水原まつりのフィナーレを飾る「瓢湖大花火大会」2015開催★
現時点では本日予定通り開催されるとのことです!(※今後予定変更の可能性もあるため、正確な情報はこちらから阿賀野市ホームページで確認願います) 当日の花火プログラム内容はこちらをご覧ください★ 今年の第41回水原ま …
(続きを読む・・・)現時点では本日予定通り開催されるとのことです!(※今後予定変更の可能性もあるため、正確な情報はこちらから阿賀野市ホームページで確認願います) 当日の花火プログラム内容はこちらをご覧ください★ 今年の第41回水原ま …
(続きを読む・・・)今回で41回目を迎える「水原まつり」は2日に渡って開催されます! 初日は、大人数が水原甚句を踊る民謡流しや勇壮なぶつかり合いが楽しい「ザ・灯籠来舞」などが開催! そして翌日は、瓢湖湖畔にて打ち揚げられる大花火 …
(続きを読む・・・)昨日は阿賀野市の安田地域で「2015ふるさとだしの風まつり」が開催され、プロレス興行などで盛り上がったようです! 波多野孝さんから当日の様子を写真撮影していただいたので、その一部をご覧ください! …
(続きを読む・・・)今年で12年目を迎える「ふるさとだしの風まつり」が8月2日(日)に開催されます!(2010年の様子はこちら♪) (上記2点の写真はにいがた観光ナビHPより引用) 2015 ふるさとだしの風まつり~唄えよ踊れ だしの風のよ …
(続きを読む・・・)今週初めの6月14日(日)に開催された「やすた瓦ロードフェスティバル2015」★ 今年も4,000名以上を超える方々が参加されたようで、年々盛り上がりが広がっているようです♪ 今年はイベント等の都合で参加できませんでした …
(続きを読む・・・)「瓢湖あやめまつり」を見学するため、瓢湖にやってきました★ ここ最近の陽光のせいか、あやめ園でも一斉に咲いて見ごろを迎えています! 瓢湖のあやめは215種類・50万本もあり、たいへん見応え …
(続きを読む・・・)今回で3回目の開催となる「やすだ瓦ロードフェスティバル2015」♪ 阿賀野市の旧安田町、安田瓦の窯元さん「五十嵐瓦工業株式会社」「丸三安田瓦工業株式会社」「安田瓦産業協業組合」を始め、鬼瓦工場や「庵地焼」「安田焼」の焼き …
(続きを読む・・・)5月4日に開催された「阿賀の岸辺にて2015追悼集会」について、あがのがわ環境学舎の研究員兼管理人の波多野孝さんが取材し記事にまとめてくださいましたので、ご紹介いたします! **************** 今年23周年 …
(続きを読む・・・)今年も5月4日は、阿賀に生きるファン倶楽部(事務局・旗野秀人さん)主催の映画「阿賀に生きる」23周年&2015年追悼集会「阿賀の岸辺にて」が開催されます! 映画「阿賀に生きる」に出演された新潟水俣病の患者さんが、完成の翌 …
(続きを読む・・・)今年で20周年を迎えた「世界の洋らん展inにいがた」☆ 毎年、阿賀野市の安田フラワーガーデン(サントピアワールド内)で盛大に開催されています! 今年は3月1日(日)までの開催です♪洋らんの展示だけでなく、「ミニチュアスモ …
(続きを読む・・・)寒い冬の時期に仕込むものと言えば、その一つに「味噌」があります☆ 味噌煮は春先の一大行事で、どこの家でも味噌だけはいっぱい作ったといいます。(笹神村史 資料編四 民俗より) 今年はそんな阿賀野市笹神地区で作った大豆で、自 …
(続きを読む・・・)本日、阿賀野市笹神地区・五頭温泉入口「五頭山麓うららの森」にて開催される、第15回ささかみ・ゆうきの里の火祭り☆ 大きな「賽ノ神(さいのかみ)」が迎えてくれます!! 今日の阿賀野市は素晴らしい青空が広がっていますので、ぜ …
(続きを読む・・・)いよいよ明日は1月14日… そうです!阿賀野市安田地区で1月14日に開催されている「安田地区裸参り」が今年も開催されます♪ ★第21回安田地区裸参り 開催概要 日時:平成27年1月14日(水)午後6時30分~ 内容:阿賀 …
(続きを読む・・・)(上2点の写真は五頭自然学校facebookより引用) 今年も阿賀野川流域にたくさんの白鳥がやってきました♪(昨年の様子はこちら!) 阿賀野市の五頭自然学校では、そんな白鳥を観察できるネイチャーツアーを開催されています♪ …
(続きを読む・・・)事務所のある阿賀野市にも本格的に雪が降ってきました! そんな中、明日から阿賀野市水原地区の本町商店街では、各お店のイルミネーションを楽しめるイベントが開催されます♪ 初日の12月6日(土)は、甘酒のふるまいや各町内のオリ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
水原まつりのフィナーレを飾る「瓢湖大花火大会」2015開催★
現時点では本日予定通り開催されるとのことです!(※今後予定変更の可能性もあるため、正確な情報はこちらから阿賀野市ホームページで確認願います)
当日の花火プログラム内容はこちらをご覧ください★
今年の第41回水原まつりのフィナーレを飾る大花火大会★
2015年の今年も瓢湖湖畔から約500発の花火が打ち揚げられます!
(※24日(月)の第41回水原まつりの紹介記事はこちら)
第41回水原まつり 瓢湖大花火大会
瓢湖 アクセスマップ
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/11838.html
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2015/08/04
◆阿賀野川え~とこだ!ブログ
○24日(月)の第41回水原まつりの紹介記事
https://2023.lumines.co.jp/archives/23691
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
勇壮な灯篭のぶつかり合い!「第41回水原まつり」開催★
今回で41回目を迎える「水原まつり」は2日に渡って開催されます!
初日は、大人数が水原甚句を踊る民謡流しや勇壮なぶつかり合いが楽しい「ザ・灯籠来舞」などが開催!
そして翌日は、瓢湖湖畔にて打ち揚げられる大花火大会がフィナーレを盛り上げてくれます★
初日の開催概要やスケジュールは下記をご覧ください!
25日(火)の瓢湖大花火大会については、こちらの記事をご覧ください!
第40回水原まつり(初日)
オープニングセレモニー
神楽と獅子の共舞
民踊流し
ザ・灯籠来舞
アクセスマップ
◆阿賀野市役所ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/11838.html
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2015/08/04
◆阿賀野川え~とこだ!ブログ
○25日(火)の瓢湖大花火大会の紹介記事
https://2023.lumines.co.jp/archives/23691
○過去の「ザ・灯籠来舞」の様子
https://2023.lumines.co.jp/archives/7140
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2015ふるさとだしの風まつり★今年はプロレスが盛り上がりました♪
昨日は阿賀野市の安田地域で「2015ふるさとだしの風まつり」が開催され、プロレス興行などで盛り上がったようです!
波多野孝さんから当日の様子を写真撮影していただいたので、その一部をご覧ください!
阿賀野市のゆるキャラ「ごずっちょ」も応援にきていたようです♪
それにしても当日は猛暑だったので、「ごずっちょ」の中の人は大丈夫だったのでしょうか??(汗)
さて、今年の目玉は何と言っても「新潟プロレス」の興行!
阿賀野市出身でFM-NIIGATAのパーソナリティー・清野基(もとき)さんのプロレス実況にも熱が入ります!
猛暑にも関わらず、リング上ではレスラーたちの鍛え上げた肉体がぶつかり合います!
プロレスではお約束の場外乱闘も始まり、会場はますますヒートアップ!
そして、メインイベントでは、いよいよ越中詩郎が登場★ ヒップアタックは見られるのか!?
そして、もう一人のメインイベンター、ザ・グレート・カブキも登場して、往年のプロレスファン大盛り上がり!
熟達した2人のプロレスラーによるリング上の闘いは観客を魅了して、青空会場は大いに盛り上がったそうです!
来年もまた楽しみですね! 実行委員会の皆さんは大変お疲れ様でした!
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2015 ふるさとだしの風まつり開催♪
今年で12年目を迎える「ふるさとだしの風まつり」が8月2日(日)に開催されます!(2010年の様子はこちら♪)
(上記2点の写真はにいがた観光ナビHPより引用)
2015 ふるさとだしの風まつり~唄えよ踊れ だしの風のように 響き渡れ~ 概要
9:30~15:00 屋台、物販、フリーマーケット(だしの風テント村にて)
◎抽選券5枚でスピードクジに挑戦できます。ハズレクジなし!(フリーマーケットは対象外)
10:00~10:30 オープニング・挨拶
安田中学校吹奏楽部演奏
10:30~11:30 ふるさと芸能発表会(午前の部)
神楽舞、ミニコンサート、ダンスなど
11:30~12:30 新潟プロレス だしの風まつり特別試合
ザ・グレート・カブキ選手、越中詩郎選手もスペシャル参戦!
12:30~13:00 魚のつかみどり
毎年恒例のニジマスつかみ取り大会を開催!ぬるぬる逃げるニジマスを君は何匹つかまえられるかな?(小学生以下対象)
13:00~15:50 ふるさと芸能発表会(午後の部)
民謡、レクダンス、ダンス、よさこい、和太鼓など
13:30~15:30 FM-NIIGATA ステッカーキャンペーン
15:50~16:20 だんごまき
安田郵便局前特設ステージに集合!
16:00~18:10 のど自慢大会 & 歌謡ショー
安田郵便局前特設ステージ
18:30~19:50 大民踊流し(参加者全員に参加賞あり!)
軽食販売も実施します!
19:50~20:00 挨 拶、 全日程終了
会場アクセス
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2015/07/28
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
写真で振り返る★やすだ瓦ロードフェスティバル2015!
今週初めの6月14日(日)に開催された「やすた瓦ロードフェスティバル2015」★














今年も4,000名以上を超える方々が参加されたようで、年々盛り上がりが広がっているようです♪
今年はイベント等の都合で参加できませんでしたが、波多野孝さんなどから当日の様子も撮影していただきましたので、前夜祭の瓦灯篭点灯の様子と合わせてご覧いただきたい思います!
まずは前夜祭に開催された瓦灯篭点灯の様子から…★
丸三安田瓦工業㈱さんのギャラリー粘土工房ものがたりさんでは、例年通り人々が集まり前夜祭を楽しんでいました♪
とても幻想的な夜のやすだ瓦ロードの光景でした。見逃された方は、来年こそぜひ♪
そして、当日14日は波多野さんに撮影していただきました! 当日は天気も良く、大勢の人で賑わっていたそうです。
泥漬け用の粘土も丸三安田瓦工業㈱さんのブースで販売していただきました!
それにしても、すごくたくさんの人出ですね★
瓦製品や安田瓦製造の歴史なども展示されていたようです♪ 来年も楽しみですね…!
◆阿賀野市観光協会ホームページ「瓦アートを訪ねて」
http://www.agano-spot.com/kawara/road01/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
平成27年瓢湖あやめまつり開催中★6月13日(土)~6月30日(火)
「瓢湖あやめまつり」を見学するため、瓢湖にやってきました★
ここ最近の陽光のせいか、あやめ園でも一斉に咲いて見ごろを迎えています!
瓢湖のあやめは215種類・50万本もあり、たいへん見応えがあります!
色とりどりの菖蒲が咲き乱れ、やはり壮観ですね!
あやめ園を一通り見学し終わったら、瓢湖を散策しても良いでしょう。
あやめまつりの期間中は様々なイベントが開催されるようです!
イベント概要
アクセスマップ
皆さんも瓢湖あやめまつりにぜひお出かけください!
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/10993.html
〇阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2015/05/21
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
今年も開催♪やすだ瓦ロードフェスティバル2015!
今回で3回目の開催となる「やすだ瓦ロードフェスティバル2015」♪
阿賀野市の旧安田町、安田瓦の窯元さん「五十嵐瓦工業株式会社」「丸三安田瓦工業株式会社」「安田瓦産業協業組合」を始め、鬼瓦工場や「庵地焼」「安田焼」の焼き物屋さんが集まる庵地地区の「やすだ瓦ロード」を会場に、「安田瓦」を“見て・聞いて・ふれる・食べる”ことができるイベントです!
昨年の様子を写真でご紹介します☆
こちらは、壁もイスも安田瓦でできたバス停♪
こちらは「さんかく広場」☆
鬼瓦のタワーが迎えてくれます!
こちらは、「長場鬼瓦工場」さん!
今年も瓦工場の見学や鬼瓦の制作工程の見学ができます♪
こちらは「やきもの広場」
こちらは「村秀鬼瓦工房」さんの塀にいるネコちゃん♪
こちらは「ふれあいピット」
そして「“瓦焼き”グルメ」も見逃せません♪
去年もいろんな“瓦焼き”グルメがありましたが、こちらは水原地区で「蒲原牛」を育てておられる「うすい牧場」さんの瓦焼きハンバーグ!
やすだ瓦ロード沿いの企業「めんつう」さんの麺を焼いたり…
京ヶ瀬地区「まめ工房いとう」さんのあぶらあげに…
水原地区「皆川農園」さんのしいたけに…
笹神地区「森のお菓子屋さん ぐらん」さんのパンケーキ!
そして、同じ安田地区で窯業を営む「小田製陶所」さんの蒸しかまどご飯♪
その他に、阿賀野市の美味しいものもたくさん揃いました!
少しだけ紹介しますと…
こちらは、安田地区の「神田酪農(みるぱす)」さんのジェラート♪
安田地区「安田興和農事」さんの越後姫☆
安田瓦をモチーフにした「瓦どら焼き」を販売する安田地区「お菓子の龍宝堂」さん♪
他にもたくさん出店されていましたが、今年はどんな「“瓦焼き”グルメ&ご当地グルメ」に出会えるか楽しみですね♪♪
また、お子さんも楽しめる「瓦絵付け体験」や…
粘土遊びもありました!
「安田温泉やすらぎ」さんでは足湯が!散策に疲れたらぜひどうぞ☆
そして岩盤浴ならぬ「瓦陶板浴」も!
屋根瓦としての用途だけでない、安田瓦の魅力を体感できるイベントとなっています!
地場産業に携わる熱い皆さんとの出会いも楽しみに、ぜひお出かけください♪
★やすだ瓦ロードフェスティバル2015 開催概要
☆見て・聞いて☆
・瓦工場見学
・鬼瓦製作工程見学
・瓦職人による実演、屋根相談
・瓦アート、瓦庭園
☆触れる☆
・瓦で創作遊び
・粘土遊び
・瓦絵付け体験
・足湯
・瓦陶板浴
☆食べる☆
・“瓦焼き”グルメ
・ご当地グルメ
・蒸しかまどで作る絶品料理
・朝採り野菜販売
☆スタンプラリー☆
瓦ロードをまわってスタンプを集めると、先着1,500本のヤスダヨーグルトをプレゼントいたします!!お早めにお越しください♪
☆鬼瓦デザインコンテスト☆
あなたの考えたデザインをもとに鬼師によって焼きあげます!優秀作品は後日プレゼントいたします♪(※応募用紙は現地にてお渡しいたします。)
★会場:阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」庵地地区 地図
国道49号線「安田瓦入口」交差点の「のぼり」を目印にいらしてください!駐車場もございます!
★駐車場:サントピアワールド(阿賀野市久保1−1) 地図
会場にも駐車場がございますが、サントピアワールド駐車場も利用できます!サントピアワールドからは無料シャトルバスが運行されます!
◆やすだ瓦ロードフェスティバル2015チラシ(PDF形式:2.4メガバイト)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2015/05/76352bccfb7300b4da5950a2ce0aeb50.pdf
◆阿賀野市観光協会 瓦アートを訪ねて
http://www.agano-spot.com/kawara/road01/index.html
◆【イベントレポート前編】「やすだ瓦ロード誕生ものがたり」~やすだ瓦ロードづくりの出発点は伝統産業への危機感にあった!
https://2023.lumines.co.jp/archives/16154
◆【イベントレポート後編】「やすだ瓦ロード誕生ものがたり」~阿賀野川流域の郷土食を集めた豪華に粗食“庵地”も大好評!!
https://2023.lumines.co.jp/archives/16180
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
阿賀の岸辺にて2015追悼集会 開催レポート!
5月4日に開催された「阿賀の岸辺にて2015追悼集会」について、あがのがわ環境学舎の研究員兼管理人の波多野孝さんが取材し記事にまとめてくださいましたので、ご紹介いたします!
****************
今年23周年を迎える、新潟水俣病安田患者の会主催の追悼集会が、2015年5月4日、阿賀野市(旧安田町)の城のうちコミュニティーセンターで開催された。
(主催:事務局・旗野秀人さん)
県内外関係者や一般参加者合わせて150名を超える集会になった。(NHK発表は100名だったが、靴を数えたら150名を超えていたので、こちらの数が正確に近い)
今年は、渡良瀬川の石で彫られた地蔵様と共に旅をする高橋信行さんや、水俣市からゲストとして来られた緒方正人さん、相思社の永野三智さん、胎児性患者の金子雄二さんなど多彩なゲストを迎えての集会となった。
(渡良瀬川の石で彫られた地蔵様と共に旅をする高橋信行さん)
(水俣市からのゲスト・水俣病患者の緒方正人さん(写真右)と相思社の永野三智さん)
(写真左から、水俣市からのゲスト・胎児性患者の金子雄二さん、安田患者の会の渡辺参治さん)
午前中は映画「阿賀に生きる」や小林茂監督「風の波紋」の上映。午後は、緒方さんの講演、歌う水俣病患者渡辺参治さんの白寿の祝いなどが行われた。
(取材を受ける小林茂監督)
(緒方正人さん(漁師・水俣病患者)の講演)
(渡辺参治さんの白寿の祝い)
併せて、昨年逝去された、書家の小山素雲氏の追悼展も行われた。
毎年行われている集会であるが、参加者の高齢化が進む中、次世代の若者の参加も目立った今年の集会であった。(0歳から99歳まで参加する集会も、珍しい)
文責 研究員 波多野 孝
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
映画「阿賀に生きる」23周年&2015年追悼集会「阿賀の岸辺にて」開催!@阿賀野市コミニュティセンター城のうち
今年も5月4日は、阿賀に生きるファン倶楽部(事務局・旗野秀人さん)主催の映画「阿賀に生きる」23周年&2015年追悼集会「阿賀の岸辺にて」が開催されます!
映画「阿賀に生きる」に出演された新潟水俣病の患者さんが、完成の翌年に次々と亡くなられたため、皆さんを追悼するために始まったこの集会。
毎年5月4日に開催され、全国各地から「阿賀に生きる」ファンの皆さんが集まります!
(上記2点の写真は、2013年の様子です!写真上:主催者の旗野秀人さん。写真下:大阪・網かけ一座の皆さん。)
午前中は映画「阿賀に生きる」上映会、午後からは熊本県水俣市から緒方正人さん(漁師・水俣病患者)と永野三智さん(水俣病事件を伝える活動や水俣病歴史考証館の運営をされている(一財)水俣病センター相思社職員)による講演、先日開眼法要が行われたお地蔵さんのお披露目、安田患者の会の渡辺参治さんの白寿のお祝いで大阪・網かけ一座さんの歌&踊りが披露される予定です☆
★映画「阿賀に生きる」23周年&2015年追悼集会「阿賀の岸辺にて」 開催概要
司会・遠藤麻理さん(FMポート)
10:00 映画「阿賀に生きる」フィルム上映
12:00 映画「風の波紋」報告・小林茂監督
12:15 昼食・交流会
13:15 開会 ★黙祷
開会あいさつ 新潟大学名誉教授・大熊孝さん
13:25 講演「私もまたもう一人のチッソであった」
~水俣病が現代社会に問いかけること~
緒方正人さん(漁師・水俣病患者)×永野三智さん(相思社)
14:45 休憩
15:00 各地からの報告~「旅するお地蔵さん」お披露目・高橋伸行さんほか
★参治さんの白寿(99歳)を祝う! 大阪網かけ一座ほか
16:00 終了 かたづけ
☆オプション企画☆
映画「阿賀に生きる」の題字や挿入字幕を書かれた書家の小山素雲さん追悼展(城のうち会場にて当日限り・2014.5/8没)
会場へのアクセスマップ
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
3/1まで開催!世界の洋らん展inにいがた@阿賀野市・安田フラワーガーデン(サントピアワールド内)☆
今年で20周年を迎えた「世界の洋らん展inにいがた」☆
毎年、阿賀野市の安田フラワーガーデン(サントピアワールド内)で盛大に開催されています!
今年は3月1日(日)までの開催です♪洋らんの展示だけでなく、「ミニチュアスモールガーデン」や、サントピアワールドでも特設会場として、「越後うまいもん市」などが開催されています!
なんと最後の土日は、サントピアワールド会場のメリーゴーランドが無料とのこと!
最新情報は、「世界の洋らん展inにいがた」のfacebookをご確認して、お出掛けしてみてください♪
(にいがた観光ナビより引用)
(画像をクリックすると、世界の洋らん展ホームページのチラシダウンロード画面に移動します)
★第20回 世界の洋らん展in にいがた「おとぎの国」展 概要
【特別展示】
☆おやゆび姫のガーデン
みんな大好きなおやゆび姫をモチーフにしたフォトポイントガーデン登場
☆おとぎの国ミニチュアスモールガーデン
(facebookサントピアワールド/世界の洋らん展inにいがたより引用)
☆ブーケコレクション
☆「洋らん愛好団体」の皆様によるコレクション展示
☆洋ラン栽培セミナー
開催日:2月28日(土)・3月1日(日)11時30分~、13時30分~
☆洋らんオークション 洋らんのセリ市
開催日:2月28日(土)・3月1日(日) 15時頃
【同時開催】サントピア特設会場…入場無料!!
☆越後うまいもん市(会場:センターハウス1階)
村上のお茶、栃尾の油あげなど、新潟のおいしいものを品揃え♪
レストラン(会場:センターハウス2階)では、洋らん展3大名物のまぐろづけ丼、たれかつ重、牛タンカレーが食べられます!
(facebookサントピアワールド/世界の洋らん展inにいがたより引用)
☆北海道味覚市(会場:センターハウス1階)
豊穣の大地と豊漁の海が大自然の恵みをお届け!
☆日本最大級 飛び出す絵本展(会場:センターハウス2階)
大人気の飛び出す絵本の数々を展示。歴史が科学が学べ、販売もいたします。
(facebookサントピアワールド/世界の洋らん展inにいがたより引用)
☆2/28(土)と3/1(日)は、メリーゴーランドが無料!(会場:センターハウス1階)
(facebookサントピアワールド/世界の洋らん展inにいがたより引用)
ホームページ:http://www.suntopi.com/fg/index.html
facebook:https://www.facebook.com/suntopi
twitter:https://twitter.com/Suntopia_World
★会場:安田フラワーガーデン(サントピアワールド内)(阿賀野市久保1−1) 地図
★無料シャトルバス運行情報
新潟市秋葉区からの無料シャトルバス運行(2月28日、3月1日運行)
○新津駅西口 10時30分発 → 安田フラワーガーデン着
○安田フラワーガーデン 14時発 → 新津駅西口着
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
暮らしを楽しむ なりわい体験「水のくに暮らしの学校」~お百姓さんの手前みそ作り produced by阿賀野市・五頭自然学校
寒い冬の時期に仕込むものと言えば、その一つに「味噌」があります☆
味噌煮は春先の一大行事で、どこの家でも味噌だけはいっぱい作ったといいます。(笹神村史 資料編四 民俗より)
今年はそんな阿賀野市笹神地区で作った大豆で、自家製の味噌を作ってみませんか?
手間暇かけた味噌の味はきっと格別です♪
先着順ですので、お申し込みはお早めに!
★お百姓さんの手前みそ作り 体験概要
※ご家族さま1組でも、それぞれ別れて1組でもOKです。おひとりでのご参加も大歓迎!
★会場:ぽっぽ五頭(阿賀野市畑江33) 地図
◆五頭自然学校
http://www.gozu-ns.org
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
第15回ささかみ・ゆうきの里の火祭り開催!@阿賀野市・五頭山麓うららの森
本日、阿賀野市笹神地区・五頭温泉入口「五頭山麓うららの森」にて開催される、第15回ささかみ・ゆうきの里の火祭り☆
大きな「賽ノ神(さいのかみ)」が迎えてくれます!!
今日の阿賀野市は素晴らしい青空が広がっていますので、ぜひぜひ足をお運びください♪
(五頭温泉郷ホームページより引用)
★開催概要
10:00 イベント開始
12:30 餅つき大会
13:30 点火セレモニー
だんごまき(進行上、時間は未定です)
15:00 閉会
「賽ノ神(さいのかみ)」では、正月飾りや去年のお守りなどを燃やし、新しい年の無病息災・豊作や商売繁盛を祈ります。
そして、その炎を利用して長い竿に付けたスルメイカや餅をあぶるのが定番♪食べて健康を祈願します!
当日販売されるとのことですので、ぜひ召し上がってみてください♪
(YouTube・阿賀野市観光協会の動画から引用)
そしてお子さまが参加できる「子供もちつき大会」も開催!
餅は無料でお配りするとのことですが、数量限定ですのでお早めに!
(YouTube・阿賀野市観光協会の動画から引用)
また「阿賀野市のうまいものいっぱいコーナー」では、五頭温泉郷の旅館釜めし&大鍋豚汁、あったかい蕎麦、ビーフシチュー、お汁粉、だんご、焼き芋といったアツアツなグルメが勢ぞろいするそうですから、お楽しみに♪
大きな地図で見る
※イベント会場周辺の3つの駐車場は限りがありますので、満車の際は、4キロ先のわんぱーく大駐車場から火祭り会場までの無料シャトルバスをご利用ください。
◆五頭温泉郷ホームページ
○トップページ
http://gozu.jp/
○ゆうきの里の火まつり
http://gozu.jp/event-himatsuri.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
今年も開催!第21回安田地区裸参り!!
いよいよ明日は1月14日…
そうです!阿賀野市安田地区で1月14日に開催されている「安田地区裸参り」が今年も開催されます♪
★第21回安田地区裸参り 開催概要
詳しくは、
昨年(2014年)の安田裸参りレポート記事
をご覧ください!(※今年は昨年より開始時間が30分早くなり、午後6時30分からスタートですのでお気をつけください。)
ちなみに、観覧する場合は、ゴールの安田八幡宮近くでの観覧をお勧めします♪
★オススメの観覧場所:ゴールの安田八幡宮
大きな地図で見る
◆勇壮な若者たちが水に飛び込む!大迫力の第20回安田裸参り(2014年)をレポート★
https://2023.lumines.co.jp/archives/14175
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/
〇観光情報 伝統行事
http://www.city.agano.niigata.jp/kankou/dentou.html
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/
〇冬
http://www.agano-spot.com/event/winter/index.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
「白鳥ウォッチング」 瓢湖・朝の旅立ちツアー/田んぼへ行こうツアー produced by 五頭自然学校
(上2点の写真は五頭自然学校facebookより引用)
今年も阿賀野川流域にたくさんの白鳥がやってきました♪(昨年の様子はこちら!)
阿賀野市の五頭自然学校では、そんな白鳥を観察できるネイチャーツアーを開催されています♪
白鳥たちに会いに行ってみませんか?
★白鳥ウォッチング 瓢湖・朝の旅立ち 開催概要
★白鳥ウォッチング 田んぼへ行こう 開催概要
◆五頭自然学校
○ホームページ
http://www.gozu-ns.org/index.html
○facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
本町商店街イルミフェスタ2014@阿賀野市・水原本町商店街
事務所のある阿賀野市にも本格的に雪が降ってきました!
そんな中、明日から阿賀野市水原地区の本町商店街では、各お店のイルミネーションを楽しめるイベントが開催されます♪
初日の12月6日(土)は、甘酒のふるまいや各町内のオリジナル鍋が食べられるイベントが盛りだくさん!雪景色の中でキラキラと彩られるイルミネーションもお楽しみいただけるのではないでしょうか♪
イルミネーションは、来年1月6日(火)まで点灯されていますので、ぜひおでかけください☆
(私も期間中に行ってきたいと思います♪その模様は後日ご紹介します☆)
★本町商店街イルミフェスタ2014 開催概要
☆~オープニングセレモニー~☆
日時:平成26年12月6日(土) 午後5時~午後5時30分
会場:おんこ茶屋前
午後5時30分から、先着300名様へ甘酒を無料振る舞いがあります♪
☆~オープニングイベント~☆
日時:平成26年12月6日(土) 午後5時30分~午後8時
【水原上町】 「居酒屋かみまち」にて、焼き鳥・ビール等の販売(会場:おんこ茶屋隣り駐車場)
【水原中町】 中ジャンマン・ジャンケン大会、中町冬花火(会場:高沢マント周辺)
【水原下町】 きき酒大会(会場:旧丸岡医院前)
また、上町・中町・下町の各町内オリジナル鍋が一杯100円で購入できます♪
☆~シンボルモニュメント~☆
各町内にモニュメントが設置されています!
「トリプルトルネードタワー」(会場:中央銀行跡地)
【水原上町のモニュメント】(会場:おんこ茶屋)
【水原中町のモニュメント】(会場:さくらの街信用組合)
【水原下町のモニュメント】(会場:旧丸岡医院)
☆~イルミネーションコンテスト~☆
各商店の趣向を凝らしたイルミネーションのコンテストを行います!
投票期間:平成26年12月6日(土)~平成27年1月6日(火)
投票の中から抽選で100名様に、地域特産品「ごずっちょ最中(15個入り)」をプレゼント♪
※投票用紙・投票箱は水原商工会、おんこ茶屋及び参加店舗にあります。
★会場:水原本町商店街(阿賀野市) 地図
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク