【2022.7/3開催】新潟市秋葉区・にいつ鉄道音楽祭「鉄おん」♪
(新津観光協会ホームページより引用) 鉄道の街にいつで新たに、にいつ鉄道音楽祭「鉄おん」が開催されます。SLばんえつ物語号の出発の汽笛を合図に開催します。ステージイベントや飲食ブース、お楽しみ抽選会が行われます。 …
(続きを読む・・・)(新津観光協会ホームページより引用) 鉄道の街にいつで新たに、にいつ鉄道音楽祭「鉄おん」が開催されます。SLばんえつ物語号の出発の汽笛を合図に開催します。ステージイベントや飲食ブース、お楽しみ抽選会が行われます。 …
(続きを読む・・・)今年で11回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 2022年度は、夏休みの7月31日(日)に開催することが決定いたしました。!7月3日(日)まで参加者を募集中☆対象は新潟市内の小 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 新潟県五泉市の霊峰白山の麓にある慈光寺。 樹齢300年を超える杉並木の参道では、慈光寺にまつわるさまざまな伝説が語り継がれています。 豊かな自然に囲まれた静けさの中、坐禅・写経体験 …
(続きを読む・・・)(新津フラワーランドホームページより引用) 第2回 秋葉ガラス展 ~動き出した秋葉硝子、感謝の気持ち~ 秋葉区で古くからガラス製造を行う秋葉硝子さんが、夏のイメージカラーを取り入れた涼しさを感じるガラス食器・花器・花 …
(続きを読む・・・)所蔵品展「幕末志士の遺墨展 ~映画『峠 最後のサムライ』によせて」 6/4(土)より館内企画展示室「集古館」におきまして表題の所蔵品展を開催いたします。河井継之助、山縣有朋ら小説「峠」の主人公や登場人物、更に西郷隆盛の書 …
(続きを読む・・・)新潟市では、新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、「新潟水俣病パネル展」を開催しています! 2022年6月14日(火)から6月24日(金)までの期間〔休館日の月曜除く〕は、新潟市西区の「内野まちづくりセンター」 …
(続きを読む・・・)(新潟市北区文化会館ホームページより引用) 「江戸・明治」を感じる粋な落語。 古典落語の名手、古今亭菊之丞師匠が北区に初めて登場します。 「江戸・明治を感じさせる噺家」と言われる菊之丞師匠の情緒あふれる粋な落語を、ぜ …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 6月26日(日曜)道の駅阿賀の里を会場に、阿賀町観光大使として活躍中の「中野小路たかまろ」さんが出演している人気番組『たかまろ&ひろえの痛快!楽笑ラジオ』の公開収録が行われます。 また …
(続きを読む・・・)(サントピアワールドホームページより引用) JR SLばんえつ物語とサントピアワールドがコラボ 6月11日(土)サントピアワールドとJR東日本 SLばんえつ物語コラボ企画開催! サントピアワールドのローズマリー号にS …
(続きを読む・・・)(写真は阿賀の岸辺にて2015追悼集会より。左から旗野秀人さん、映画『それからどしたいっ!「阿賀に生きる」その後』に出演の故・渡辺参治さん〔写真は白寿のお祝い。2020年ご逝去〕) 1992年に公開された佐藤真監督に …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページより引用) 毎年のように全国各地で水害が起き、甚大な被害が発生しています。 国土交通省北陸地方整備局阿賀野川河川事務所では、近年の全国的な豪雨と被害 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 「第5回五泉のたからフォトコンテスト写真展」を下記の日程で開催いたします。 受賞作品の展示のほか、2023年のカレンダーに使用する作品も展示します。 ご来場の際のマスクの着用に …
(続きを読む・・・)(新潟ふるさと村ホームページより引用) 2022年6月25日(土)~7月3日(日)、新潟市西区の新潟ふるさと村にて「第30回ふるさと新潟のクラフト展」が開催されます♪ 阿賀野川流域地域からは、2名の職人さん(阿賀町「 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)」 小学生の参加大歓迎(要・親御さんの同伴)。 ゲンジボタルを見るだけでなく実際に手に取って観察するので、捕虫網と虫かごをご用意ください …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 2022年6月5日(日)、五泉市のラポルテ五泉を会場に、クラシックカー展示イベント「ノスタルジックカーフェスタGOSEN 2022」が開催されます! 4輪車のクラシックカーの展 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.7/3開催】新潟市秋葉区・にいつ鉄道音楽祭「鉄おん」♪
(新津観光協会ホームページより引用)
2022年7月3日(日)、新潟市秋葉区にて、にいつ鉄道音楽祭「鉄おん」が開催されます♪
音楽祭当日、お楽しみ抽選会もあるとのことですが、抽選券は商店街で1,000円以上のお買い物でもらえるとのこと(6月17日から配布)!抽選券をもらえる商店街の情報は公式Twitterや公式Instagramで発信されていますので、ご確認ください。
入場料は無料で、感染症対策を徹底して開催されるとのことですので、ぜひお出かけください!
イベント概要
♪緒形奈美&Bitter Wave
♪なおみあき
♪ユアフレンズ
♪小林楓
♪マンダムズ
♪ハーラウフラ・カライエ
♪新津第一中学校吹奏楽部
♪新津第五中学校吹奏楽部
♪堀山厚子ダンススタジオ
アクセスマップ
◆にいつ鉄道音楽祭「鉄おん」開催!(新津観光協会ホームページ)
https://n-kankou.com/2022/06/07/%e3%81%ab%e3%81%84%e3%81%a4%e9%89%84%e9%81%93%e9%9f%b3%e6%a5%bd%e7%a5%ad%e3%80%8c%e9%89%84%e3%81%8a%e3%82%93%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81/
○鉄おんポスター(PDF:1.78MB)
https://n-kankou.com/wp-content/uploads/2022/06/%E9%89%84%E3%81%8A%E3%82%93%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-1.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.7/3まで参加者募集】Ola!aga!!新潟水俣病をみて・ふれて「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー2022」
今年で11回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆
2022年度は、夏休みの7月31日(日)に開催することが決定いたしました。!7月3日(日)まで参加者を募集中☆対象は新潟市内の小学5・6年生の親子です!
ツアー概要
★新型コロナウイルス感染防止のため、ツアー当日は、マスクの着用や咳エチケットを守っていただくほか、備え付けの消毒液による手指の消毒などをお願いします。
★ツアー開催前の健康状態や県外往来の有無について事前問診にご協力ください。
★今後の新型コロナウイルス感染状況によりツアーを中止する場合もございます。新潟市のホームページ等で最新の情報をご確認ください。
当日の集合場所アクセスマップ
◆親子で行く!阿賀野川流域“ほんもの体験”ツアー2022チラシ
表面(PDF:3.91MB):https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2022/06/d3eaef68b62b22c637ec7a88164e370c.pdf
裏面(PDF:2.90MB):https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2022/06/c83f800d3584cd2d257d1fff212e34df.pdf
◆Ola!aga!!親子で行く!阿賀野川流域“ほんもの体験”ツアー(新潟市ホームページ)
http://www.city.niigata.lg.jp/iryo/kenko/ni_minamata/oyako.htm
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【開催日2022年7月の指定日・新潟県在住の方限定】五泉市・ガイドと歩く杉並木と慈光寺浄心体験~マイナスイオンとプチ修行体験でリフレッシュ!
(五泉市観光協会ホームページより引用)
2022年6月17日(金)公開の映画『峠 最後のサムライ』のロケ地となった五泉市の「慈光寺」!
その慈光寺を会場に、2022年7月の指定された日程において、「ガイドと歩く杉並木と慈光寺浄心体験~マイナスイオンとプチ修行体験でリフレッシュ!」が開催されます♪
対象は、新潟県在住で、中学生以上の方。食事つき体験コースと、食事なし体験コースをお選びいただけます!
ぜひお出かけください!
ガイドと歩く杉並木と慈光寺浄心体験~マイナスイオンとプチ修行体験でリフレッシュ! 概要
①食事つき体験コース 【料金】3,000円(税込) 【時間】9:30~14:00
②体験コース 【料金】2,000円(税込) 【時間】 9:30~13:00
※体験料は当日職員に現金でお支払いください。また、お客様の交通費は別途必要となります。
FAXの場合は「参加申込書(チラシ裏面)」に必要事項を記入し送信してください。
五泉市観光ガイド協会事務局(五泉市観光案内所内)
TEL:0250-47-8388(受付時間9:00~17:00)/FAX:0250-47-8389
※新型コロナウイルス感染症の状況により中止となる場合がございます。予めご了承ください。
※他のご予約の方と一緒に体験していただく場合があります。
アクセスマップ(集合場所:黄金の里会館)
◆五泉市観光協会ホームページ
https://www.gosen-kankou.niigata.jp/pg1473.html
○ガイドと歩く杉並木と慈光寺浄心体験~マイナスイオンとプチ修行体験でリフレッシュ! チラシ(PDF:1.08MB)
https://www.gosen-kankou.niigata.jp/_src/57278713/2022%E6%85%88%E5%85%89%E5%AF%BA%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E4%B8%A1%E9%9D%A2.pdf?v=1655170776701
◆『峠 最後のサムライ』河井継之助ゆかりの地とロケ地を巡ろう(新潟県観光協会ホームページ)
https://niigata-kankou.or.jp/ngt/touge_movie/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.6/19まで開催】第2回 秋葉ガラス展~動き出した秋葉硝子、感謝の気持ち~@新潟市秋葉区・新津フラワーランド
(新津フラワーランドホームページより引用)
2021年1月の大雪で硝子工場が倒壊してしまった新潟市秋葉区の「秋葉硝子」さんですが、2022年3月に生産を再開し、同年5月1日にリニューアルオープン!そんな秋葉硝子さんの展示販売会「第2回 秋葉ガラス展~動き出した秋葉硝子、感謝の気持ち~」が2022年6月19日(日)まで新潟市秋葉区の新津フラワーランドを会場に開催されています♪
第2回 秋葉ガラス展 ~動き出した秋葉硝子、感謝の気持ち~開催概要
アクセスマップ
◆秋葉硝子 ガラス展のお知らせ(秋葉硝子ホームページ)
http://akiha-gbw.com/new/%e7%a7%8b%e8%91%89%e7%a1%9d%e5%ad%90%e3%80%80%e3%82%ac%e3%83%a9%e3%82%b9%e5%b1%95%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b
◆新津フラワーランドホームページ
http://www.nf-land.com/
◆秋葉区げんき!トークキャラバン 第7回(新潟市秋葉区ホームページ)
○秋葉硝子代表のガラス作家・照井康一(てるいこういち)さんと、若手の澤口萌恵(さわぐちもえ)さんインタビュー記事
https://www.city.niigata.lg.jp/akiha/kucho/message/talk_caravan/talk_caravan7.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.6/4~8/28開催】所蔵品展「幕末志士の遺墨展 ~映画『峠 最後のサムライ』によせて」@新潟市江南区・北方文化博物館!
2022年6月17日(金)から公開の映画『峠 最後のサムライ』のロケ地となった新潟市江南区の北方文化博物館では、所蔵品展「幕末志士の遺墨展 ~映画『峠 最後のサムライ』によせて」が2022年8月28日(日)まで開催されています!
また、新潟県観光協会のホームページの、「新潟県観光協会公式ブログ たびきち」では、映画のロケ地をめぐる連載記事が掲載されています(北方文化博物館についての記事はこちら!)☆ぜひこちらもお読みください!
(新潟県観光協会ホームページより引用)
所蔵品展「幕末志士の遺墨展 ~映画『峠 最後のサムライ』によせて」開催概要
アクセスマップ
◆所蔵品展「幕末志士の遺墨展 ~映画『峠 最後のサムライ』によせて」(北方文化博物館ホームページ)
https://hoppou-bunka.com/2022/06/04/3912/
◆『峠 最後のサムライ』河井継之助ゆかりの地とロケ地を巡ろう(新潟県観光協会ホームページ)
https://niigata-kankou.or.jp/ngt/touge_movie/
◆新潟県観光協会公式ブログ たびきち
https://niigata-kankou.or.jp/blog
○映画『峠 最後のサムライ』のロケ地をめぐってサムライ気分を満喫No.2 北方文化博物館/新潟市
https://niigata-kankou.or.jp/blog/591
◆映画『峠 最後のサムライ』公式サイト
https://touge-movie.com/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.6/14~24まで】「新潟水俣病パネル展」(新潟市主催)が内野まちづくりセンターで開催されています!
新潟市では、新潟水俣病を市民の方に広く知っていただくために、「新潟水俣病パネル展」を開催しています!


2022年6月14日(火)から6月24日(金)までの期間〔休館日の月曜除く〕は、新潟市西区の「内野まちづくりセンター」にて、新潟水俣病のあらましの他、県のFM事業において令和2年度に作成した作品・新潟水俣病学習用パネル「新潟水俣病をもっと知ろう!学ぼう♪」を抜粋して展示しています。
内野まちづくりセンターのお近く方、立ち寄られた方はぜひご覧ください!
「新潟水俣病パネル展」 開催概要
アクセスマップ
◆新潟水俣病地域再生事業(新潟市ホームページ)
http://www.city.niigata.lg.jp/iryo/kenko/ni_minamata/chiikisaisei.html
◆阿賀の学習教材サイト
○新潟水俣病学習用パネル「新潟水俣病をもっと知ろう!学ぼう♪」仮想展示会〔全パネルをご覧いただけます〕
https://www.agastudy.info/panel20/
○新潟水俣病学習用教材「新潟水俣病の被害・原因・その後を知ろう・学ぼう」
https://www.agastudy.info/works/#cc-m-header-9932747884
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.7/2開催】「古今亭菊之丞 独演会」@新潟市北区文化会館
(新潟市北区文化会館ホームページより引用)
2022年7月2日(土)、古典落語の名手である古今亭菊之丞さんが、初めて新潟市北区文化会館にやってきます!
2022年6月11日現在、チケット販売中です!ぜひお出かけください!
なお、新型コロナウイルスによる感染症の拡大予防のため、公演をご鑑賞いただく皆様へのお願い事項があります。詳細につきましては、新潟市北区文化会館ホームページをご確認ください。
古今亭菊之丞 独演会 開催概要
チケット取扱所
アクセスマップ
◆新潟市北区文化会館ホームページ
http://www.kitaku-bunkakaikan.com/event_sponsorship.html
○古今亭菊之丞 独演会チラシ(PDF:796KB)
http://www.kitaku-bunkakaikan.com/image/event/sponsorship/event220702_.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.6/26公開収録】BSNラジオ「たかまろ&ひろえの痛快!楽笑ラジオin道の駅阿賀の里」!
(阿賀町ホームページより引用)
2022年6月26日(日)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」を会場に、BSNラジオ「たかまろ&ひろえの痛快!楽笑ラジオ」の公開収録が行われます♪
スペシャルゲストは、阿賀町PR大使・永井みゆきさんで、阿賀町PRソング「阿賀町ひとり」を披露予定とのこと♪
当日の午前11時から阿賀の里にて先着200名で入場整理券を配布され、入場は無料です。ぜひお出かけください!
BSNラジオ「たかまろ&ひろえの痛快!楽笑ラジオ公開収録 in道の駅阿賀の里」 概要
アクセスマップ
◆『たかまろ&ひろえの痛快!楽笑ラジオin道の駅阿賀の里』公開収録のお知らせ(阿賀町ホームページ)
https://www.town.aga.niigata.jp/info/machizukuri_kanko_info/1881.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.6/11開催】JR東日本「SLばんえつ物語」x阿賀野市の遊園地「サントピアワールド」のコラボ企画♪
(サントピアワールドホームページより引用)
2022年6月11日(土)、阿賀野市のサントピアワールドでは、阿賀野川沿いを走るJR東日本の「SLばんえつ物語」とのコラボ企画が開催されます!
サントピアワールドにある機関車「ローズマリー号」に、SLばんえつ物語の現役車掌が乗務したり、「SLばんえつ物語PRコーナー」では「SLお仕事体験~SLの燃料“石炭”を入れてみよう!~」やこどもSL車掌制服・SL機関士制服が着られるそうです♪また、SLばんえつ物語オリジナルキャラクター「オコジロウ&オコミ」もやってくるとのこと!ぜひお出かけください!
開催概要
★サントピアワールドのローズマリー号にSLばんえつ物語の現役車掌が乗務します!※雨天時、ローズマリー号は運休します
★SLばんえつ物語PRコーナー(場所:カスケード中央広場〔雨天時はセンターハウス内〕)
・SLお仕事体験~SLの燃料“石炭”を入れてみよう!~
・SL部品展示
・こどもSL車掌制服・SL機関士制服が着られるよ
★SLばんえつ物語オリジナルキャラクター オコジロウ&オコミ がやってくる!
会場へのアクセス
◆JR SLばんえつ物語とサントピアワールドがコラボ(サントピアワールドホームページ)
https://suntopi.sakura.ne.jp/2022/06/03/sl/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.6/19開催】映画『阿賀に生きる』と『それからどしたいっ!「阿賀に生きる」その後』上映会&佐藤睦監督と旗野秀人プロデューサーのトーク会!
(写真は阿賀の岸辺にて2015追悼集会より。左から旗野秀人さん、映画『それからどしたいっ!「阿賀に生きる」その後』に出演の故・渡辺参治さん〔写真は白寿のお祝い。2020年ご逝去〕)
1992年に公開された佐藤真監督によるドキュメンタリー映画『阿賀に生きる』から、今年(2022年)で30年!
そんな節目の年である2022年6月19日(日)、新潟市北区のギャラリー&集いのスペース「てんゆう花」を会場に、映画『阿賀に生きる』と映画『それからどしたいっ!「阿賀に生きる」その後』の上映会、そして映画『それからどしたいっ!「阿賀に生きる」その後』の佐藤睦監督と旗野秀人プロデューサーによるトーク会が開催されます!
6月17日(金)までに申し込みが必要ですので、ご興味のある方はお早めに!
【予告編】映画『それからどしたいっ!「阿賀に生きる」その後』
映画『阿賀に生きる』と『それからどしたいっ!「阿賀に生きる」その後』上映会&佐藤睦監督と旗野秀人プロデューサーのトーク会 概要
10:00 映画『阿賀に生きる』上映
13:00 映画『それからどしたいっ!「阿賀に生きる」その後』上映
14:30 佐藤睦監督と旗野秀人プロデューサーのトーク
15:00 終了予定
アクセスマップ
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.6/15~28開催】阿賀野川河川事務所「頻発する豪雨に備え、阿賀野川・早出川を考えるパネル展」@新潟県立環境と人間のふれあい館!
(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページより引用)
2022年6月15日(水)~28日(火)の期間、「頻発する豪雨に備え、阿賀野川・早出川を考えるパネル展」が新潟市北区「新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-」を会場に開催されます!
これから梅雨、台風の季節となります。この機会に阿賀野川と早出川の過去の洪水、防災について学んでみてはいかがでしょうか。
「頻発する豪雨に備え、阿賀野川・早出川を考えるパネル展」開催概要
アクセスマップ
◆阿賀野川巡回パネル展(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページ)
http://www.fureaikan.net/information/details.php?id=353
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.6/14~24開催】第5回五泉のたからフォトコンテスト写真展!
(五泉市観光協会ホームページより引用)
2022年6月14日(火)~24日(金)の期間、五泉市の観光資源を題材にした「第5回五泉のたからフォトコンテスト」の写真展がラポルテ五泉にて開催されます!
入場料は無料とのこと、ぜひご覧ください♪
展示概要
アクセスマップ
◆第5回五泉のたからフォトコンテスト写真展(五泉市観光協会ホームページ)
https://www.gosen-kankou.niigata.jp/pg4361353.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.6/25~7/3開催】第30回ふるさと新潟のクラフト展@新潟ふるさと村!
(新潟ふるさと村ホームページより引用)
2022年6月25日(土)~7月3日(日)、新潟市西区の新潟ふるさと村にて「第30回ふるさと新潟のクラフト展」が開催されます♪
阿賀野川流域地域からは、2名の職人さん(阿賀町「工房 るるの小屋」の山崎 修さん/新潟市秋葉区「㈲萩原製作所」)が出店されます☆ぜひお出かけください!
第30回ふるさと新潟のクラフト展 開催概要
アクセスマップ
◆第30回 ふるさと新潟のクラフト展(新潟ふるさと村ホームページ)
http://furusatomura.pref.niigata.jp/activity/7535.html
◆新潟県クラフトマンクラブホームページ
https://craft-niigata.jimdofree.com/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.6/24開催】ほたるみ!~阿賀町三川蛍見会~★
(阿賀町観光協会ホームページより引用)
阿賀町三川地区にて、今年もホタルを見る「ほたるみ!」が2022年6月24日(金)に開催されます★
参加費無料、予約不要、小学生の参加大歓迎(要・親御さんの同伴)とのことです!ぜひご参加ください♪
開催概要
アクセスマップ
◆~阿賀町三川蛍見会~ほたるみ!(阿賀町観光協会ホームページ)
https://www.aga-info.jp/%E9%98%BF%E8%B3%80%E7%94%BA%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%81%BF/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2022.6/5開催】クラシックカー展示イベント「ノスタルジックカーフェスタGOSEN 2022」@ラポルテ五泉
(五泉市観光協会ホームページより引用)
2022年6月5日(日)、五泉市のラポルテ五泉を会場に、クラシックカー展示イベント「ノスタルジックカーフェスタGOSEN 2022」が開催されます!
4輪車のクラシックカーの展示と併せて、フリーマーケットや出店もあるとのことです♪ぜひお出かけください!
イベント概要
アクセスマップ
◆時代を活きた名車たちがラポルテ五泉に大集合!『ノスタルジックカーフェスタGOSEN 2022』のお知らせ(五泉市観光協会ホームページ)
https://www.gosen-kankou.niigata.jp/carfesta.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク