【開催期間(後半戦)2024.11/1~12/20】阿賀野市&阿賀町「あがのあがメガ盛りフェスタ2024」!
(阿賀町観光協会ホームページより引用) 今年は、阿賀町、阿賀野市メガ盛り地域連携! 前半戦 9月10日(火)~10月20日(日) 後半戦 11月1日(金)~12月20日(金) 阿賀町、阿賀野市、阿賀野川ライン国道49 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 今年は、阿賀町、阿賀野市メガ盛り地域連携! 前半戦 9月10日(火)~10月20日(日) 後半戦 11月1日(金)~12月20日(金) 阿賀町、阿賀野市、阿賀野川ライン国道49 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) ●山口冬人 俳句&写真展「あがのがわの息吹」 阿賀野川とその支流が生み出す四季折々の自然や風土をテーマに写真を撮り続けている俳人写真家「山口冬人」さ …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 2024年11月10日(日)、阿賀町鹿瀬地区の産業祭「かのせ秋の産業まつり」が開催されます♪ 秋の美味しいものがずらりと並びます!毎年大人気イベントのため、ご来場はどうぞお早目 …
(続きを読む・・・)(五泉ニット工業協同組合ホームページより引用) 触ってうっとり、着てほっこり。デザインと質感で“ほしい”を刺激する、GOSEN KNIT 国内有数の高品質ニットでこの冬をすごしませんか。クリスマスプレゼントにも。 ( …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 素敵なアートの工房やおいしい・たのしいお店が集まります。 お店めぐりと潟の自然をお楽しみください。※荒天時中止 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 20 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 2024年11月3日(日・祝)、阿賀町津川地区の産業祭「つがわ青空産業祭」が開催されます! 秋の味覚や阿賀町の特産品が勢ぞろいします♪ 阿賀町鹿瀬地区の産業祭もそうですが、この …
(続きを読む・・・)(七福温泉 七福荘ホームページより引用) 2024年11月1日(金) ~11月30日(土)まで、阿賀町「上川新そば祭り」が開催されます♪ 会場は、御神楽温泉 小会瀬と七福温泉 七福荘で、阿賀町上川産のそば粉を使用した …
(続きを読む・・・)(五泉市に繊維産業資料館をつくろうの会Instagramより引用) 学びを通じて五泉市のニット産業活性化に向けて活動する「五泉市に繊維産業資料館をつくろうの会」では、2024年11月16日(土)/17日(日)にGOS …
(続きを読む・・・)(新津商工会議所ホームページより引用) 2024年もほろ酔い、にいつナイトステーション。各駅停車でまいります! このイベントは、この MAP を片手に新津の飲食店で美味しい料理や飲み物を楽しみ、新津の街歩き、そして人 …
(続きを読む・・・)(新潟市江南区ホームページより引用) 今年も江南区内を巡るバスツアーを開催します! かつて芦沼と呼ばれていた亀田郷の歴史について学ぶほか、江南区内の農業施設の現場・工房見学や、有名乳業メーカーの工場を見学し、江南区の …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 今年も阿賀町「みかわ秋まつり花火大会」が開催されます♪ 開催日は今週末の2024年10月26日(土)19時から、阿賀町の「三川・温泉スキー場」が会場です☆★ ※小雨でも実施しますが、荒 …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 豊かな自然や数々の樹木、植物、歴史、文化を包蔵し、訪れる人々の心を和ませてくれる麒麟山を阿賀町観光ガイドがご案内します。 (チラシより引用) 2024年11月9日(土)、阿賀町観光 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) 当館では、ドキュメンタリー映画「阿賀に生きる」、その続編「それからどしたいっ」に続く第3弾「常呂でどしたいっ」の上映会と関係者によるトークショーを開 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 臨港貨物線まちあるきのご案内 東区の産業が発展したのは、海・川や鉄道による物流交通手段があった事が大きく寄与していました。そのルートを辿って幾多の産業の歴史を感じながらの「まちある …
(続きを読む・・・)(新潟観光ナビより引用) 第37回「五泉市さといもまつり」開催のお知らせ 実りの秋!食欲の秋!!さといもの秋!!! 秋といえば五泉の美味しいさといも「帛乙女」(きぬおとめ) の出番です。今年も第37回五泉市さといもま …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
【開催期間(後半戦)2024.11/1~12/20】阿賀野市&阿賀町「あがのあがメガ盛りフェスタ2024」!
(阿賀町観光協会ホームページより引用)
ご紹介が遅れてしまいましたが、2024年12月20日(金)まで、阿賀野市と阿賀町にて「あがのあがメガ盛りフェスタ2024」が開催されています!
今年は阿賀町だけでなく、阿賀野市のお店でもメガ盛りが楽しめますよ♪
後半戦の参加店は9店舗!丼ぶり、定食、おにぎり、ラーメン、そばとうどん、スイーツあり!ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!
あがのあがメガ盛りフェスタ2024 開催概要
◆あがのあがメガ盛りフェスタ2024(阿賀町観光協会ホームページ)
https://www.aga-info.jp/event/240910/
◆阿賀町メガ盛りフェスタfacebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057542675410
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【展示期間2024.11/15~11/30】「山口冬人 俳句&写真展 あがのがわの息吹」&【2024.11/16開催】関連イベント「山口冬人さん ギャラリートーク」@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用)
2024年11月15日(金)~11月30日(土)まで、新潟市北区の新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-では、“山口冬人 俳句&写真展「あがのがわの息吹」”が開催されます!
阿賀町在住のカメラマンで俳人の山口冬人さんの展覧会となりますが、11月16日(土)10時からは「ギャラリートーク」(※先着40名・事前申込必要)が開催!
ぜひ多くの方からのご参加をお待ちしております。
山口冬人 俳句&写真展「あがのがわの息吹」 展示概要
関連イベント「ギャラリートーク」開催概要
アクセスマップ
◆阿賀野川流域の自然をテーマとした写真展及びトークイベントを開催します(新潟県立環境と人間のふれあい館ホームページ)
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=391
○チラシ 山口冬人写真展&ギャラリートーク(PDF:669.13KB)
http://www.fureaikan.net/sysimg/topics/391.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.11/10開催】阿賀町・かのせ秋の産業まつり♪
(阿賀町観光協会ホームページより引用)
2024年11月10日(日)、阿賀町鹿瀬地区の産業祭「かのせ秋の産業まつり」が開催されます♪
秋の美味しいものがずらりと並びます!毎年大人気イベントのため、ご来場はどうぞお早目に!!
帰りは、阿賀町の温泉にもぜひお立ち寄りくださいね♪
イベント概要
★新鮮なお野菜、豚汁、阿賀町産新そば粉・手打ちそば、フルーツ(りんご、イチジク)、阿賀町産新米コシヒカリ、きのこの炊き込みご飯、阿賀町産作りたてお餅 などを販売!※キッチンカーも来るよ!
★「餅まき」イベント開催(11時30分頃予定)
アクセスマップ
◆かのせ秋の産業まつり(2024年)(阿賀町観光協会ホームページ)
https://www.aga-info.jp/event/241110/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.11/1~3開催】GOSEN KNIT COLLECION in 銀座(展示販売会)@東京都「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」
(五泉ニット工業協同組合ホームページより引用)
2024年11月1日(金)~3日(日・祝)の3日間、東京にある新潟のアンテナショップ「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」を会場に、五泉ニット工業協同組合による「GOSEN KNIT COLLECION in 銀座(展示販売会)」が行われます!
五泉市は国内トップクラスのニットの産地です!東京近郊にお住まいの皆様やお出かけの皆様、ぜひ足をお運びください!
開催概要
アクセスマップ
◆GOSEN KNIT COLLECION in 銀座(展示販売会)(五泉ニット工業協同組合ホームページ)
https://gosenknit.or.jp/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/gosen-knit-collecion-in-%e9%8a%80%e5%ba%a7%ef%bc%88%e5%b1%95%e7%a4%ba%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e4%bc%9a%ef%bc%89/
◆銀座・新潟情報館 THE NIIGATA
https://the-niigata.jp/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.11/3開催】福島潟マルシェ2024秋@潟文化の森(水の駅「ビュー福島潟」となり)♪「無料観覧の日」なので「ビュー福島潟」有料ゾーンの入館料無料です!
(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用)
2024年11月3日(日・祝)、新潟市北区の水の駅「ビュー福島潟」に隣接する屋外広場にて、今年も「福島潟マルシェ」が開催されます♪
そして同日「文化の日」は、新潟市の文化施設(※一部を除く)の観覧料が無料になる日ですが、水の駅「ビュー福島潟」の有料エリアも入館無料となりますよ!そして6階ホールには、劇団シンデレラによる親子で楽しめるミュージカル「故郷の宝もの 福島潟」も開催とのこと♪
なお、「福島潟マルシェ」は荒天の場合中止となりますので、お天気が不安な場合は水の駅「ビュー福島潟」に問い合わせしてからお出かけください!
イベント概要
【ブース出店】BREAD COMPANY MERRYZ・新郷屋・プリエール・宮尾農園・レモネードスタンドFUKUSHIMAGATA・A2ネットワーク・ハアフーフ・花かご・Rocca~六花~・ふくろう工房つぼげん・ヘッドスパ クリスタルクリア・にいがた組み木の会・クイクイブース
【キッチンカー】フードラン・okuma・製麺工房ドリーム本店・タコスの森・絹いもや
★クイクイ探偵団
クイズに挑戦してクイクイシールをゲットしよう!
受付時間:9:00~15:30
参加費:200円
申込:ビュー福島潟1階受付
★ミュージカル「故郷の宝もの 福島潟」
開催時間:11:00~12:00
会場:ビュー福島潟6階 自由席
アクセスマップ
◆福島潟マルシェ2024秋(水の駅「ビュー福島潟」ホームページ)
https://view-fukushimagata.niigata.jp/event/marche_aki/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.11/3開催】阿賀町・つがわ青空産業祭♪
(阿賀町観光協会ホームページより引用)
2024年11月3日(日・祝)、阿賀町津川地区の産業祭「つがわ青空産業祭」が開催されます!
秋の味覚や阿賀町の特産品が勢ぞろいします♪
阿賀町鹿瀬地区の産業祭もそうですが、この津川地区の産業祭も大変賑わいますので、お目当てのものがある場合はどうぞお早目に!!
つがわ青空産業祭 概要
●阿賀町産コシヒカリ(新米)●味噌・味噌漬け●新鮮秋野菜●しいたけ(生・乾燥)●栗ごはん・舞茸ごはん●清酒(はでっぱの香等)●えごまみそ汁●和菓子・洋菓子●にいがた和牛●にいがた和牛串焼き●さつまいもブリュレ●麹漬け・甘酒●手芸品●えごまおにぎり●山菜おこわ●花苗・鉢花
アクセスマップ
◆つがわ青空産業祭(2024年)(阿賀町観光協会ホームページ)
https://www.aga-info.jp/event/241103/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催期間2024.11/1~11/30】阿賀町・上川新そば祭り!@御神楽温泉 小会瀬と七福温泉 七福荘♪
(七福温泉 七福荘ホームページより引用)
2024年11月1日(金) ~11月30日(土)まで、阿賀町「上川新そば祭り」が開催されます♪
会場は、御神楽温泉 小会瀬と七福温泉 七福荘で、阿賀町上川産のそば粉を使用した新そばが1食600円(ざるそば、かけそば)で食べられます!
上川のお蕎麦はとっても美味しくて大人気ですので、ぜひこの機会にお出かけください!
2024上川新そば祭り 概要
御神楽温泉 ブナの宿 小会瀬(住所:天地広谷乙2091-1)
七福温泉 七福荘(住所:阿賀町七名乙930)
アクセスマップ(御神楽温泉 ブナの宿 小会瀬)
アクセスマップ(七福温泉 七福荘)
◆秋の味覚、新そばを堪能!「上川新そば祭り」開催!(七福温泉 七福荘ホームページ)
https://www.shichifukusou.com/2024/10/23/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E5%91%B3%E8%A6%9A-%E6%96%B0%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%82%92%E5%A0%AA%E8%83%BD-%E4%B8%8A%E5%B7%9D%E6%96%B0%E3%81%9D%E3%81%B0%E7%A5%AD%E3%82%8A-%E9%96%8B%E5%82%AC/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.11/16~17開催】五泉市「おとなも!こどもも!繊維科学教室 ウールラボ」in GOSEN KNIT FES♪
(五泉市に繊維産業資料館をつくろうの会Instagramより引用)
2024年11月16日(土)と17日(日)は、五泉市にて「GOSEN KNIT FES 2024(五泉ニットフェス2024)」が開催されます♪
普段は入ることができない工場も見学できる2日間!すでに申込が始まっていますので、詳細はGOSEN KNIT FES 2024(五泉ニットフェス2024)のホームページにてご確認ください。
そんな「GOSEN KNIT FES 2024(五泉ニットフェス2024)」では、昨年からスタートし大好評だった「繊維科学教室 ウールラボ」が今年も開催されるとのこと!
ニットの素材「ウール」について、実験を通じて大人も子どもも楽しく学べる内容です♪こちらも事前申込が必要ですので、お申し込みはお早めに!
お「おとなも!こどもも!繊維科学教室 ウールラボ」in GOSEN KNIT FES 開催概要
会場へのアクセス
◆五泉市に繊維産業資料館をつくろうの会Instagram
https://www.instagram.com/gosen.tsukuroukai/
◆GOSEN KNIT FES 2024(五泉ニットフェス2024)
https://gosenknit.or.jp/knitfes-2024/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催期間2024.10/25~11/13】新潟市秋葉区「2024にいつナイトステーション(酒っ衆っ歩っぽ)」★★★
(新津商工会議所ホームページより引用)
今年も新潟市秋葉区にて「2024にいつナイトステーション(酒っ衆っ歩っぽ)」が開催されます♪
開催期間は2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで★
「参加店MAP」に掲載の飲食店で使用可能な「チケット」を購入し、お目当てのお店や、まだ行ったことのないお店で「チケット」を使用♪新津の街歩きや人との交流を楽しみ、新津の魅力を感じてもらうイベントです!
また、「チケットが当たるガラポン抽選会」(10月25日(金)は新津駅自由通路(改札前)で、10月28日(月)は荻川駅西口広場)や、開催期間終了後に利用できる共通利用券が当たる「シリアルナンバー抽選会」(※「チケット」にシリアルナンバーが記載されています)も開催とのこと!
参加店などの詳細は、新津商工会議所ホームページやにいつナイトステーション2024参加店MAPでご確認いただき、新津の夜をお楽しみください!
2024にいつナイトステーション(酒っ衆っ歩っぽ) 開催概要
・チケットが当たるガラポン抽選会
・シリアルナンバー抽選会
◆にいつナイトステーション2024(開催期間:10/25~11/13) (新津商工会議所ホームページ)
http://niitsu.or.jp/?p=9003
○にいつナイトステーション2024参加店MAP(PDF:4.08MB)
http://niitsu.or.jp/cms1/wp-content/uploads/2024/10/20240910nightstationmap.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.11/23開催・10/22から募集開始】~農と食を巡る~「江南区バスツアー」
(新潟市江南区ホームページより引用)
新潟市江南区の歴史・農業・食を巡るバスツアーが、2024年11月23日(土・祝)に開催されます♪
一日で江南区のことがまるごと分かるスペシャルツアーです!江南区の特産品が当たる抽選会とのこと★
お申し込みは、本日10月22日(火)から先着順ですので、気になる方はお早目に!!
開催概要
亀田地区土地改良区 芦沼館~あけぼのクラブ~昼食(サンウィング横越にて)~ロイアルヒルホルスタインズ~(株)塚田牛乳~袋津まち歩き
参加決定通知は、申込受付後1~2日程度で事務局からの返事をもって通知予定
返事のない場合は下記問い合わせ先にご連絡をお願いします。
アクセスマップ(集合・解散場所)
◆~農と食を巡る~「江南区バスツアー」(新潟市江南区ホームページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_konan/bustour_.html
○チラシ(PDF:816KB)
https://www.city.niigata.lg.jp/event/shi/event_konan/bustour_.files/R6tirasi.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.10/26開催】阿賀町・みかわ秋まつり花火大会!
(阿賀町ホームページより引用)
今年も阿賀町「みかわ秋まつり花火大会」が開催されます♪
開催日は今週末の2024年10月26日(土)19時から、阿賀町の「三川・温泉スキー場」が会場です☆★
※小雨でも実施しますが、荒天の場合は翌日の10月28日(日)に順延とのことです
駐車場は混雑する恐れがありますので、安全運転でお越しいただき、秋の花火大会をお楽しみください♪
イベント概要
アクセスマップ
◆みかわ秋まつり花火大会を開催します(阿賀町ホームページ)
https://www.town.aga.niigata.jp/info/machizukuri_kanko_info/2640.html
○みかわ秋まつり花火大会チラシ (PDF:2.7MB)
https://www.town.aga.niigata.jp/material/files/group/1/2024mikawaakimaturi.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.11/9開催】阿賀町・観光ガイドと歩く紅葉の麒麟山!
(阿賀町ホームページより引用)
2024年11月9日(土)、阿賀町観光ガイドの皆さんが案内してくれる「観光ガイドと歩く紅葉の麒麟山」が開催されます!
申込みは始まっていて、20名の先着順ですので、ご参加されたい方は忘れずにお電話でお申込みください!
秋の阿賀町・麒麟山を、阿賀町観光ガイドの皆さんと一緒にたっぷりとご堪能ください♪
観光ガイドと歩く紅葉の麒麟山 概要
歩きやすい靴、雨具の用意をお願いします。
体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
当日悪天候が予想される場合は、前日までに中止をご連絡します。
◆観光ガイドと歩く紅葉の麒麟山(阿賀町ホームページ)
https://www.town.aga.niigata.jp/kanko_rekishi/kankojyoho/2651.html
○観光ガイドと歩く紅葉の麒麟山チラシ (PDF:781.8KB)
https://www.town.aga.niigata.jp/material/files/group/7/20241021.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.10/27開催】映画『常呂(ところ)でどしたいっ!』上映会&トークショー@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用)
映画『阿賀に生きる』が誕生して、2024年で32年となりました。
その後、映画「阿賀に生きる」の仕掛け人であり冥土のみやげ企画の旗野秀人さんと出会った方々が、色々な形で新しい物語を紡いでいますが、その一つである映画『常呂(ところ)でどしたいっ!』の上映会と関係者によるトークショーが2024年10月27日(日)に開催されます!
会場は、新潟市北区の「新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-」で、
トークショーには佐藤睦監督、旗野秀人プロデューサー、題字を書いた川崎侑李さん(10歳)とお母さんの川崎那恵さんが出演!トークイベント終了後には、映画「常呂(ところ)でどしたいっ!」の上映があります!
お申し込みは10月25日(金)までですが、定員は先着80名ですので、お早めにお申し込みください!
イベント概要
13:30~14:30 関係者トークショー(出演者:映画題字作成の川崎侑李さんと母の川崎那恵さん、佐藤睦監督、旗野秀人プロデューサー)
14:30~16:00 映画『常呂でどしたいっ!』上映
アクセスマップ
◆映画『常呂(ところ)でどしたいっ!』上映会&トークショーの開催(新潟県立環境と人間のふれあい館ホームページ)
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=389
○映画『常呂(ところ)でどしたいっ!』上映会&トークショーチラシ(PDF:256.897KB)
http://www.fureaikan.net/sysimg/topics/389.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.11/4開催】新潟市東区・大形ちいき楽会ガイドと歩く「まちあるき・臨港貨物線コース~東区の産業発展に寄与した海・川の物流と鉄道貨物という物流交通手段の歴史を学ぶ~」!
(新潟市東区ホームページより引用)
2024年11月23日(土・祝)、新潟市東区にて、“大形ちいき楽会ガイドと歩く「まちあるき・臨港貨物線コース~東区の産業発展に寄与した海・川の物流と鉄道貨物という物流交通手段の歴史を学ぶ~」”が開催されます!
申込受付は、2024年10月6日(日)から11月4日(月・振)までです。
ご興味のある方はお申し込みをお忘れなく!
イベント概要
東区役所 → 焼島駅(施設見学) → 焼島地蔵尊 → 臨港埠頭(施設見学) → 山の下みなとタワー → 東新潟港駅(施設見学) → 新潟鐵工所跡地 → 東区役所
アクセスマップ
◆大形ちいき楽会ガイドと歩く「まちあるき 臨港貨物線コース」(新潟市東区ホームページ)
https://www.city.niigata.lg.jp/higashi/torikumi/Esan/R06.html
○大形ちいき楽会ガイドと歩く「まちあるき 臨港貨物線コース」チラシ(PDF:625KB)
https://www.city.niigata.lg.jp/higashi/torikumi/Esan/R06.files/chirashi_B.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2024.10/13開催】第37回 五泉市さといもまつり!
(新潟観光ナビより引用)
2024年10月13日(日)、五泉市のさといもまつりが開催されます♪
「さといも掘り体験会」「さといも汁・おにぎりセット販売」は、当日の先着順です!
さといも即売会や特産品販売もありますよ!
今年の秋も五泉のさといもの美味しさをぜひ体感してください♪
イベント概要
当日のイベント内容
さといも掘り体験会
■参加枠■
【一 般 枠】定員:700名(1人1株です)
【ファミリー 枠】定員:500名(1人1株です)※小学生以下のお子様がいるご家族対象
大いも煮会(さといも汁・新米おにぎりセット販売)
さといも汁1杯:500円(※現金またはペイペイで、当日支払)
新米おにぎり1パック:200円(※現金またはペイペイで、当日支払)
※関係機関からの指導により、お持ち帰りできません。会場内でお召し上がりください。
さといも汁 1,200杯
新米おにぎり 1,300パック
※いずれも先着順
さといも即売会・特産品販売
よさこい踊り
アクセスマップ〔会場:早出川河川堤防(農家の店とんとん裏)〕
(新潟観光ナビより引用)
◆第37回「五泉市さといもまつり」開催のお知らせ(五泉市ホームページ)
https://www.city.gosen.lg.jp/organization/12/7/2/2/6415.html
◆第37回「五泉市さといもまつり」開催のお知らせ(五泉市観光協会ホームページ)
https://gosen-kankou.niigata.jp/information/4370/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク