【2025.2/15~3/16開催】「みずとつちの芸術祭-福島潟-2025・冬」@新潟市北区・水の駅「ビュー福島潟」
(ビュー福島潟ホームページより引用) 新潟にゆかりのあるアーティストが独自の感性で制作した新潟の「潟」をつなぐ作品と、ビュー福島潟に所蔵されている作品も併せて展示する。会期中には関連するイベントを開催する予定です。 市民 …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 新潟にゆかりのあるアーティストが独自の感性で制作した新潟の「潟」をつなぐ作品と、ビュー福島潟に所蔵されている作品も併せて展示する。会期中には関連するイベントを開催する予定です。 市民 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用) 当館では、水の駅「ビュー福島潟」からのご協力をいただき、「福島潟フォトコンテスト昨年度入賞作品展」を下記のとおり開催中です。 全国でも有数の自然豊か …
(続きを読む・・・)令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展 …
(続きを読む・・・)(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 潟越しに昇る初日の出を見よう 元日の早朝からビュー福島潟を特別開館します。晴天時には屋上から初日の出が拝めます。荒天時は6階展望ホールまでを開館 日の出時刻は午前7時0分。 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 福島潟は新潟市から新発田市にかけて広がる湿地です。全国でも有数の自然豊かな場所として、また、人と自然が共存する“里潟” としても見直されています。この福島潟の景観、風物 …
(続きを読む・・・)2025年1月1日(水・祝)に、「令和7年 新潟市北区元旦歩こう会」が開催されます! コースは2種類(①約3.8キロメートル・約60分、②約0.7キロメートル・約10分)で、お好きなコースを選択できるとのことです♪ 事前 …
(続きを読む・・・)(新潟市北区観光協会ホームページより引用) しるきーも(北区産さつまいも) 新潟市北区では、100年以上も前から「さつまいも」が栽培されていました。 水はけのいい北区の土壌では、濃厚で甘く美味しいさつまいもが収穫さ …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) ●山口冬人 俳句&写真展「あがのがわの息吹」 阿賀野川とその支流が生み出す四季折々の自然や風土をテーマに写真を撮り続けている俳人写真家「山口冬人」さ …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 素敵なアートの工房やおいしい・たのしいお店が集まります。 お店めぐりと潟の自然をお楽しみください。※荒天時中止 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 20 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) 当館では、ドキュメンタリー映画「阿賀に生きる」、その続編「それからどしたいっ」に続く第3弾「常呂でどしたいっ」の上映会と関係者によるトークショーを開 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) 1「SASANQUAーしのぶさんの日々 豊田有希写真展」の開催 熊本県水俣市に生まれ、6歳の時に「胎児性水俣病」と認定され、水俣病第1次訴訟原告とし …
(続きを読む・・・)(新潟市北区文化会館ホームページより引用) 2昇太さんが3年振りに北区にやってきます! 「笑点」やバラエティ番組、ドラマなどマルチに活躍している昇太さん。 北区にやってくるのは約3年振りとなります。 第一線で活躍し続 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用) ■夏休みこども工作 環境と人間のふれあい館では、夏休みこども工作「利再来(リサイクル)」を開催します。 普段は捨ててしまうような物を使ってリサイクル …
(続きを読む・・・)(新潟市北区ホームページより引用) 北区自治協議会自然文化部会では、福島潟の外来種駆除を目的に、当日限定でブラックバス釣りを開催します。通常釣り禁止区域の福島潟で、船で中州に上陸し、朝靄の中釣りをお楽しみください。 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 福島潟周辺5施設のスタンプを集めて、クイクイグッズをゲットしよう!スタンプ台紙は各施設に設置されています。景品がなくなり次第終了 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
【2025.2/15~3/16開催】「みずとつちの芸術祭-福島潟-2025・冬」@新潟市北区・水の駅「ビュー福島潟」
(ビュー福島潟ホームページより引用)
2025年2月15日(土)~3月16日(日)、新潟市北区の水の駅「ビュー福島潟」にて、「みずとつちの芸術祭-福島潟-2025・冬」が開催されます!
開催期間中には関連するイベントが開催される予定とのことですので、水の駅「ビュー福島潟」ホームページをご確認いただき、展示と併せてぜひご参加ください!
展示概要
アクセスマップ
◆みずとつちの芸術祭-福島潟-2025・冬(水の駅「ビュー福島潟」ホームページ)
https://view-fukushimagata.niigata.jp/exhibition/mizu_tuchi/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【展示期間2025.1/8~2/2】第30回福島潟フォトコンテスト入賞作品展開催!@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用)
2025年2月2日(日)まで、新潟市北区の新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-で、「第30回福島潟フォトコンテスト入賞作品展」が開催されています!
福島潟の魅力あふれる写真をご覧いただき、冬鳥でにぎやかな福島潟での散策もぜひお楽しみください♪
展示概要
アクセスマップ
◆「福島潟フォトコンテスト昨年度入賞作品展」を開催中です(新潟県立環境と人間のふれあい館ホームページ)
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=396
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2025.3/30まで開催中】令和6年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」
令和6年度FM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。
今回は「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために」と題したパネル作品を展示しています!
阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【公害編】 流域が新潟水俣病に向き合い、乗り越えるために
阿賀野川流域における光と影の歴史や文化、現在の様々な取組を、「大河」「公害」「大地」の3つの観点からまとめ、阿賀野川流域のSDGsを探ります。
今回は、新潟水俣病が阿賀野川流域にもたらした被害や影響について、その複雑な経緯をたどった歴史を紐解きながら紹介する【公害編】です。
令和6年度展示スケジュール 【2025年1月7日~3月30日】
「阿賀野川流域におけるSDGsをさぐる」をテーマとしたパネル展を、令和7年1月7日から3月30日まで、阿賀野川流域の各施設で開催します! 観覧無料ですので、お近くの会場にぜひお出かけください!
安田ショッピングセンター・ウインディ
2025/1/7(火)~1/17(金)
9時~19時(最終日は17時まで)
新潟市秋葉区文化会館
2025/1/7(火)~1/17(金)
9時~21時半(最終日は20時まで)
備考:1/14(火)休館
◆この施設のサイト
新潟市東区役所・南口エントランスホール
2025/1/18(金)~1/30(木)
8時~18時
◆この施設のサイト
阿賀野市立図書館
2025/1/19(日)~1/30(木)
9時半~16時半
備考:月曜休館
◆この施設のサイト
北方文化博物館・屋根裏ギャラリー
2025/2/1(土)~2/13(木)
9時~16時半
備考:2/4(火)・2/12(水)休館/正門受付側から入場ください
◆この施設のサイト
NEXT21 1階アトリウム
2025/2/1(土)~2/13(木)
8時半~21時(最終日は18時まで)
◆この施設のサイト
阿賀町役場鹿瀬支所1Fロビー
2025/2/17(月)~3/6(木)
9時~16時半
備考:2/24(月)・土曜・日曜休館
◆この施設のサイト
新潟市北区文化会館
2025/2/18(火)~3/2(日)
9時~21時
備考:2/25(火)休館
◆この施設のサイト
江南区文化会館内・江南区郷土資料館
2025/3/4(火)~3/17(月)
10時~19時
備考:金曜休館/日曜10時~17時
◆この施設のサイト
道の駅「阿賀の里」
2025/3/8(土)~3/30(日)
9時~16時
◆この施設のサイト
ラポルテ五泉 1階ガレリア
2025/3/19(水)~3/30(日)
9時~22時
◆この施設のサイト
パネル巡回展の概要
◆令和6年度パネル巡回展チラシ(PDF:2.83MB)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/7825041eb405458eaa96de3afb5a11d0.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2025年元旦「ビュー福島潟」では新春特別開館が行われます!
(写真はビュー福島潟ホームページより引用)
あっという間に2024年12月も後半になりましたが、新潟市北区の水の駅「ビュー福島潟」では、2025年1月1日(元旦)午前6時30分~午後0時30分(入館は正午まで)に「新春特別開館」されます!
なお、「新潟市北区元旦歩こう会」に参加された方は、お年玉としてもらえる「干支入りタオル」をビュー福島潟で提示すると、元旦当日に限り無料で入館できます!
冬の野鳥でにぎわう福島潟で、新しい一年を清々しい気持ちで迎えてみませんか♪
2025年新春特別開館 概要
アクセスマップ
◆福島潟特別開館(水の駅「ビュー福島潟」ホームページ)
https://view-fukushimagata.niigata.jp/event/syogatu_kaikan/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【応募期間2024.12/1~2025.1/26必着】第31回福島潟フォトコンテスト作品募集!
(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)
2025年1月26日(日)必着で、第31回福島潟フォトコンテスト作品募集が始まっています(※2024年1月1日(元旦)以降に撮影したものが対象です)!詳しくは、「第31回 福島潟フォトコンテスト作品応募チラシ」をご確認ください。
なお、2025年3月22日(土)~6月8日(日)〔※休館日をのぞく〕の期間に、入賞作品展が新潟市北区の水の駅「ビュー福島潟」にて開催とのことですので、お楽しみに♪
★第31回 福島潟フォトコンテスト作品募集要項
★福島潟大賞(1点):賞状・賞金10万円
★優秀賞(2点):賞状・賞金3万円
★入選(10点):賞状・賞金1万円
★佳作(20点):賞状・賞品
◆第31回福島潟フォトコンテスト作品募集要項(水の駅「ビュー福島潟」ホームページ)
https://view-fukushimagata.niigata.jp/kata_con30/photo-contest-requirements/
○第31回福島潟フォトコンテストチラシ(PDF:792KB)
https://view-fukushimagata.niigata.jp/wp-content/uploads/2024/07/31katacon_flyer_r2.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2025年元旦に開催☆令和7年 新潟市北区元旦歩こう会!!
2025年1月1日(水・祝)に、「令和7年 新潟市北区元旦歩こう会」が開催されます!
コースは2種類(①約3.8キロメートル・約60分、②約0.7キロメートル・約10分)で、お好きなコースを選択できるとのことです♪
事前申込不要(※ただし定員は約600名)で当日直接集合場所へ集まる形での開催とのことです!
イベント概要
【その1】 干支入りタオル
【その2】 豊栄ライオンズクラブ特別記念品
※「干支入りタオル」を提示で、元日に限りビュー福島潟に無料で入場できます!
新潟市北区元旦歩こう会実行委員会事務局(新潟市北区 産業振興課内)電話:025-387-1195
※12月29日から12月31日までは電話などがつながりません
※イベント当日は、電話:025-386-7511(豊栄総合体育館)へお問い合わせください
アクセスマップ
◆令和7年新潟市北区元旦歩こう会(新潟市北区ホームページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_kita/r6kitaku-gantan_walk.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.12/15開催】新潟市北区・第5回しるきーもマルシェ!
(新潟市北区観光協会ホームページより引用)
2024年12月15日(日)、新潟市北区文化会館ロビーにて、「第5回しるきーもマルシェ」が開催されます♪
「しるきーも」とは、シルクスイートという品種のサツマイモのことで、新潟市北区では2012年から特産化を進めているそう!
この「しるきーも」を使った加工品などが勢ぞろいする大人気のイベントです♪地元の木崎小学校とのコラボ商品の販売に(※こちらは11時から販売開始)、芋のツル・香草で作るお正月飾りのワークショップや小芋詰め放題(有料)も実施!
しるきーもマルシェのInstagramページでは最新情報や出店者情報が詳しく記載されていますので、こちらもぜひご覧いただき、当日は「しるきーも」の美味しさを体感してください!
イベント概要
アクセスマップ
◆第5回しるきーもマルシェ(新潟市北区観光協会ホームページ)
https://www.nk-kankou.com/news/20241215/
◆しるきーもマルシェInstagram
https://www.instagram.com/silky_imo.marche
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【展示期間2024.11/15~11/30】「山口冬人 俳句&写真展 あがのがわの息吹」&【2024.11/16開催】関連イベント「山口冬人さん ギャラリートーク」@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用)
2024年11月15日(金)~11月30日(土)まで、新潟市北区の新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-では、“山口冬人 俳句&写真展「あがのがわの息吹」”が開催されます!
阿賀町在住のカメラマンで俳人の山口冬人さんの展覧会となりますが、11月16日(土)10時からは「ギャラリートーク」(※先着40名・事前申込必要)が開催!
ぜひ多くの方からのご参加をお待ちしております。
山口冬人 俳句&写真展「あがのがわの息吹」 展示概要
関連イベント「ギャラリートーク」開催概要
アクセスマップ
◆阿賀野川流域の自然をテーマとした写真展及びトークイベントを開催します(新潟県立環境と人間のふれあい館ホームページ)
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=391
○チラシ 山口冬人写真展&ギャラリートーク(PDF:669.13KB)
http://www.fureaikan.net/sysimg/topics/391.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.11/3開催】福島潟マルシェ2024秋@潟文化の森(水の駅「ビュー福島潟」となり)♪「無料観覧の日」なので「ビュー福島潟」有料ゾーンの入館料無料です!
(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)
2024年11月3日(日・祝)、新潟市北区の水の駅「ビュー福島潟」に隣接する屋外広場にて、今年も「福島潟マルシェ」が開催されます♪
そして同日「文化の日」は、新潟市の文化施設(※一部を除く)の観覧料が無料になる日ですが、水の駅「ビュー福島潟」の有料エリアも入館無料となりますよ!そして6階ホールには、劇団シンデレラによる親子で楽しめるミュージカル「故郷の宝もの 福島潟」も開催とのこと♪
なお、「福島潟マルシェ」は荒天の場合中止となりますので、お天気が不安な場合は水の駅「ビュー福島潟」に問い合わせしてからお出かけください!
イベント概要
【ブース出店】BREAD COMPANY MERRYZ・新郷屋・プリエール・宮尾農園・レモネードスタンドFUKUSHIMAGATA・A2ネットワーク・ハアフーフ・花かご・Rocca~六花~・ふくろう工房つぼげん・ヘッドスパ クリスタルクリア・にいがた組み木の会・クイクイブース
【キッチンカー】フードラン・okuma・製麺工房ドリーム本店・タコスの森・絹いもや
★クイクイ探偵団
クイズに挑戦してクイクイシールをゲットしよう!
受付時間:9:00~15:30
参加費:200円
申込:ビュー福島潟1階受付
★ミュージカル「故郷の宝もの 福島潟」
開催時間:11:00~12:00
会場:ビュー福島潟6階 自由席
アクセスマップ
◆福島潟マルシェ2024秋(水の駅「ビュー福島潟」ホームページ)
https://view-fukushimagata.niigata.jp/event/marche_aki/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.10/27開催】映画『常呂(ところ)でどしたいっ!』上映会&トークショー@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用)
映画『阿賀に生きる』が誕生して、2024年で32年となりました。
その後、映画「阿賀に生きる」の仕掛け人であり冥土のみやげ企画の旗野秀人さんと出会った方々が、色々な形で新しい物語を紡いでいますが、その一つである映画『常呂(ところ)でどしたいっ!』の上映会と関係者によるトークショーが2024年10月27日(日)に開催されます!
会場は、新潟市北区の「新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-」で、
トークショーには佐藤睦監督、旗野秀人プロデューサー、題字を書いた川崎侑李さん(10歳)とお母さんの川崎那恵さんが出演!トークイベント終了後には、映画「常呂(ところ)でどしたいっ!」の上映があります!
お申し込みは10月25日(金)までですが、定員は先着80名ですので、お早めにお申し込みください!
イベント概要
13:30~14:30 関係者トークショー(出演者:映画題字作成の川崎侑李さんと母の川崎那恵さん、佐藤睦監督、旗野秀人プロデューサー)
14:30~16:00 映画『常呂でどしたいっ!』上映
アクセスマップ
◆映画『常呂(ところ)でどしたいっ!』上映会&トークショーの開催(新潟県立環境と人間のふれあい館ホームページ)
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=389
○映画『常呂(ところ)でどしたいっ!』上映会&トークショーチラシ(PDF:256.897KB)
http://www.fureaikan.net/sysimg/topics/389.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【展示期間2024.9/23~10/16】「SASANQUAーしのぶさんの日々 豊田有希写真展」&【2024.9/23開催】関連イベント「ギャラリートーク&水俣病について今、何を思うのか?」@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用)
2024年9月23日(月・祝)~10月16日(水)まで、新潟市北区の新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-では、「SASANQUAーしのぶさんの日々 豊田有希写真展」が開催されます!
坂本しのぶさん(熊本県水俣市出身・胎児性水俣病患者)を撮影しているカメラマン・豊田有希さんの写真展で、初日の2024年9月23日(月・祝)13時30分からは「ギャラリートーク&水俣病について今、何を思うのか?」が開催(※先着80名・事前申込必要)
ぜひ写真展と併せて、多くの方からご参加いただけますと幸いです。
「SASANQUA(サザンカ)ーしのぶさんの日々 豊田有希写真展」展示概要
関連イベント「ギャラリートーク&水俣病について今、何を思うのか?」開催概要
アクセスマップ
◆水俣病関連の写真展及びトークイベントの開催について(新潟県立環境と人間のふれあい館ホームページ)
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=388
○豊田有希写真展チラシ(PDF:103.446KB)
http://www.fureaikan.net/sysimg/topics/388.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.9/22開催】3年ぶりの開催♪ 「春風亭昇太 独演会」@新潟市北区文化会館
(新潟市北区文化会館ホームページより引用)
2024年9月22日(日)、落語家の春風亭昇太さんが、3年ぶりに!!新潟市北区文化会館にやってきます!!!
毎回大人気の独演会です。ご興味のある方はチケットはお早めにお求めください!
「春風亭昇太 独演会」開催概要
チケット取扱所
アクセスマップ
◆主催事業(新潟市北区文化会館ホームページ)
http://www.kitaku-bunkakaikan.com/event_sponsorship.html
○春風亭昇太 独演会チラシ(PDF:1.03MB)
http://www.kitaku-bunkakaikan.com/image/event/sponsorship/event240922.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024年7~8月の指定日開催】夏休みこども工作「利再来(リサイクル)」@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-!
(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用)
2024年7~8月の指定日に、新潟市北区の「新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-」では、夏休みこども工作「利再来(リサイクル)」が開催中です!
参加費は無料で、各回30分前から受付開始とのことですので、受付開始時間に会場へお越しください♪
また、今年は7月27日(土)・8月17日(土)・8月25日(日)に「館内ウォークラリー」も開催!
工作と館内ウォークラリーへのご参加、お待ちしております!
開催概要
工作メニュー&スケジュール
「貝がら風鈴」・・・貝がらを使って作る風鈴はこの季節にピッタリ♪貝がらと貝がらがあたる音もきれいだよ●開催日2024年8月10日(土)・8月18日(日)
「水のり万華鏡」・・・試験管を使って万華鏡を作るよ♪キラキラした世界を楽しもう!●開催日2024年7月28日(日)・8月11日(日)
「世界にひとつだけのくまー!!」・・・くまに折り紙などを貼り付けて、自分だけのオリジナルのくまを作る♪●開催日2024年8月24日(土)
詳しくはチラシをご覧ください♪
アクセスマップ
◆「夏休みこども工作&館内ウォークラリー」を開催します(新潟県立環境と人間のふれあい館ホームページ)
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=387
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.8/31開催】新潟市北区自治協議会「外来種駆除作戦!福島潟でブラックバスを釣ろう」
(新潟市北区ホームページより引用)
2024年8月31日(土)早朝5時から、福島潟を会場に「外来種駆除作戦!福島潟でブラックバスを釣ろう」が開催されます!
普段は釣りが禁止されている福島潟ですが、この日は福島潟の外来種駆除を目的にブラックバス釣りができます!
2024年8月11日(日)まで参加者を募集中!夏の福島潟の自然もぜひ体感ください♪
外来種駆除作戦!福島潟でブラックバスを釣ろう 開催概要
会場へのアクセス
◆北区自治協議会「外来種駆除作戦!福島潟でブラックバスを釣ろう」(新潟市北区ホームページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/kita/torikumi/jichikyo/chiikisomu20240701.html
○ブラックバス釣りチラシ(PDF:1,153KB)
https://www.city.niigata.lg.jp/kita/torikumi/jichikyo/chiikisomu20240701.files/basuturichirasi.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.7/27~8/25開催】水の公園福島潟 サマースタンプラリーウォーク2024!
(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)
2024年8月25日(日)まで、新潟市北区の福島潟周辺の施設を会場に「水の公園 福島潟 サマースタンプラリーウォーク2024」が開催されています♪
対象の施設は「遊水館」、「水の駅 ビュー福島潟」、「環境と人間のふれあい館」、「Lagoon Brewery」、「菱風荘」の5施設で、各施設のスタンプを集めると、福島潟マスコットキャラクター「クイクイ」のグッズがもらえるとのこと♪
※福島潟マスコットキャラクター「クイクイ」は、国の天然記念物「オオヒシクイ」がモチーフ
対象は、どなたでも(小学4年生以下は保護者同伴)ok、参加費は無料です!景品である「クイクイ」のグッズは数に限りがありますので、気になる方はお早めにスタンプラリーご参加ください!
水の公園 福島潟 サマースタンプラリーウォーク2024 概要
イベント受付時間 / 10:00~17:00
休館日 / 月曜日(祝日の場合は翌平日)
イベント受付時間 / 9:00~17:00
休館日 / 月曜日(祝日の場合は翌平日)
イベント受付時間 / 9:30~16:30
休館日 / 月曜日(祝日の場合は翌平日)
イベント受付時間 / 10:00~17:00
休館日 / 月曜日(祝日の場合は翌平日)
イベント受付時間 / 9:00~17:00
無休
◆水の公園福島潟 サマースタンプラリーウォーク2024(水の駅「ビュー福島潟」ホームページ)
https://view-fukushimagata.niigata.jp/event/summer_stamp_rally/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク