~10日(月・祝)、14日(金)~16日(月)の6日間、阿賀野市のサントピアワールドでは「ロマンチックナイター」が開催されます! ライトアップされた …
(続きを読む・・・)(サントピアワールドホームページより引用) 2020年、世界は新型コロナという未知にウイルスに襲われ、為す術を失いました。 感染拡大を防ぐために、日本中が動きを止める。集まるのを止める。人に会わないようにする。 人々 …
(続きを読む・・・)(2020年6月16日付け・丸三安田瓦工業株式会社ブログより引用) ~新型コロナウイルスに負けるな~ つのる不安、外出自粛によるストレスを発散させましょう 「#安田瓦を割る体験」でスッキリ爽快!6/23より開始 日 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) テイクアウト・出前を利用して阿賀野市内の飲食店を応援しよう! 阿賀野市商工業振興協議会(安田商工会、京ヶ瀬商工会、水原商工会、笹神商工会)では、市内でテイクアウト商品の販売や出前 …
(続きを読む・・・)(五頭温泉郷ホームページより引用) 新潟県民の皆様だけのお得な宿泊割引! ◆五頭温泉 Go To キャンペーン◆ 今なら宿泊費大人5000円割引、子供3000円割引! 一組ではなく、ご宿泊された人数分割引されます。 …
(続きを読む・・・)(2019年の様子・五頭自然学校facebookより引用) 羽越線水原駅から2回に分けて五頭山頂まで歩いてつなぐ壮大なイベント。4月は川沿いの農道を虫や野の花を見つけながら約10km歩きます。五頭山がグングン近づい …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校2019年11月10日Facebookより引用) 笹神村杉地区の柿農家さんで、春から晩秋にかけ枝の剪定、摘蕾摘果、樹上脱渋、収穫など数回に分けて柿仕事を教わります。自宅の庭の果樹にも応用できそう。。。 …
(続きを読む・・・)(世界の洋らん展 特設サイトより引用) 春一番とともに新潟を代表する花の祭典が今年も開催されます まだ風が冷たい早春の新潟を花の女王と呼ばれる洋らんが彩ります。 色とりどりの花とともに令和の春をお楽しみください。 ( …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
【2020.12/13開催】令和2年度第2回新潟県考古学講演会「災害の考古学~遺跡から分かる地震・洪水~」@阿賀野市水原公民館
(新潟県ホームページより引用)
2020年12月13日(日)に、阿賀野市水原公民館大講堂にて、令和2年度第2回新潟県考古学講演会「災害の考古学~遺跡から分かる地震・洪水~」が開催されます!
阿賀野市の遺跡から見つかった地震の痕跡についての報告をはじめ、災害の歴史と防災について考える内容とのこと。
定員60名(応募者多数の場合は抽選)、参加申し込みが必要です。ご興味のある方は忘れずにお申し込みください!
講演概要
12時30分 受付開始
13時00分 開会挨拶
13時05分~
講演1 「阿賀野市の遺跡から見つかった地震痕跡とその特徴」 古澤 妥史 氏(阿賀野市生涯学習課主幹)
講演2 「大地の痕跡から紐解く災害の歴史と防災」 卜部 厚志 氏(新潟大学災害・復興科学研究所教授)
15時30分~
パネルディスカッション
15時50分 閉会
お申し出の内容は、申込書をご覧ください。
※情報保障(手話通訳)あり
※会場はバリアフリーでないため、介助等が必要な方は、申込時にお伝えください。
※コロナウィルス感染症の感染状況により、講演会の中止や内容変更もあります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、講演会場内ではマスクを必ず着用し、咳エチケットにご留意ください。なお、発熱(概ね37.5度以上又は平熱より0.5度以上高い)や、咳がでるなどの風邪症状等がある場合は、講演会の参加をご遠慮ください。
(TEL:025-280-5620/FAX:025-280-5764/E-mail:ngt500080★pref.niigata.lg.jp) ※メールの★は@に変更して送信してください。
アクセスマップ
◆新潟県ホームページ
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/bunkagyosei/r2koukogaku-2.html
○「災害の考古学~遺跡から分かる地震・洪水~」チラシ(PDF:467KB)
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/life/315160_530386_misc.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2020.10/24開催】五頭自然学校「暮らしの学校 さわし柿講座とちょいと工作」
(五頭自然学校2019年11月10日Facebookより引用)
2020年10月24日(土)に阿賀野市・五頭自然学校の「暮らしの学校シリーズ」柿講座の「暮らしの学校 さわし柿講座とちょいと工作 」が開催されます!
このさわし柿講座のあとは、11月に「柿収穫の会」を行う予定とのことです♪詳細は、五頭自然学校のホームページでご確認ください!
「暮らしの学校 さわし柿講座とちょいと工作」 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2020.10/31開催】新潟スカイランタンフェスティバル@阿賀野市サントピアワールド!
(サントピアワールドホームページより引用)
2020年10月31日(土)、阿賀野市のサントピアワールドで「新潟スカイランタンフェスティバル」が開催されます♪
事前チケットは10月1日(木)20:00から開始で「お申込み先着100基」とのこと!詳細は公式ホームページをご確認のうえ、お申込みください!
開催概要
会場へのアクセス
◆サントピアワールド ホームページ
https://suntopi.sakura.ne.jp/2020/09/20/skyl/
◆新潟スカイランタンフェスティバル ホームページ
https://niigata-lantern.com/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2020.10/3~4開催】五頭自然学校「~キャンピング基礎講座~ファミリーお月見キャンプ」!
(五頭自然学校facebook2019年8月6日投稿より引用)
阿賀野市の五頭自然学校では、秋の特別イベント「~キャンピング基礎講座~ファミリーお月見キャンプ」を開催します!
みんなでキャンプを基礎から学んで楽しみましょう☆
ぜひご参加ください!
「~キャンピング基礎講座~ファミリーお月見キャンプ」 開催概要
☆ご夫婦、お子さま各2人目2割引です。
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2020.11/30まで】令和2年度第28回阿賀野川写真コンテストの入賞作品巡回パネル展☆開催中!
(阿賀野市ホームページより引用)
2020年11月30日(月)まで、令和2年度第28回阿賀野川写真コンテストの入賞作品巡回パネル展が開催されています!
20点の力作揃い!阿賀野川の魅力を存分に味わってください♪
第28回阿賀野川写真コンテストの入賞作品巡回パネル展 展示スケジュール
☆新潟市東区役所 1階ロビー(住所:新潟市東区1丁目4番1号)
展示期間:2020年9月15日(火)~9月25日(金)
観覧時間:8時30分~17時30分 ※初日は13時~
☆亀田駅前地域交流センター ギャラリー(住所:新潟市江南区東船場1丁目1番22号)
展示期間:2020年9月28日(月)~10月2日(金)
観覧時間:9時~22時 ※初日は13時~
☆秋葉区役所 1階ロビー(住所:新潟市秋葉区程島2009)
展示期間:2020年10月5日(月)~13日(火)
観覧時間:月曜日~金曜日の8時30分~17時30分 ※初日は13時~
☆豊栄地区公民館 ギャラリー(住所:新潟市北区東栄町1丁目1番15号)
展示期間:2020年10月14日(水)~20日(火)
観覧時間:9時~21時30分 ※初日は13時~
☆阿賀野市立図書館 1階ホール(住所:阿賀野市曽郷1028)
展示期間:2020年10月21日(水)~28日(水)
観覧時間:火曜日~金曜日9時30分~19時/土・日曜日、祝日:9時30分~17時 ※初日は13時~
☆阿賀野市役所本所 1階ロビー(住所:阿賀野市岡山町10-15)
展示期間:2020年10月29日(木)~11月9日(月)
観覧時間:月曜日~金曜日の8時30分~17時15分 ※初日は13時~
☆五泉市役所 1階ロビー(住所:五泉市太田1094-1)
展示期間:2020年11月10日(火)~18日(水)
観覧時間:月曜日~金曜日の8時30分~17時15分 ※初日は13時~
☆村松支所 1階ギャラリー(住所:五泉市村松乙130−1)
展示期間:2016年11月19日(木)~30日(月)
観覧時間:月曜日~金曜日の8時30分~17時15分 ※初日は13時~
◆阿賀野市ホームページ
○令和2年度第28回阿賀野川写真コンテストの入賞作品巡回パネル展
http://www.city.agano.niigata.jp/site/photocon/46459.html
○令和2年度第28回阿賀野川写真コンテスト入賞作品
http://www.city.agano.niigata.jp/site/photocon/46461.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2020.9/12開催】五頭自然学校「暮らしの学校その3 柿仕事=柿の樹上脱渋と枝落とし講座」
(五頭自然学校2019年11月10日Facebookより引用)
2020年9月12日(土)に阿賀野市・五頭自然学校の「暮らしの学校シリーズ」柿講座の初秋編である「暮らしの学校その3 柿仕事=柿の樹上脱渋と枝落とし講座 」が開催されます!子ども達と一緒に柿仕事を体験してみませんか。
この樹上脱渋と枝落とし講座のあと、10月にさわし柿、11月に楽しみな収穫と続く予定とのことです♪詳細は、五頭自然学校のホームページでご確認ください!
「暮らしの学校その3 柿仕事=柿の木の剪定講座」 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook(暮らしの学校シリーズその3 柿仕事=柿の樹上脱渋と枝落とし講座)
https://www.facebook.com/events/756533428427326/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2020年メジロアブ最盛期以外の7月下旬~8月下旬開催】五頭自然学校「大荒川上流域 最高に面白い、夏限定の“沢遊び”!」
(五頭自然学校facebookより引用)
阿賀野市の五頭自然学校では、2020年の夏に「大荒川上流域 最高に面白い、夏限定の沢遊び!」を開催しています!
夏ならではの貴重な体験ができます♪日は要相談です。ぜひご参加ください!
大荒川上流域 最高に面白い、夏限定の沢遊び! 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【ナイター営業日2020.8/8~10・14~16】阿賀野市・サントピアワールド「ロマンチックナイター」開催★
(サントピアワールドホームページより引用)
2020年8月8日(土)~10日(月・祝)、14日(金)~16日(月)の6日間、阿賀野市のサントピアワールドでは「ロマンチックナイター」が開催されます!
ライトアップされた夜のサントピアを楽しむことができるとのこと♪ぜひお出かけください!
開催概要
※予告無く、営業時間、営業スケジュール、イベントの内容などを変更する場合がございます。
詳細はサントピアワールドホームページをご確認ください!
【入園料金】大人1,100円/子ども600円 【のりもの回数券】1冊 1,000円(1,100円分)/1冊 2,000円(2,300円分)
会場へのアクセス
◆サントピアワールドホームページ
https://suntopi.sakura.ne.jp/2020/06/18/naighter/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2020.7/11開催】励まし合おう!応援し合おう!新潟の元気を取り戻すチャリティライブinサントピアワールド
(サントピアワールドホームページより引用)
2020年7月11日(土)、阿賀野市にあるサントピアワールドにて「励まし合おう!応援し合おう!新潟の元気を取り戻すチャリティライブ」が開催されます♪入場料として得た収益はすべてサントピアワールドと医療機関に寄付されるとのことです。新型コロナウイルスの影響はまだまだ続いていますが、みんなで一緒に乗り越えて行きましょう。
ぜひご参加ください!
励まし合おう!応援し合おう!新潟の元気を取り戻すチャリティライブ 概要
アクセスマップ
◆サントピアワールドホームページ
https://suntopi.sakura.ne.jp/2020/06/17/suntopilive/
○励まし合おう!応援し合おう!新潟の元気を取り戻すチャリティライブ 参加意思表明&無料送迎バス申し込みフォーム
https://niigata-ouen.com/
○「サントピアワールド」の存続に、みなさまの力を貸してください!
https://suntopi.sakura.ne.jp/2020/06/17/cloud/
○お家deサントピアワールド(YouTubeチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UChNuUFAL_bd29wp6QVryQaQ
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2020.6/23から阿賀野市「安田瓦」の瓦割り体験スタート!@丸三安田瓦工業株式会社
(2020年6月16日付け・丸三安田瓦工業株式会社ブログより引用)
2020年6月23日(火)から、新型コロナウイルスでたまったストレスを発散できる「安田瓦を割る体験」メニューが、阿賀野市「安田瓦」製造メーカーの丸三安田瓦工業株式会社さんで始まりました!
「やすだ瓦ロード」の散策も兼ねて、ぜひ体験されてはいかがでしょうか♪
なお、この記事は2020年6月16日の情報となりますので、最新情報は丸三安田瓦工業株式会社さんのホームページでご確認ください!
開催概要
アクセスマップ
◆丸三安田瓦工業株式会社ホームページ
http://www.marumikawara.com/
○#安田瓦を割る体験 でスッキリ爽快!6/23より体験開始(2020年6月16日付け・丸三安田瓦工業株式会社ブログ)
http://marumiyasudakawara.blogspot.com/2020/06/news-release-623.html
◆安田瓦の特徴や安田瓦の歴史について(安田瓦協同組合ホームページ)
http://www.yasuda-kawara.jp/
◆参考:過去の「安田瓦」のブログ記事一覧
https://2023.lumines.co.jp/?s=%E5%AE%89%E7%94%B0%E7%93%A6
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2020.6/3~6/30まで実施】阿賀野市内飲食店応援企画「ごずっちょ テイクアウト・出前 キャンペーン」!
(阿賀野市ホームページより引用)
2020年6月3日(水)から30日(火)まで、阿賀野市にてごずっちょ テイクアウト・出前 キャンペーン」が開催されています!
詳細はチラシ(表面・裏面)をご確認ください♪
なお、お店に来店される場合はウイルス対策を行ってくださいますようお願い申し上げます。
ごずっちょ テイクアウト・出前 キャンペーン 開催概要
◆ごずっちょ テイクアウト・出前 キャンペーン(阿賀野市ホームページ)
http://www.city.agano.niigata.jp/site/corona/44608.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【利用期間2020.6/1~7/31】新潟県民限定★阿賀野市「五頭温泉 Go To キャンペーン」!
(五頭温泉郷ホームページより引用)
阿賀野市では、新潟県民限定で、2020年6月1日(月)~7月31日(金)のご利用につき宿泊料金が割引になる「泊まって応援!阿賀野を元気に!“五頭温泉 Go To キャンペーン”」を行っています!
対象の宿泊施設は、阿賀野市笹神地区の「五頭温泉郷(出湯温泉・今板温泉・村杉温泉)」、そして安田地区の「ゆらりゆら 水鳥の宿 さきはな」と「安田温泉 やすらぎ」です!
なお、予約先着順で、キャンペーン期間中でも予算額に達し終了する場合ありますのでご注意ください。
※宿泊利用で宿泊施設を応援する方法以外に、クラウドファンディングで応援する方法もあります!詳細は新潟県観光協会(にいがた観光ナビ)ホームページ「今、未来に向かって頑張っている新潟のお宿を応援しよう!」をご覧ください。
阿賀野市「五頭温泉 Go To キャンペーン」 開催概要
※何名様でもご利用いただけます。
※連泊もご利用可能です。
※県のキャンペーンや他の助成金等の併用はできません。
※すでにご予約されている方も対象になります。
※キャンペーン期間中でも予算額に達し終了する場合がございます。
※チェックイン後、アンケートへの記入をお願いいたします。
※先着順ですのでお早めにお申し込みください。
アクセスマップ(五頭温泉郷(出湯温泉・今板温泉・村杉温泉))
アクセスマップ(ゆらりゆら 水鳥の宿 さきはな)
アクセスマップ(安田温泉 やすらぎ)
◆お得な宿泊割引!五頭温泉 Go To キャンペーン!(五頭温泉郷ホームページ)
https://gozu.jp/news/%e3%81%8a%e5%be%97%e3%81%aa%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e5%89%b2%e5%bc%95%ef%bc%81%e4%ba%94%e9%a0%ad%e6%b8%a9%e6%b3%89-go-to-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%ef%bc%81/
◆新潟県観光協会(にいがた観光ナビ)ホームページ
https://niigata-kankou.or.jp/
○今、未来に向かって頑張っている新潟のお宿を応援しよう!
https://niigata-kankou.or.jp/pickup/musubu
○「つなぐ、にいがた。」新潟県民宿泊キャンペーン
https://niigata-kankou.or.jp/news/119
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2020.4/12開催】五頭自然学校「駅から五頭山・第1回 花の野歩き」!
(2019年の様子・五頭自然学校facebookより引用)
2020年4月12日(日)に、阿賀野市・五頭自然学校では「駅から五頭山・第1回 花の野歩き」が開催されます♪
春を感じ、五頭山を目指しながらのウォーキング!申込期限は4月10日夕方までです!
駅から五頭山・第1回 花の野歩き 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/index.html
◆駅から五頭山第一回『花の野歩き』イベントページ(五頭自然学校facebook)
https://www.facebook.com/events/938556603242011/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2020.3/15開催】五頭自然学校「暮らしの学校その3 柿仕事=柿の木の剪定講座」
(五頭自然学校2019年11月10日Facebookより引用)
2020年3月15日(日)に五頭自然学校の暮らしの学校シリーズ、柿仕事第一回目である「暮らしの学校その3 柿仕事=柿の木の剪定講座 」が開催されます!自宅の果樹にも応用できるとのこと♪子ども達と一緒に柿仕事を体験してみませんか。
この剪定講座のあと、5月に摘果摘蕾、9月に樹上脱渋、11月に楽しみな収穫と続きます!
「暮らしの学校その3 柿仕事=柿の木の剪定講座」 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook(暮らしの学校シリーズその3 柿仕事=柿の木の剪定講座)
https://www.facebook.com/events/551652405445866/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2020.3/6~15開催】世界の洋らん展@阿賀野市・サントピアワールド!
(世界の洋らん展 特設サイトより引用)
阿賀野市の遊園地「サントピアワールド」で開催される「世界の洋らん展」が帰ってきました!
会期は2020年3月6日(金)から15日(日)まで♪前売券もあります!
ぜひお出かけください!(※なお、サントピアワールドの2020年度のオープン日(アトラクション体験可能日)は3月20日(祝)とのことです!)
★世界の洋らん展 概要
●新潟県内
新潟伊勢丹/インフォメーションセンターえん(新潟日報メディアシップ1F)/
新潟富士ツーリスト(株)(アピタ新潟亀田店・新潟西店)/蒲鉄トラベル(村松店・白根店)/
サイタメ園芸 (亀田店・大形店)/花夢里にいつ/新津フラワーランド/花のみどりや(新発駅前本店・三日市センター)/
九楽園生花店/ウィンディ/HIRASEI遊TSUTAYA/COMG!コング・エンターテイメント・ショップ/
五頭温泉郷旅館協同組合(うららの森)/くれよん万代(水曜定休日)
●福島県内/MUSIC PLAZA白水堂(若松店・喜多方店)
●全 国 /ローソンチケット(Lコード:33080)/チケットぴあ(Pコード 992-601)/イープラス/セブンチケット
・電子チケット PassMe!で前売券を購入
・アソビュー!前売券を購入
☆オーキッドパラダイス:艶やかな洋らんが咲き乱れる蘭の楽園。実際の自然を模したダイナミックなディスプレイが楽しめます。
☆「輪数世界一」の胡蝶蘭:通常のコチョウランの何倍も花をつける特別な個体をセレクトして何倍も手間をかけ栽培されたコチョウランです。
☆オーキッドフォトスポット:インスタ映えする洋らんのハートアーチをはじめ、洋らんと一緒に写真が撮れるスポットが登場
☆特別展示~虫を食べる植物たち~:人気の食虫植物を集めました。不思議な植物の技にご注目ください
☆【同時開催】物産展会場にて「こたわり素材ジェラート選手権」&「北海道味覚フェスタ」開催!
会場へのアクセス
◆世界の洋らん展 特設サイト
https://suntopi.sakura.ne.jp/fg/index.html#top
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク