【2018.2/10~25】2月にお花見?!「越後花絵巻2018 inサントピアワールド」開催!
(越後花絵巻2018 inサントピアワールドホームページより引用) 雪積もる二月の新潟で咲き乱れる桜。 特に地元阿賀野市でのみ栽培されている「結桜」は、開花期間中に色が白から濃い桃色に変化する稀少な桜です。 様々な桜がお …
(続きを読む・・・)(越後花絵巻2018 inサントピアワールドホームページより引用) 雪積もる二月の新潟で咲き乱れる桜。 特に地元阿賀野市でのみ栽培されている「結桜」は、開花期間中に色が白から濃い桃色に変化する稀少な桜です。 様々な桜がお …
(続きを読む・・・)2018年3月29日(木)まで開催中の平成29年度パネル巡回展「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃~川業の隆盛と衰退、新潟水俣病の影、阿賀野川の現在」! 2018年2月18 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) 新年を祝い、笹神産の餅米を使って「餅つき」を行います。 その前に自然学校から雪の中を歩き、動物の足跡や木々の冬芽などを観察しましょう。タヌキやウサギの足跡、冬の山の小鳥に出会える …
(続きを読む・・・)2018年3月29日(木)まで開催中の平成29年度パネル巡回展「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃~川業の隆盛と衰退、新潟水俣病の影、阿賀野川の現在」! (新潟市北区文化会 …
(続きを読む・・・)2018年2月4日(日)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」を会場に、「第3回 阿賀野川ライン銘酒と名湯ごっつぉまつり」が開催されます! 阿賀野市、五泉市、阿賀町の酒蔵自慢の銘酒が、お一人1,500円で試飲が可能♪(先着300名 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) (安田裸参り実行委員会facebookより引用) 2018年が始まりました☆ 本年初投稿となりますが、本年も「阿賀野川え~とこだ!流域通信」を何卒よろしくお願いいたします! さて …
(続きを読む・・・)(上チラシ及び写真は阿賀野市観光協会ホームページより引用) 今年も、阿賀野市の水原本町商店街では「本町商店街イルミフェスタ2017」が開催されています☆★ 「イルミネーションコンテスト」も開催中で、投票していただくと抽選 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校ホームページより引用) (2017年11月27日五頭自然学校facebookより引用) 気ぜわしい年末に癒しのひとときを過ごしませんか? 雪もちらつき、寒い~とお家にこもりがちの日々。こんな時こそお外に …
(続きを読む・・・)(チラシ及び写真2点は阿賀野市観光協会ホームページより引用) 本日10月8日(日)、阿賀野市立図書館前の「ふるさと公園」にて「第22回コスモスきょうがせまつり2017」が開催されます♪ 図書館でもイベントに合わせて、古本 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市民まつりを創る会facebookより引用) (昨年の様子!上写真3点阿賀野市ホームページより引用) 戦国時代に上杉家を支えた郷土の武将・揚北衆の功績をたたえ郷土の誇りとし、阿賀野市民共有のまつりとして、市民でつ …
(続きを読む・・・)(写真2点阿賀野市観光協会ホームページより引用) 昭和の時代に生産されたクラッシックカーが一堂に集まる「第5回昭和の乗り物大集合in阿賀野2017」が、今週末の9月24日(日)阿賀野市笹神支所の駐車場を会場に開催されます …
(続きを読む・・・)五頭、誰も知らないヒミツの道を行くと、 そこには美味しくて楽しい、小さな温泉街がありました。 広い広い秋の空の下、温泉と自然の香り漂う良い空気をたっぷりと吸い込んで、深呼吸。いつもとはちょっと違う五頭の里を散歩しよう。普 …
(続きを読む・・・)(写真は2015年の瓢湖大花火大会の様子♪) 第43回水原まつりのフィナーレを飾る大花火大会★ 2017年8月25日(木)の19時30分から20時30分まで開催されます! 当日の天候が少しあやしいですが(8/22時点 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) (開幕セレモニー) (民踊流し大会) (ザ・灯籠来舞) (写真3点阿賀野市ホームページより引用) 8月も後半となり、夏まつりの季節がやってきました。 阿賀野市では「第43回水原まつり」が …
(続きを読む・・・)(2016年子ども夏キャンプの様子♪五頭自然学校facebookより引用) (五頭自然学校ホームページより引用) 待ちに待った夏休み!五頭の夏をまずは子供だけで楽しもう!! 昆虫採集、川の探検、お寺体験、皆でワイワイキャ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
【2018.2/10~25】2月にお花見?!「越後花絵巻2018 inサントピアワールド」開催!
(越後花絵巻2018 inサントピアワールドホームページより引用)
明日2018年2月10日(土)~25日(日)まで、阿賀野市のサントピアワールドにて開催される「越後花絵巻2018 inサントピアワールド」!
大雪でどっさりと雪が残る阿賀野市ですが、会場ではなんと咲いた桜が展示されているそう!!
また要予約ですが、期間中は新潟駅から新津経由で無料シャトルバスが運行されるとのことですよ!(詳細は下記問い合わせ先まで)
春が待ち遠しくなる「冬の桜」をお楽しみください♪
開催概要
会場へのアクセス
◆越後花絵巻2018 inサントピアワールドホームページ
http://suntopi.com/fg/
○サントピアワールドfacebook
https://www.facebook.com/suntopi/
○サントピアワールドツイッター
https://twitter.com/Suntopia_World
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2018年2/18まで!】阿賀野市立図書館にてパネル「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃」展示中!
2018年3月29日(木)まで開催中の平成29年度パネル巡回展「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃~川業の隆盛と衰退、新潟水俣病の影、阿賀野川の現在」!
2018年2月18日(日)までは、阿賀野市立図書館ギャラリー(観覧時間:9時30分~16時30分/2月15日休館)にて展示中です!
図書館を入って左手がギャラリーとなっています。多くの写真パネルで構成されていますので、どうぞゆっくりとご覧いただければ幸いです。
これまでご覧になった方からは、「昔の写真がなつかしく、当時の様子を思い出した。感激した!」との声や、30代の若い方からは「川の生業や営みの細部を分かりやすく伝えてくださり、大変勉強になった」とのご感想をいただきました。
また、11歳の女の子からは「新潟水俣病問題が深刻な問題だと知れてよかった」との感想もありました。
2018年3月29日(木)まで、阿賀野川流域地域の下記会場を巡回展示していますので、お近くの会場でぜひご覧いただけましたら幸いです!
寒波の影響で積雪も増えていますので、足元に気をつけてお越しください!
狐の嫁入り屋敷
2017/12/2(土)~12/13(水)
9時~17時
備考:12/7(木)休館
◆この施設のサイト
五泉市立図書館
2017/12/15(金)~12/26(火)
9時半~18時半
備考:土曜・日曜9時半~17時/毎週月曜休館
◆この施設のサイト
北方文化博物館・屋根裏ギャラリー
2017/12/26(火)~2018/1/8(月・祝)
9時~16時半
備考:正門から入場ください
◆この施設のサイト
安田ショッピングセンター・ウインディ
2018/1/10(水)~1/21(日)
9時~20時
新潟市北区文化会館
2018/1/12(金)~1/21(日)
9時~22時
◆この施設のサイト
新潟市東区役所・南口エントランスホール
2018/1/23(火)~2/4(日)
8時~18時
◆この施設のサイト
阿賀野市立図書館
2018/2/7(水)~2/18(日)
9時半~16時半
備考:2/15(木)休館
◆この施設のサイト
新潟国際情報大学・新潟中央キャンパス
2018/2/14(水)~2/28(水)
9時~20時半
備考:土曜・日曜9時~17時
◆この施設のサイト
新潟市秋葉区文化会館
2018/2/21(水)~3/7(水)
9時~22時
備考:2/26(月)休館
◆この施設のサイト
阿賀町役場鹿瀬支所1Fロビー
2018/3/6(火)~3/29(木)
9時~16時半
備考:毎週土曜・日曜・3/21(水・祝)休館
◆この施設のサイト
江南区文化会館内・江南区郷土資料館
2018/3/13(火)~3/29(木)
10時~19時
備考:毎週金曜休館/日曜・祝日10時~17時
◆この施設のサイト
パネル巡回展の概要
◆平成29年度パネル巡回展チラシ(PDF:2.3MB)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/8cba8cf96a76db2ffd9d8d38347cd260.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2018.1.21開催】五頭自然学校「五頭で冬でも遊ぼう!-新年第1弾-雪中散策とお餅つき」
(五頭自然学校facebookより引用)
阿賀野市・五頭自然学校では、2018年1月21日(日)に「五頭で冬でも遊ぼう!-新年第1弾-雪中散策とお餅つき」が開催されます!
先週たっぷりと降った雪の中での散策や、阿賀野市笹神産の餅米を使ったお餅つきをお楽しみください♪
五頭で冬でも遊ぼう!-新年第1弾-雪中散策とお餅つき 開催概要
○雪中散策(雪が多い場合はかんじきをはきます)約1時間
○五頭の恵みのお餅つき
○地元のお野菜たっぷりのおつゆも作ります(お椀、お箸をご持参ください)
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/events/1922293364753056/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2018年1/21まで!】新潟市北区文化会館&阿賀野市・ウインディにてパネル「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃」開催中!
2018年3月29日(木)まで開催中の平成29年度パネル巡回展「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃~川業の隆盛と衰退、新潟水俣病の影、阿賀野川の現在」!
(新潟市北区文化会館での展示風景)
(新潟市北区文化会館での展示風景)
2018年1月21日(日)までは、新潟市北区文化会館(観覧時間:9時~22時)と阿賀野市の安田ショッピングセンター ウインディ(観覧時間:9時~20時)にて展示中です!
(安田ショッピングセンター ウインディでの展示風景・・・100円ショップ「セリア」の向かい側で展示中!)
(安田ショッピングセンター ウインディでの展示風景・・・100円ショップ「セリア」の向かい側で展示中!)
先日の大雪で足元が悪いかと思いますので、お気をつけてお出かけください!
狐の嫁入り屋敷
2017/12/2(土)~12/13(水)
9時~17時
備考:12/7(木)休館
◆この施設のサイト
五泉市立図書館
2017/12/15(金)~12/26(火)
9時半~18時半
備考:土曜・日曜9時半~17時/毎週月曜休館
◆この施設のサイト
北方文化博物館・屋根裏ギャラリー
2017/12/26(火)~2018/1/8(月・祝)
9時~16時半
備考:正門から入場ください
◆この施設のサイト
安田ショッピングセンター・ウインディ
2018/1/10(水)~1/21(日)
9時~20時
新潟市北区文化会館
2018/1/12(金)~1/21(日)
9時~22時
◆この施設のサイト
新潟市東区役所・南口エントランスホール
2018/1/23(火)~2/4(日)
8時~18時
◆この施設のサイト
阿賀野市立図書館
2018/2/7(水)~2/18(日)
9時半~16時半
備考:2/15(木)休館
◆この施設のサイト
新潟国際情報大学・新潟中央キャンパス
2018/2/14(水)~2/28(水)
9時~20時半
備考:土曜・日曜9時~17時
◆この施設のサイト
新潟市秋葉区文化会館
2018/2/21(水)~3/7(水)
9時~22時
備考:2/26(月)休館
◆この施設のサイト
阿賀町役場鹿瀬支所1Fロビー
2018/3/6(火)~3/29(木)
9時~16時半
備考:毎週土曜・日曜・3/21(水・祝)休館
◆この施設のサイト
江南区文化会館内・江南区郷土資料館
2018/3/13(火)~3/29(木)
10時~19時
備考:毎週金曜休館/日曜・祝日10時~17時
◆この施設のサイト
パネル巡回展の概要
◆平成29年度パネル巡回展チラシ(PDF:2.3MB)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/8cba8cf96a76db2ffd9d8d38347cd260.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2018.2/4「第3回 阿賀野川ライン銘酒と名湯ごっつぉまつり」開催!WBC世界ライトフライ級チャンピオン拳四朗選手も来場予定!
2018年2月4日(日)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」を会場に、「第3回 阿賀野川ライン銘酒と名湯ごっつぉまつり」が開催されます!
阿賀野市、五泉市、阿賀町の酒蔵自慢の銘酒が、お一人1,500円で試飲が可能♪(先着300名さまには、オリジナルお猪口&「ウコンの力」付き)
今年も、暖房完備で暖かい阿賀野川の雪見渡し船の運行(JR磐越西線・咲花駅下車→徒歩5分の咲花港から9:20発または10:20発の雪見船に乗船し、会場の阿賀の里へ/帰りはJR咲花駅行きのシャトルバスが、阿賀の里より12:30発または15:00発)もありますので、お酒を飲む方はこちらをご利用くださいね!
お酒は適量を守り(飲酒運転禁止!)、阿賀野川沿いの銘酒とごっつぉをお楽しみください♪
そしてWBC世界ライトフライ級チャンピオン拳四朗選手が、11時頃に来場されることも決まりました!
こちらもどうぞお見逃しなく!!!!
イベント概要
当日のスケジュール(予定)
○開場 9:30
○雷太鼓 9:45
○オープニング 10:00
司会:林 妙さん (元TeNYアナウンサー)
○スペシャルトークショー 10:15
・村山 和恵さん(にいがた観光特使・にいがた美醸主宰・日本酒学講師)
・野沢 達雄さん(「鉄道と酒場」探訪人・「全国しょっぺ店愛好家連絡協議会(通称:全しょ連)」メンバー)
○利き酒大会 1回目10:30(発表11:30) 2回目12:30(発表13:30)
参加費1,500円(銘酒会参加費) ※利き酒優秀者には賞品あり!
○WBC世界ライトフライ級チャンピオン拳四朗選手の登場 11:00頃
○温泉自慢・味自慢 11:30
○寒ブリ解体ショー 13:30
○大抽選会 14:00
○閉会 15:00
当日のイベント内容
銘酒試飲会
阿賀町・阿賀野市・五泉市の酒蔵自慢の銘酒を飲み比べ!- 参加費:1,500円
- 酒造会社一覧
参加者先着300名様に庵地焼または金津焼オリジナルお猪口とハウスウエルネスフ-ズ(株)より「ウコンの力」をプレゼント!
☆近藤酒造(五泉市)
☆金鵄盃酒造(五泉市)
☆下越酒造(阿賀町)
☆麒麟山酒造(阿賀町)
☆白龍酒造(阿賀野市)
☆越つかの酒造(阿賀野市)
☆越後桜酒造(阿賀野市)
☆奥阿賀の地酒 どぶろく 限定数出品! 農家民泊かねよし(阿賀町)…金よし
利き酒大会
利き酒優秀者には賞品あり!- 時間:①10時30分~(表彰11時30分) ②12時30分~(表彰13時30分)
- 参加費:1,500円(銘酒試飲会参加費)
地域自慢の逸品 ごっつぉ屋台村
温泉宿の逸品・珍味など地元の美味が勢ぞろい!
☆蓮根わっぱさみ…五泉市特産レンコンの「五泉美人」に野沢菜・川海老を加えた咲花温泉独自の料理
☆鮭いくら塩麹漬
☆鯉の甘煮(うまに)…じっくり煮込んだ大評判の鯉料理
☆酒酒ポポ酒ポポ…SLの焼き物に入ったお酒。お土産にもおすすめ
会場まで無料運行 阿賀野川渡し舟&シャトルバス
【往路:阿賀野川渡し舟】 ☆「咲花港(佐取館)」から「阿賀の里」への渡し舟出航時間
9:20発
10:20発
※「JR咲花駅」から「咲花港(佐取館)」までは徒歩5分!
「咲花港(佐取館)」から「阿賀の里」までは屋形舟で!
※参考:JR磐越西線「咲花駅」 到着時間
■下り(会津若松から)8:57着
■上り(新潟から)9:06着
■下り(津川から)9:57着
■上り(新潟から)10:06着
【復路:シャトルバス】 ☆「阿賀の里」発→「咲花駅」行き
12:30発
15:00発
※参考:JR磐越西線「咲花駅」 出発時間
■下り(新潟へ)12:55発
■上り(津川へ)14:25発
■下り(新潟へ)15:23発
■上り(会津若松へ)16:45発
【往路:阿賀の里行き】
新津駅10:20発(11:00会場到着予定)
新津駅11:20発(12:00会場到着予定)
新津駅13:10発(13:50会場到着予定)
【復路:新津駅行き】
会場12:10発(12:50新津駅到着予定)
会場13:10発(13:50新津駅到着予定)
会場14:10発(14:50新津駅到着予定)
会場15:20発(16:00新津駅到着予定)
【往路:阿賀の里行き】・・・①⇒②⇒③⇒④の順に運行
☆①「阿賀野市京ヶ瀬支所」発
9:30発
11:30発
☆②「阿賀野市役所」発
9:40発
11:40発
☆③「阿賀野市笹神支所」発
9:55発
11:55発
④「阿賀野市安田診療所」発
10:15発
12:15発
⑤「阿賀の里」着
10:30着
12:30着
【復路:阿賀野市京ヶ瀬支所行き】・・・①⇒②⇒③⇒④の順に運行
☆①「阿賀の里」発
12:40発
15:05発
☆②「阿賀野市安田診療所」発
12:55発
15:20発
☆③「阿賀野市笹神支所」発
13:15発
15:40発
④「阿賀野市役所」発
13:30発
15:55発
⑤「阿賀野市京ヶ瀬支所」着
13:40着
16:05着
アクセスマップ
◆阿賀町ホームページ
http://www.town.aga.niigata.jp/kankou/news/details_961.html
○渡し船・シャトルバスのご案内(行き)
http://www.town.aga.niigata.jp/sysimg/topics/961_2.pdf
○シャトルバスのご案内(帰り)
http://www.town.aga.niigata.jp/sysimg/topics/961_3.pdf
◆五泉市観光協会ホームページ
http://www.gosen-kankou.niigata.jp/event3.html
◆阿賀野市役所ホームページ(広報あがのお知らせ版平成30年1月15日号)
○「阿賀の里」と「京ヶ瀬支所」間の無料シャトルバスについての記載あり
http://www.city.agano.niigata.jp/uploaded/attachment/13156.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2018.1.14開催】阿賀野市・第24回安田地区裸参り!フォトコンテストも開催!
(阿賀野市観光協会ホームページより引用)
(安田裸参り実行委員会facebookより引用)
2018年が始まりました☆
本年初投稿となりますが、本年も「阿賀野川え~とこだ!流域通信」を何卒よろしくお願いいたします!
さて今年2018年も1月14日に、阿賀野市安田地区で裸参りが開催されます!
今年は日曜日開催となりますので、お誘いあわせの上お出かけください♪
厳しい寒さを物ともせずゴール(安田八幡宮)まで走りぬく参加者の勇姿を、熱気に包まれるを会場でぜひ体感ください!
この写真は、終着点の安田八幡宮さまに設置されたプールに飛び込む様子です!(2014年の様子)
寒いはずの会場が、参加者の熱気で熱くなる瞬間です!!!!
また今年もゴールし参加者が八幡さまで参拝後、観覧者への「餅まき・甘酒ふるまい」などが行われることとなっているそう!
そして新たに、当日の撮影写真を対象にフォトコンテストが実施されるとのことですので、ご応募してみてはいかがでしょうか♪
開催概要
安田裸参りのスタート地点:住吉神社/ゴール地点:安田八幡宮(青い点線部分を走る)
オススメの観覧場所:ゴールの安田八幡宮
大きな地図で見る
◆勇壮な若者たちが水に飛び込む!大迫力の第20回安田裸参り(2014年)をレポート★
https://2023.lumines.co.jp/archives/14175
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2018/01/05
◆安田裸参り実行委員会facebook
https://www.facebook.com/yasudahadakamairi/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2018.1/6まで!阿賀野市・水原本町商店街「本町商店街イルミフェスタ2017」開催中☆
(上チラシ及び写真は阿賀野市観光協会ホームページより引用)
今年も、阿賀野市の水原本町商店街では「本町商店街イルミフェスタ2017」が開催されています☆★
「イルミネーションコンテスト」も開催中で、投票していただくと抽選で50名様に「水原銘菓詰め合わせ」のプレゼントが当たるとのこと♪
2018年1月6日(土)までの午後4時30分~午後8時に点灯していますので、ぜひ暖かくしてお出かけください!
イベント概要
各商店の趣向を凝らしたイルミネーションのコンテストを行います!
投票期間:2017年11月25日(土)~2018年1月6日(土)
投票者の中から抽選で50名様に、「水原銘菓詰め合わせ」をプレゼント♪
※投票用紙は水原商工会、おんこ茶屋及び参加店舗にあります。
アクセスマップ(国道49号線の交差点「中央町」から入る、県道303号線及び271号線沿いの商店街)
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2017/11/24
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2017.12.16開催】五頭自然学校「野や山の恵みで楽しい工作★クリスマスリースやお正月飾り作り&ランチ」♪
(五頭自然学校ホームページより引用)
(2017年11月27日五頭自然学校facebookより引用)
12月に入り、雪景色が広がったここ数日。季節を感じられる工作イベントのご案内です♪
阿賀野市・五頭自然学校では、2017年12月16日(土)に「野や山の恵みで楽しい工作★クリスマスリースやお正月飾り作り&ランチ」を開催します!
冬の五頭の恵みでクリスマスリースやお正月飾りを作った後は、昼食にみんなでピザを焼くのだそう♪
定員は20名ですので、気になるかたはお早目にお申込みください!
野や山の恵みで楽しい工作&ランチ 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/index.html
「野や山の恵みで楽しい工作&ランチ」チラシ(PDF:203KB)
http://www.gozu-ns.org/pdf/171216.pdf
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
第22回コスモスきょうがせまつり2017開催!
(チラシ及び写真2点は阿賀野市観光協会ホームページより引用)
本日10月8日(日)、阿賀野市立図書館前の「ふるさと公園」にて「第22回コスモスきょうがせまつり2017」が開催されます♪
図書館でもイベントに合わせて、古本市や映画上映会などが開催!
ぜひお出かけください♪
イベント概要
★ステージイベント
吹奏楽演奏・ダンス・よさこい踊りなど
【出演者】
・京ヶ瀬中学校吹奏楽部
・Lop・Jewel・Lv.∞・ピープルパワー (ダンスチーム)
・和 阿賀野連・ささかみ飛龍・よさこいドラゴン・花香風・煌羽・ずー (よさこい)
・下黒瀬京甚会・京ヶ瀬甚句保存会 (民謡流し) ほか、各種団体
★のど自慢大会(審査員 一節 太郎)
★新潟プロレス「コスモスマッチ」
★だんごまき
★軽食・物産販売出店
★フリーマーケット(※定数に達したため、申し込みを締め切りました)
★エアーペンシル迷路コーナー
★ミニSL
★スポーツアトラクション
★豚汁販売・餅つき大会
★市立図書館内催し物
京ヶ瀬文化協会作品展・古本市・シネマ上映会・かんたん楽しい工作コーナー
★安全・安心コーナー
★お口の健康チェックコーナー(先着100名様)
★AED講習
アクセスマップ
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2017/09/29
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2017.10/1「第3回あがの市民交流まつり~揚北衆戦国絵巻行列・阿賀野市うまいもんの陣~」開催!
(阿賀野市民まつりを創る会facebookより引用)
(昨年の様子!上写真3点阿賀野市ホームページより引用)
第3回あがの市民交流まつりが、2017年10月1日(日)に阿賀野市立笹神中学校グラウンドにて開催されます!
阿賀野市民まつりを創る会facebookには、当日の詳細なスケジュールや出展ブースについて掲載されていますよ♪
ぜひお誘いあわせの上、お出かけください!
第3回あがの市民交流まつり 概要
当日のイベント内容
阿賀野市うまいもんの陣
地場産品や地域の特産品の紹介・販売
ステージイベント
阿賀野市内4地区の神楽と獅子舞の共演
万代太鼓
ラップ、歌謡バンド、歌謡演歌
フラダンス、ヒップホップダンス
展示・体験コーナー
子どもチャンバラ秋の陣
竹馬あそび広場
自衛隊の車両、ボートレースのボート展示
3D疑似体験ブース
戦国絵巻行列
揚北4武将、子ども甲冑隊、結姫隊、上杉砲術隊
上杉砲術隊火縄筒発砲演武
上杉米沢藩古式火縄筒 上杉砲術隊(山形県米沢市)
アクセスマップ
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/kyoudou/25761.html
◆阿賀野市民まつりを創る会facebook
https://www.facebook.com/agano.shiminmatsuri/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
第5回昭和の乗り物大集合in阿賀野2017開催!
(写真2点阿賀野市観光協会ホームページより引用)
昭和の時代に生産されたクラッシックカーが一堂に集まる「第5回昭和の乗り物大集合in阿賀野2017」が、今週末の9月24日(日)阿賀野市笹神支所の駐車場を会場に開催されます!
イベント概要
アクセスマップ
※当日は、各駐車場の入り口にそれぞれ立て看板を設置します。指定された駐車場以外の場所での駐車、特に路上駐車は絶対にご遠慮下さい。
◆昭和の乗り物大集合 in 阿賀野2017ホームページ
http://showanonorimono.weblike.jp/
◆JAFご当地情報ホームページ(昭和の乗り物大集合 in 阿賀野2017イベント告知ページ)
http://jafevent.jp/event/1706_15_008_0.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2017.10.15体験型のウォーキングイベント開催!阿賀野市・五頭温泉郷「WALK&EAT GOZU-秘密の散歩道-」♪
2017年秋、阿賀野市・五頭温泉郷で体験型ウォーキングイベント「WALK&EAT GOZU-秘密の散歩道-」が初開催です!
開催日は2017年10月15日(日)で、現在参加者を募集中!
最新情報は公式facebookでご確認してください♪
WALK&EAT GOZU-秘密の散歩道- 概要
アクセスマップ(受付場所:五頭山麓うららの森)
◆五頭温泉郷ホームページ
http://gozu.jp/walk&eat2017.html
◆WALK&EAT五頭温泉郷facebook(最新情報はこちらから!)
https://www.facebook.com/WALKEAT%E4%BA%94%E9%A0%AD%E6%B8%A9%E6%B3%89%E9%83%B7-477567022601545/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
水原まつりのフィナーレ!2017.8/25「瓢湖大花火大会」開催☆★
(写真は2015年の瓢湖大花火大会の様子♪)
第43回水原まつりのフィナーレを飾る大花火大会★
2017年8月25日(木)の19時30分から20時30分まで開催されます!
当日の天候が少しあやしいですが(8/22時点)、
開催の可否は開催日当日の午後4時までに、阿賀野市ホームページでお知らせがありますので、ご確認ください!なお荒天で中止の場合は、28日(月曜日)まで順延されます。
(※前日24日(木)の第43回水原まつりの紹介記事はこちら)
(写真・映像は2015年の瓢湖大花火大会の様子♪)
(阿賀野市ホームページより引用)
第43回水原まつり 瓢湖大花火大会
(写真は阿賀野市ホームページより引用)
瓢湖 アクセスマップ
交通規制のご案内
(阿賀野市ホームページより引用)
◆阿賀野市役所ホームページ(水原まつりパンフレット・交通規制情報について)
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/18943.html
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2017/08/15
◆阿賀野川え~とこだ!ブログ
○2015年の瓢湖大花火大会についての記事
https://2023.lumines.co.jp/archives/24651
https://2023.lumines.co.jp/archives/24703
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2017年8/24~25★第43回水原まつり開催!
(阿賀野市ホームページより引用)
(写真3点阿賀野市ホームページより引用)
8月も後半となり、夏まつりの季節がやってきました。
阿賀野市では「第43回水原まつり」が、2017年8月24日(木)~25日(金)に開催されます!
8月24日は「神楽と獅子の共舞」、「民踊流し大会」や「ザ・灯籠来舞」、そして翌8月25日は「瓢湖大花火大会」が行われます★☆
第43回水原まつり(初日)
開幕セレモニー
神楽と獅子の共舞
民踊流し大会
ザ・灯籠来舞
アクセスマップ
交通規制のご案内
(阿賀野市ホームページより引用)
◆阿賀野市役所ホームページ(水原まつりパンフレット・交通規制情報について)
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/18943.html
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2017/08/15
◆阿賀野川え~とこだ!ブログ
○過去の「ザ・灯籠来舞」の様子
https://2023.lumines.co.jp/archives/7140
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2017.7.29~30開催】五頭自然学校「子ども五頭夏キャンプ」!
(2016年子ども夏キャンプの様子♪五頭自然学校facebookより引用)
(五頭自然学校ホームページより引用)
(2016年子ども夏キャンプの様子♪五頭自然学校facebookより引用)
7月に入りました!
本日は、子ども達だけの夏のキャンプのご案内です♪
こども五頭夏キャンプ 開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/
「こども五頭夏キャンプ」チラシ(PDF:332KB)
http://www.gozu-ns.org/pdf/0729-30camp2.pdf
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク