阿賀野市安田地区・2017ふるさとだしの風まつり開催!
(だしの風テント村【屋台・物販】) (ふるさと芸能発表会) (新潟プロレス公演) (小学生以下対象・魚のつかみどり) (大民踊流し) (だんごまき) (写真6点阿賀野市ホームページより引用) 今年で14回目を迎える「20 …
(続きを読む・・・)(だしの風テント村【屋台・物販】) (ふるさと芸能発表会) (新潟プロレス公演) (小学生以下対象・魚のつかみどり) (大民踊流し) (だんごまき) (写真6点阿賀野市ホームページより引用) 今年で14回目を迎える「20 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校ホームページより引用) 普段見落としがちでも、実は奥が深い苔の世界。 五頭自然学校周辺を観察し、自然の恵みを少し分けてもらって苔玉を作ります(作った作品はお持ち帰りください)。 昼食は羽釜で炊くご飯と地元食 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 第36回瓢湖あやめまつり 6月10日(土)~25日(日)開催! 皆様、お楽しみの「瓢湖あやめまつり」を次のとおり盛大に開催いたします。 215種類50万本の『あやめ』が、皆様のお …
(続きを読む・・・)阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」沿いで開催される「やすだ瓦ロードフェスティバル2017」! 今年は6月4日(日)に開催されます♪前日の3日(土)19:00からは同会場にて、陶器灯篭(少雨決行)の点灯式も開催★ 名産「安田瓦 …
(続きを読む・・・)新潟県観光地満足度調査3回連続1位を誇る、阿賀野市笹神地区の「五頭温泉郷(村杉温泉、今板温泉、出湯温泉)」! そして2016年5月20日には、五頭温泉郷が環境省から「国民保養温泉地」に指定された記念日を「五頭温泉郷の日」 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 五頭温泉郷・出湯温泉の老舗旅館だった「石水亭」には多彩な文化人、芸術家の来訪が絶えませんでした。同館の主人、二瓶武爾氏が蒐集された数々の書画類は、子息の文和氏に引き継がれ、文和氏の蒐集も …
(続きを読む・・・)3月も後半。「桜まつり」の言葉を聞くと、あの幸せな季節がやってくるのかとワクワクしてくる今日この頃です!(ちなみに2017年の桜の開花予想は、新潟市で4月8日とのこと。※にいがた観光ナビより) 今回ご案内するのは、201 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 2017年4月7日(金)、阿賀野市の安田公民館を会場に、ふるさと地名講座「信仰の山・五頭連峰の地名と雪形を語る」が開催されます! 申込みは不要ですので、当日会場へお越しください。 ふるさ …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校ホームページより引用) 五頭山麓を歩いて、動物や植物を観察しながら「お山の春」を探してみませんか? お昼には、五頭温泉郷・今板温泉の老舗旅館「湯本舘」で、特製のカレーとサラダをいただきます♪ おいしくいただ …
(続きを読む・・・)(写真2点、にいがた観光ナビホームページより引用) 「世界の洋らん展inにいがた」がリニューアルし、 「2017ウインターガーデニングショー in にいがた」として、阿賀野市・サントピアワールドを会場に開催中です♪(会期 …
(続きを読む・・・)(2017年1月22日の雪中散策の様子。五頭自然学校facebookより引用) 阿賀野市・五頭自然学校では、2017年2月19日(日)に「かんじきウォークと特製豆乳汁とアイス大福づくり」体験を開催します! 今では履くこと …
(続きを読む・・・)絵本『ウォーリーをさがせ!』 私も何度も繰り返し、目が痛くなるほどウォーリーを探しましたが、そんな絵本の世界を体験できる「ウォーリーラン2017 新潟」が、阿賀野市のサントピアワールドを会場に開催されるそうです♪ こちら …
(続きを読む・・・)(阿賀町役場ホームページより引用) 昨年好評だった阿賀野川ライン「銘酒と名湯ごっつぉまつり」♪今年の開催日は、2017年2月4日(土)です! 阿賀野市、五泉市、阿賀町の酒蔵自慢の銘酒が30種類以上集まり、お一人1,500 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会facebookより引用) 冷えてきましたが、まだ積雪のない阿賀野市保田です。 暖かくして見に行きたいイベント「本町商店街イルミフェスタ2016」が、明日11月26日(土)から阿賀野市の水原本町商店街で …
(続きを読む・・・)(ギャラリー木り香ブログより引用) 阿賀野市の五頭温泉郷の近くにある「ギャラリー木り香」さんでは、現在、「亀田縞作品展-洋服・雑貨」を開催中です! 亀田縞(かめだじま) 「亀田縞」は藍色を基調にした縞模様が特徴です …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
阿賀野市安田地区・2017ふるさとだしの風まつり開催!
(写真6点阿賀野市ホームページより引用)
今年で14回目を迎える「2017ふるさとだしの風まつり」が、7月23日(日)に阿賀野市城ノ内野球場にて開催されます♪
個人的には15時から開始の「第1回 牧草ロールコロコロ選手権」がとても気になります!
お誘いわせの上、お出かけください!(2015年のふるさとだしの風まつりの様子はこちら♪)
2017ふるさとだしの風まつり 概要
9:15~ オープニング・挨拶
9:30~17:00 テント村
9:30~12:30 ふるさと芸能発表会(内容:神楽舞、太鼓、ダンスなど)
10:00~ ベイブレードバースト体験会
12:30~14:00 歌謡ショー(出演者:特別ゲストの「なおみ あき」さん)
12:30~13:00 魚のつかみどり(特設いけす・小学生以下対象)
13:30~15:00 FM-NIIGATA ステッカーキャンペーン
14:00~15:00 新潟プロレス「だしの風まつり 特別試合」
15:00~16:00 第1回 牧草ロールコロコロ選手権
16:00~17:00 大民踊流し
17:00~17:30 だんごまき
17:30~17:40 主催者挨拶・全日程終了
会場アクセス
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/18056.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2017.7.9開催】五頭自然学校「苔の観察会と苔玉教室&ランチ」!
(五頭自然学校ホームページより引用)
阿賀野市・五頭自然学校では、2017年7月9日(日)に「苔の観察会と苔玉教室&ランチ」を開催します!
先着20名様を募集中ですので、興味のある方はお早目にお申し込みください♪
苔の観察会と苔玉教室&ランチ 開催概要
☆五頭自然学校周辺の森で苔の観察&苔玉作り
☆昼食は羽釜で炊くご飯と地元食材を使った料理作り
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/index.html
「苔の観察会と苔玉教室&ランチ」チラシ(PDF:285KB)
http://www.gozu-ns.org/pdf/0709koketama.pdf
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2017年 第36回瓢湖あやめまつりは6月10日~25日まで開催です♪
(阿賀野市観光協会ホームページより引用)
6月に入り、阿賀野市の瓢湖あやめ園ではあやめが咲き出したとのこと♪
見頃が予想される2017年6月10日(土)~25日(日)までの間、第36回瓢湖あやめまつりが開催されます!
会期中には花がら摘み、会期中の夜間(18:30~21:00)にはライトアップ!
6月11日(日)12:00~16:00は瓢湖あやめバンドフェスティバル、メインイベントが開催される6月18日(日)にはステージショーやバザーなどが行われるとのこと♪
ぜひお出かけください♪
ちなみに次の1枚の写真は、昨年2016年6月14日の瓢湖あやめ園の様子♪
以下の2枚の写真は、2015年の瓢湖あやめまつりの様子です♪
イベント概要
11:00~ 宇宙戦隊キュウレンジャーショー
14:30~ 宇宙戦隊キュウレンジャーショー
15:00~ 大謝恩だんごまき
アクセスマップ
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/17883.html
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2017/06/05
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
今年は6/4開催!やすだ瓦ロードフェスティバル2017★
阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」沿いで開催される「やすだ瓦ロードフェスティバル2017」!
今年は6月4日(日)に開催されます♪前日の3日(土)19:00からは同会場にて、陶器灯篭(少雨決行)の点灯式も開催★
名産「安田瓦」の魅力をたっぷりと感じられる一日となっていますので、ぜひお誘いあわせの上、お出かけください!
★やすだ瓦ロードフェスティバル2017 開催概要
☆見て・聞いて☆
・瓦工場見学
・鬼瓦製作工程見学
・瓦職人による実演、屋根相談
・瓦アート、瓦庭園
☆触れる☆
・瓦で創作遊び
・粘土遊び
・瓦絵付け体験
・足湯
☆食べる☆
・“瓦焼き”グルメ
・ご当地グルメ
・蒸しかまどで作る絶品料理
・朝採り野菜販売
☆スタンプラリー☆
瓦ロードをまわってスタンプを集めると、先着2,000本のヤスダヨーグルトをプレゼントいたします!!お早めにお越しください♪
☆鬼瓦デザインコンテスト☆
あなたの考えたデザインをもとに鬼師によって焼きあげます!優秀作品は後日プレゼントいたします♪(※応募用紙は現地にてお渡しいたします。)
★会場:阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」庵地地区 地図
国道49号線「安田瓦入口」交差点の「のぼり」を目印にいらしてください!駐車場もございます!
※瓦ロード内は、一部車両進入禁止区間を設けています。ご来場の際は国道49号線よりお越しください。
◆やすだ瓦ロードフェスティバル2017チラシ(PDF形式:2.31MB)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2017/05/15741188f402e84f0f26990421daed9a.pdf
◆阿賀野市観光協会 瓦アートを訪ねて
http://www.agano-spot.com/kawara/road01/index.html
◆安田瓦協同組合ホームページ
http://www.yasuda-kawara.jp/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
5/20は五頭温泉郷の日★2017年 日帰り入浴特別割引キャンペーン&旅行券プレゼント!
新潟県観光地満足度調査3回連続1位を誇る、阿賀野市笹神地区の「五頭温泉郷(村杉温泉、今板温泉、出湯温泉)」!
そして2016年5月20日には、五頭温泉郷が環境省から「国民保養温泉地」に指定された記念日を「五頭温泉郷の日」と定めたそう♪
明日2017年5月20日から、2つのキャンペーンが始まります!
ぜひこの機会に、五頭温泉郷にお出かけください♪
5月20日五頭温泉郷の日★2017年関連キャンペーン概要
キャンペーン内容
日帰り入浴 特別割引キャンペーン
もっと気軽に五頭温泉郷を楽しんでもらいたい、また、次世代を担っていく阿賀野市の子供たちに、もっと五頭温泉郷を知ってもらいたいという想いから、一週間だけですが特別料金でお風呂を開放いたします。- 期間:2017年5月20日(土)~26日(金) ※各施設によって、入浴料金・開放時間・開放日が異なります。
- 内容:大人の方の日帰り入浴半額/阿賀野市在住の中学生以下入浴無料/数量限定 お子さまにお菓子(おまけ付き)プレゼント
- 旅館一覧

- 注意事項
- お問い合わせ先:五頭温泉郷旅館協同組合(電話0250-61-3003)
普段は日帰り入浴をしていない旅館も、この期間だけは特別に開放しますので、行ったことのない旅館に気軽に行けるチャンスです♪
※阿賀野市在住でお子様連れの方は身分証明書など住所がわかるものをご提示してください。住所の証明がないとお子様の無料は適用いたしません。
※阿賀野市以外のお子様は上記の料金になります。
※混雑時お断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。
facebook×五頭温泉郷 旅行券プレゼント
五頭の写真を投票して、抽選で旅行券が当たる!~五頭温泉郷の旅館で使える旅行券10,000円分を5名様にプレゼント!~- 期間:2017年5月20日(土)~6月20日(火)
- 応募方法
- 五頭温泉郷のfacebookページを開き、「いいね」をポチっと!
- facebookページ内のイベントに参加し、写真を投稿 or 五頭温泉郷facebookページのタイムラインに直接写真を投稿
抽選の他に 「いいね」たくさんもらったで賞 や、 写真がとってもきれいで賞 などもあるよ!
旅館、自然、食べ物、番台のおばちゃんなど五頭で撮影した写真ならなんでもOK。
1人何回投票しても大丈夫です。投票した分だけ当たる確率は上がります!
ご自身のタイムラインへの投票は抽選の対象にはなりませんのでお気を付けください。
当選者にはメッセンジャーよりご連絡いたします。
投票された写真は今後HPや雑誌などで使用させていただく場合がございます。
アクセスマップ
◆五頭温泉郷旅館協同組合ホームページ
http://gozu.jp/
○アクセス
http://gozu.jp/access.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【5/28まで】「 至宝 二瓶コレクション展 Part2 」が吉田東伍記念博物館にて開催中!
(阿賀野市ホームページより引用)
阿賀野市の吉田東伍記念博物館では、企画展「阿賀野市所蔵近現代美術作品展5 至宝 二瓶コレクション展 Part2」が、2017年5月28日まで開催されています!
展示概要
※かっこ内は20人以上の団体料金
※阿賀野市内の小中学生は無料
高橋 耕雲
安宅 安五郎
小泉 繁
相馬 其一
黒田 重太郎
富樫 寅平
高良 真木
小島 丹漾
小林 存
折口 信夫(釈迢空)
相馬 御風
會津 八一
河東 碧梧桐
吉井 勇
※出品目録(PDF:156KB)
アクセスマップ
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/site/togomuseum/9384.html
○至宝 二瓶コレクション展 Part2 チラシ(PDF:490KB)
http://www.city.agano.niigata.jp/uploaded/attachment/10775.pdf
○吉田東伍記念博物館
http://www.city.agano.niigata.jp/site/togomuseum/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2017年「阿賀野市桜まつり」は4/5から開催です!
3月も後半。「桜まつり」の言葉を聞くと、あの幸せな季節がやってくるのかとワクワクしてくる今日この頃です!(ちなみに2017年の桜の開花予想は、新潟市で4月8日とのこと。※にいがた観光ナビより)
今回ご案内するのは、2017年「阿賀野市桜まつり」
開催期間は、2017年4月5日(水)~16日(日)です☆
こちらの下の写真は、一昨年2015年4月9日の新江用水路の桜並木の様子♪
阿賀野市桜まつり 概要
下の写真は、2014年4月12日の瓢湖湖畔の桜の様子♪
【おまけ】これまで、この「阿賀野川え~とこだ!流域通信」で阿賀野市内の桜の名所を撮影してきましたので、ご紹介します!
見たい名所をクリックすると、過去の桜の記事を読むことができます☆
○新江用水路桜並木
○瓢湖
○天朝山公園
○久保山水きん公園
下の写真は、昨年2016年4月6日の新江用水路の桜並木の様子です♪
新江さくらまつり 概要
アクセスマップ(安田浄化センター)
下の写真は、昨年2016年4月6日の新江用水路の桜並木の様子です♪
瓢湖桜まつり 概要
アクセスマップ(瓢湖)
下の写真は、一昨年2015年4月9日の瓢湖湖畔の桜の様子です♪
こちらの下の写真は、昨年2016年4月19日の瓢湖白鳥公園の八重桜♪
4/9桜まつりスタンプラリー 概要
☆新江さくらまつり会場:先着200人に粗品を進呈
☆瓢湖桜まつり会場:先着100人に季節のお菓子を進呈
☆五頭山麓うららの森会場:先着200人にソフトクリーム100円引き
アクセスマップ(新江さくらまつり会場:安田浄化センター)
アクセスマップ(瓢湖桜まつり会場:瓢湖 ※スタンプラリー抽選会場)
アクセスマップ(五頭山麓うららの森)
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2017/03/09
○花の名所
http://www.agano-spot.com/kankou/hana/index.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
ふるさと地名講座「信仰の山 五頭連峰の地名と雪形を語る」開催!
(阿賀野市ホームページより引用)
2017年4月7日(金)、阿賀野市の安田公民館を会場に、ふるさと地名講座「信仰の山・五頭連峰の地名と雪形を語る」が開催されます!
申込みは不要ですので、当日会場へお越しください。
ふるさと地名講座「信仰の山・五頭連峰の地名と雪形を語る」 開催概要
アクセスマップ
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/kankou/22279.html
○ふるさと地名講座「信仰の山 五頭連峰の地名と雪形を語る」チラシ(PDF:124KB)
http://www.city.agano.niigata.jp/uploaded/attachment/10326.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2017.3.18開催】五頭自然学校「春の自然観察会~五頭のお山の春探し~」!
(五頭自然学校ホームページより引用)
阿賀野市・五頭自然学校では、2017年3月18日(土)に「春の自然観察会~五頭のお山の春探し~」を開催します!
春の息吹が感じられる五頭山麓を散策後、昼食は近くの今板温泉「湯本舘」の特製のカレーとサラダ&温泉入浴を楽しめます♪
申し込みが必要となりますので、ご興味のある方はお早目にお申し込みください!
春の自然観察会~五頭のお山の春探し~ 開催概要
☆五頭山麓の動植物を観察しながら散策
☆今板温泉「湯本舘」でお昼ごはんと温泉入浴
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/index.html
「春の自然観察会~五頭のお山の春探し~」チラシ(PDF:942KB)
http://www.gozu-ns.org/pdf/3_chirashi.pdf
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2017.2.26まで!「2017ウインターガーデニングショー in にいがた」開催中!
(写真2点、にいがた観光ナビホームページより引用)
「世界の洋らん展inにいがた」がリニューアルし、
「2017ウインターガーデニングショー in にいがた」として、阿賀野市・サントピアワールドを会場に開催中です♪(会期は2017年2月26日(日)まで!)
また「春に植えたい鉢苗・草花の即売」や「越後うまいもん味覚市」も同時開催されています!
公式ツイッターでは、実際に展示を見た方の素敵な写真がたくさんリツイートされていますよ♪
ぜひお出かけください!
★2017ウインターガーデニングショー in にいがた 概要
☆桜並木でお出迎え!サクラ咲くプロジェクト!
☆大好評!ミニチュアスモールガーデン 2017「コビット村の不思議フェス~大きなおとぎの村に春が来た~」
☆春が来た、ガーデンコンテスト!!
☆第3回冬の寄せ植え&ハンギングバスケットコンテスト
☆NHK趣味の園芸やさいの時間でおなじみ 藤田 智 講演会
開催日:2017年2月26日(日) 10:30~、13:30~ ※時間等変更になる場合もございます。
ホームページ:http://www.suntopi.com/fg/index.html
facebook:https://www.facebook.com/suntopi
twitter:https://twitter.com/Suntopia_World
会場へのアクセス
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
かんじきウォークと特製「豆乳汁」とアイス大福づくりproduced by阿賀野市・五頭自然学校
(2017年1月22日の雪中散策の様子。五頭自然学校facebookより引用)
阿賀野市・五頭自然学校では、2017年2月19日(日)に「かんじきウォークと特製豆乳汁とアイス大福づくり」体験を開催します!
今では履くことがなくなった「かんじき」で雪上を歩き動植物を観察したり、温かい特製豆乳汁とアイス大福を作ったり、最後は近くの村杉温泉「長生館」での入浴がついています!
先着順とのことですので、お早目にお申し込みください♪
かんじきウォークと特製「豆乳汁」とアイス大福づくり 開催概要
※積雪時は100mほど手前の「あおぞらソラシード(畑江75)」の駐車場を利用してください。
☆かんじきを履いて、五頭山麓の動植物を観察しながら散策
☆具だくさんの特製豆乳汁とやまびこ農産のいちご大福の素を使ったアイス大福づくり
☆村杉温泉長生館で入浴
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/index.html
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2017.4.30開催!ウォーリーラン2017 新潟@阿賀野市・サントピアワールド☆
絵本『ウォーリーをさがせ!』
私も何度も繰り返し、目が痛くなるほどウォーリーを探しましたが、そんな絵本の世界を体験できる「ウォーリーラン2017 新潟」が、阿賀野市のサントピアワールドを会場に開催されるそうです♪
こちらの動画は、2016年5月29日の東京・としまえんでの初開催時の様子とのこと!
みなさん、とっても楽しそう♪
「ウォーリーラン」の参加者には、ウォーリーになれちゃう「帽子」と「めがね」と「シャツ」が渡され、園内に隠された落し物を探したり、フォトスポットで写真を撮ったり、遊園地のアトラクションも楽しめるようです!(詳しくは「ウォーリーランってどんなイベント?」ページへ)
サントピアワールドが、ウォーリーの絵本の世界になるなんて!ワクワクしてきました♪
参加エントリー開始は、明日2017年2月1日から先着順とのことですので、気になる方は「ウォーリーラン」公式ホームページをご確認ください!
開催概要
会場へのアクセス
◆ウォーリーランホームページ
http://www.sportsone.jp/wally/
○ウォーリーラン2017 新潟 イベント概要
http://www.sportsone.jp/wally/event_niigata.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2017.2.4開催】第2回 阿賀野川ライン「銘酒と名湯ごっつぉまつり」!
(阿賀町役場ホームページより引用)
昨年好評だった阿賀野川ライン「銘酒と名湯ごっつぉまつり」♪今年の開催日は、2017年2月4日(土)です!
阿賀野市、五泉市、阿賀町の酒蔵自慢の銘酒が30種類以上集まり、お一人1,500円で試飲が可能です♪(先着300名さまには、阿賀野市・庵地焼または新潟市秋葉区・金津焼のお猪口&「ウコンの力」付き)
お酒は適量を守り(飲酒運転禁止!)、阿賀野川沿いの銘酒とごっつぉを楽しむ時間をお過ごしください♪
イベント概要
当日のイベント内容
銘酒試飲会
阿賀町・阿賀野市・五泉市の酒蔵自慢の銘酒を飲み比べ!- 参加費:1,500円
- 酒造会社一覧
参加者先着300名様に庵地焼・金津焼のオリジナルお猪口(いずれか1個)とハウスウエルネスフ-ズ(株)より「ウコンの力」をプレゼント!
☆近藤酒造(五泉市)
☆金鵄盃酒造(五泉市)
☆下越酒造(阿賀町)
☆麒麟山酒造(阿賀町)
☆白龍酒造(阿賀野市)
☆越つかの酒造(阿賀野市)
☆越後桜酒造(阿賀野市)
☆奥阿賀の地酒 どぶろく 限定数出品! 農家民泊かねよし(阿賀町)…金よし
利き酒大会
利き酒優秀者には賞品あり!- 時間:①12時~(発表13時30分) ②13時30分~(発表15時)
- 参加費:1,500円(銘酒試飲会参加費)
地域自慢の逸品 ごっつぉ屋台村
温泉宿の逸品・珍味など地元の美味が勢ぞろい!(有料)
☆蓮根わっぱさみ…五泉市特産レンコンの「五泉美人」に野沢菜・川海老を加えた咲花温泉独自の料理
☆鮭いくら塩麹漬
☆鯉の甘煮(うまに)…じっくり煮込んだ大評判の鯉料理
☆酒酒ポポ酒ポポ…SLの焼き物に入ったお酒。お土産にもおすすめ
オープニングセレモニー「お酒と食のおすすめトークショー」
特別講演「糀と美容と健康」
料理自慢コンテスト
古町芸妓 踊り
新潟の伝統文化をご堪能ください!- 時間:15時~
会場まで無料運行 阿賀野川渡し舟&シャトルバス
【往路のみ】
☆「咲花港(佐取館)」から「阿賀の里」への渡し舟出航時間
10:20発
12:20発
※「JR咲花駅」から「咲花港(佐取館)」までは徒歩3分!
「咲花港(佐取館)」から「阿賀の里」までは屋形舟で!
※参考:JR磐越西線「咲花駅」 到着時間
■上り(新潟方面から)9:53着
■下り(福島方面から)9:57着
■上り(新潟方面から)12:04着
【往路:阿賀の里行き】
☆「新津駅(東口)」発
10:15発
※参考「新津駅」 到着時間
■JR磐越西線 上り(新潟方面から)9:36着
■JR信越本線 下り(長岡方面から)10:00着
【往路:阿賀の里行き】・・・①⇒②⇒③⇒④の順に運行
☆①「阿賀野市京ヶ瀬支所」発
9:30発
11:30発
☆②「阿賀野市役所」発
9:40発
11時40発
☆③「阿賀野市笹神支所」発
9:55発
11:55発
④「阿賀野市安田支所」発
10:15発
12:15発
⑤「阿賀の里」着
10:30着
12:30着
【復路】
☆「阿賀の里」発→「五泉駅」行き
13:10発
☆「阿賀の里」発→「咲花駅」行き
15:00発
16:10発
※参考:JR磐越西線「五泉駅」 出発時間
■下り(新潟方面へ)13:56発
※参考:JR磐越西線「咲花駅」 出発時間
■下り(新潟方面へ)15:23発
■下り(新潟方面へ)16:36発
■上り(福島方面へ)16:45発
【復路:阿賀野市京ヶ瀬支所行き】・・・①⇒②⇒③⇒④の順に運行
☆①「阿賀の里」発
12:40発
15:30発
☆②「阿賀野市安田支所」発
12:55発
15時45発
☆③「阿賀野市笹神支所」発
13:15発
16:05発
④「阿賀野市役所」発
13:30発
16:20発
⑤「阿賀野市京ヶ瀬支所」着
13:40着
16:30着
アクセスマップ
◆阿賀町役場ホームページ
http://www.town.aga.niigata.jp/kankou/news/details_768.html
○第2回 阿賀野川ライン「銘酒と名湯ごっつぉまつり」チラシ表(PDF:1.2MB)
http://www.town.aga.niigata.jp/sysimg/topics/768_1.pdf
○第2回 阿賀野川ライン「銘酒と名湯ごっつぉまつり」チラシ裏(PDF:1.28MB)
http://www.town.aga.niigata.jp/sysimg/topics/768_2.pdf
◆阿賀野市役所ホームページ(広報あがのお知らせ版平成29年1月15日号
○「阿賀の里」と「京ヶ瀬支所」間の無料シャトルバスについての記載あり(PDF:3.32MB)
http://www.city.agano.niigata.jp/uploaded/attachment/9557.pdf
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
本町商店街イルミフェスタ2016@阿賀野市・水原本町商店街☆
(阿賀野市観光協会facebookより引用)
冷えてきましたが、まだ積雪のない阿賀野市保田です。
暖かくして見に行きたいイベント「本町商店街イルミフェスタ2016」が、明日11月26日(土)から阿賀野市の水原本町商店街で開催されます☆
ぜひお出かけください!
イベント概要
各商店の趣向を凝らしたイルミネーションのコンテストを行います!
投票期間:2016年11月26日(土)~2017年1月6日(金)
投票者の中から抽選で100名様に、「水原銘菓詰め合わせ」をプレゼント♪
※投票用紙は水原商工会、おんこ茶屋及び参加店舗にあります。
アクセスマップ(国道49号線の交差点「中央町」から入る、県道303号線及び271号線沿いの商店街)
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2016/11/24
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2016.10.30まで】阿賀野市・ギャラリー木り香にて「亀田縞作品展-洋服・雑貨」開催♪
(ギャラリー木り香ブログより引用)
阿賀野市の五頭温泉郷の近くにある「ギャラリー木り香」さんでは、現在、「亀田縞作品展-洋服・雑貨」を開催中です!
(ギャラリー木り香ブログより引用)
木・金・土・日曜日と祝日がオープン日ということですので、色づく木々を眺めながら五頭温泉郷でゆったり、そしてギャラリー併設のカフェでお茶する、なんて過ごし方はいかがでしょうか♪
展示会概要
アクセスマップ
◆ギャラリー木り香ホームページ
http://gallerykirika.com/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク