2016コスモスきょうがせまつり開催!
(写真3点、阿賀野市ホームページより引用) 毎年恒例の阿賀野市「コスモスきょうがせまつり」が開催! 会場は、阿賀野市立図書館の前にひろがる「ふるさと公園」です。 図書館でもイベントに合わせて、古本市や映画上映会が開催され …
(続きを読む・・・)(写真3点、阿賀野市ホームページより引用) 毎年恒例の阿賀野市「コスモスきょうがせまつり」が開催! 会場は、阿賀野市立図書館の前にひろがる「ふるさと公園」です。 図書館でもイベントに合わせて、古本市や映画上映会が開催され …
(続きを読む・・・)(開会式) (きのこの鑑定) (講習会) (写真3点新潟県ホームページより引用。2015年のきのこの見方勉強会の様子) 事務所の庭のキンモクセイの香りで、秋を感じている今日この頃☆新米もそうですが、秋はきのこが美味しい季 …
(続きを読む・・・)(2015年の様子。9月27日の五頭自然学校facebookより引用) 笹神地区「夢の谷」の田んぼで、有機米の稲刈り体験を行います。おいしい釜ごはんとカレーの昼食をどうぞ。 (五頭自然学校ホームページより引用) 稲刈りの …
(続きを読む・・・)(昭和の乗り物大集合 in 阿賀野2016ホームページより引用) 昭和に製造した2輪、3輪、4輪車の展示 クラシックカーde地域交流 第4回昭和の乗り物大集合 in阿賀野2016 今年もたくさんのご来場・ご参加お待ちして …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校ホームページより引用) 中秋の名月を愛でる秋の初めのキャンプ。 自然学校の裏山「秋取山」のハイキングやレンズの入った本格的望遠鏡も作ります。お団子を作ってみんなでお月見をしましょう。月のクレーターが見えます …
(続きを読む・・・)(写真は2015年の瓢湖大花火大会の様子♪) 2016年の第42回水原まつりのフィナーレを飾る大花火大会★ 8月25日(木)の19時30分から20時30分まで開催されます! 迫力の大スターマインも打ち上げられる予定で …
(続きを読む・・・)(写真は「ザ・灯籠来舞」の様子!) 8月も後半ですね! 2016年で42回目を迎える「水原まつり」は、来週8月24日と25日に開催されます! (阿賀野市ホームページより引用) 初日の24日は、大人数が水原甚句 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 阿賀野市の安田地区において13回目を迎える「ふるさとだしの風まつり」が、7月24日(日)に開催されます!(2015年の様子はこちら♪) 昨年大盛り上がりだった新潟プロレスの「だし …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校ホームページより引用) 阿賀野市の五頭自然学校では、2016年夏のイベント参加者を募集しています! 夏休み中に子どもだけのキャンプや親子キャンプはいかがですか♪ また「山の日」・8月11日には、五頭五ノ峰の …
(続きを読む・・・)(サントピアワールドホームページより引用) 今週末の6月25日(土)と26日(日)、阿賀野市の「サントピアワールド」では愛犬と一緒に遊園地を楽しむことができるとのこと! ぜひお出かけください♪ 開催概要 開催日時:201 …
(続きを読む・・・)(写真2点は五頭自然学校facebookより引用。2016年4月30日開催「自然観察と竹筒料理みんなで作ろう」より) (五頭自然学校ホームページより引用) 阿賀野市の五頭自然学校では、来週末の2016年6月25日(土)か …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 今年も恒例の「瓢湖あやめまつり」が開催されます! あやめの開花状況ですが、阿賀野市役所ホームページの「瓢湖ライブカメラ」ページによると、春先からの好天続きの影響で6月6日(月)時 …
(続きを読む・・・)阿賀野市の名産「安田瓦」をたっぷり体感できる、「やすだ瓦ロードフェスティバル」が今年は6月5日(日)に開催されます! 昨年(2015年)の様子をご紹介します♪ 安田瓦でできたモニュメントなどが並ぶ「やすだ瓦ロード」沿いが …
(続きを読む・・・)芽吹きの季節になりました♪ 阿賀野市の五頭自然学校では、4月30日(土)に「自然観察と竹筒料理みんなで作ろう」を開催されるとのこと! 下記写真は五頭自然学校さんのfacebookより引用させていただきますが、春の草花にた …
(続きを読む・・・)桜が開花しましたね! こちらの写真は、だいぶ蕾がほころんできた、阿賀野市の新江用水路の桜並木です♪ ほんの先ほど撮影してきました♪今週末までもつかな~ (2016年4月5日の新江用水路の桜並木の様子です♪) そんな阿賀野 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク
2016コスモスきょうがせまつり開催!
(写真3点、阿賀野市ホームページより引用)
毎年恒例の阿賀野市「コスモスきょうがせまつり」が開催!
会場は、阿賀野市立図書館の前にひろがる「ふるさと公園」です。
図書館でもイベントに合わせて、古本市や映画上映会が開催されます!
イベント概要
☆10時~
オープニング(花火) 京ヶ瀬中学校吹奏楽部
開会あいさつ(実行委員長)・来賓祝辞
出店・フリーマーケット開始
ふわふわ遊具・スポーツアトラクション開始
図書館内展示・古本市オープン
☆10時15分~15時30分
ステージイベント
各種芸能発表6団体程度・のど自慢大会・京ヶ瀬甚句 ほか
☆11時~
餅つき大会・無料配布
☆12時~
豚汁販売開始
☆13時30分~
シネマクラブ上映会『めぐみ―引き裂かれた家族の30年』(図書館内)
☆15時30分~
だんごまき
閉会あいさつ(副実行委員長)
出店・フリーマーケット終了
ふわふわ遊具・スポーツアトラクション終了
図書館内展示等の終了
(にいがた観光ナビより引用)
アクセスマップ
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/6142.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2016年秋の自然観察会~きのこの見方勉強会~@五頭連峰少年自然の家・秋取山
(写真3点新潟県ホームページより引用。2015年のきのこの見方勉強会の様子)
事務所の庭のキンモクセイの香りで、秋を感じている今日この頃☆新米もそうですが、秋はきのこが美味しい季節です!
今年も阿賀野市では、「秋の自然観察会~きのこの見方勉強会~」が開催されます。
実際にきのこを採って、講師の先生から鑑定いただける機会です!
2016年秋の自然観察会~きのこの見方勉強会~ 開催概要
アクセスマップ
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/kankou/19538.html
◆新潟県ホームページ
○【新発田】平成27年度きのこ食中毒予防講習会を開催しました
http://www.pref.niigata.lg.jp/shibata_kenkou/1356830151789.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
石塚さんちの「夢の谷田んぼ」稲刈り体験 produced by阿賀野市・五頭自然学校
(2015年の様子。9月27日の五頭自然学校facebookより引用)
稲刈りの時期となり、毎日農家さんがせっせとコンバインで収穫をされているのを目にします☆(新米が楽しみ!)
そんな稲刈り時期の2016年9月24日(土)、阿賀野市笹神地区の「夢の谷」の田んぼにて、稲刈り体験が開催されます!
作業後には、釜炊きご飯とカレーが昼食とのことですよ♪
お早目にお申し込みください!
石塚さんちの「夢の谷田んぼ」稲刈り体験 開催概要
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/index.html
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
第4回昭和の乗り物大集合 in阿賀野2016開催!
(昭和の乗り物大集合 in 阿賀野2016ホームページより引用)
4回目を迎える昭和の乗り物大集合IN阿賀野市2016が、2016年9月25日(日)に阿賀野市笹神支所の駐車場を会場に開催されます!
昨年に行われた様子が、昭和の乗り物大集合 in 阿賀野2016ホームページの「イベントレポート」ページに掲載されていましたが、見たことのない貴重な昭和の乗り物が一堂に集まり、大変興味深いです♪
昭和の乗り物展示以外にも、フリーマーケット、自転車シュミレーション、マイカー点検教室(無料)、日本自動車連盟(JAF)子ども安全免許証発行、特産品の販売など盛りだくさんの内容で開催とのこと!
ぜひお出かけください♪
イベント概要
アクセスマップ
※当日は、各駐車場の入り口にそれぞれ立て看板を設置します。指定された駐車場以外の場所での駐車、特に路上駐車は絶対にご遠慮下さい。
◆昭和の乗り物大集合 in 阿賀野2016ホームページ
http://agano-vintage.la.coocan.jp/
◆JAFご当地情報ホームページ(昭和の乗り物大集合 in 阿賀野2016イベント告知ページ)
http://jafevent.jp/event/1606_15_003_0.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2016年秋イベント☆9/17~18お月見キャンプ☆produced by阿賀野市・五頭自然学校
(五頭自然学校ホームページより引用)
阿賀野市の五頭自然学校では、秋の「お月見キャンプ」の参加者を募集中です☆
定員は親子で20名ですので、お申し込みはお早目に!
お月見キャンプ 開催概要
下の3枚の写真は2016年8月12日~13日開催の「親子五頭夏キャンプ」の様子です♪(写真は五頭自然学校facebookより引用)

◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/index.html
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
水原まつりのフィナーレを飾る「瓢湖大花火大会」2016開催★
(写真は2015年の瓢湖大花火大会の様子♪)
2016年の第42回水原まつりのフィナーレを飾る大花火大会★
8月25日(木)の19時30分から20時30分まで開催されます!
迫力の大スターマインも打ち上げられる予定です♪
(※前日24日(水)の第42回水原まつりの紹介記事はこちら)
(写真・映像は2015年の瓢湖大花火大会の様子♪)
(阿賀野市ホームページより引用)
第42回水原まつり 瓢湖大花火大会
瓢湖 アクセスマップ
交通規制のご案内
(阿賀野市ホームページより引用)
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/18943.html
○第42回水原まつりパンフレット(PDF:4.02MB)
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2016/08/17
◆阿賀野川え~とこだ!ブログ
○2016年8月24日(水)の第42回水原まつりの紹介記事
https://2023.lumines.co.jp/archives/30021
○2015年の瓢湖大花火大会についての記事
https://2023.lumines.co.jp/archives/24651
https://2023.lumines.co.jp/archives/24703
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
「第42回水原まつり」開催★阿賀野市観光親善大使の水森かおりさんも出演!
(写真は「ザ・灯籠来舞」の様子!)
8月も後半ですね!
2016年で42回目を迎える「水原まつり」は、来週8月24日と25日に開催されます!
(阿賀野市ホームページより引用)
初日の24日は、大人数が水原甚句を踊る民謡流しや勇壮なぶつかり合いが繰り広げられる「ザ・灯籠来舞」などが開催!
加えて今年は、阿賀野市観光親善大使の水森かおりさんのミニステージもありますよ♪
そして翌日の25日は、瓢湖湖畔にて打ち揚げられる大花火大会がフィナーレを盛り上げてくれます★
(写真は「ザ・灯籠来舞」の様子!)
初日の開催概要やスケジュールは下記をご覧ください!
翌日25日(木)の瓢湖大花火大会については、こちらの記事をご覧ください!
第42回水原まつり(初日)
開幕セレモニー
水森かおり ミニステージ
神楽と獅子の共舞
民踊流し大会
ザ・灯籠来舞
アクセスマップ(JA北蒲みなみ水原店)
交通規制のご案内
(阿賀野市ホームページより引用)
◆阿賀野市役所ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/18943.html
○第42回水原まつりパンフレット(PDF:4.02MB)
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2016/08/17
◆阿賀野川え~とこだ!ブログ
○2016年8月25日(木)の瓢湖大花火大会の紹介記事
https://2023.lumines.co.jp/archives/30036
○過去の「ザ・灯籠来舞」の様子
https://2023.lumines.co.jp/archives/7140
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2016ふるさとだしの風まつり開催!
(阿賀野市観光協会ホームページより引用)
阿賀野市の安田地区において13回目を迎える「ふるさとだしの風まつり」が、7月24日(日)に開催されます!(2015年の様子はこちら♪)
昨年大盛り上がりだった新潟プロレスの「だしの風まつり特別試合」は今年も開催!
郷土の芸能発表会や阿賀野市観光大使・水森かおりさんが「越後水原」を披露するステージショー、魚のつかみどり、だんごまきなど、一日中楽しめるイベントが盛りだくさんです♪
今年の会場は、例年と異なり、「阿賀野市城ノ内野球場(阿賀野市保田4807-1)」ですので、お間違えなく!
2016 ふるさとだしの風まつり~唄えよ踊れ だしの風のように 響き渡れ~ 概要
9:30~15:30 だしの風テント村(屋台、物販、抽選会など)、遊びの広場、バッテリーカー
9:15~ オープニング・主催者挨拶
9:30~10:50 ふるさと芸能発表会(午前の部)
10:50~11:50 新潟プロレス だしの風まつり特別試合
12:00~12:30 魚のつかみどり(特設いけす・小学生以下対象・魚を入れる袋を持ってきてください!)
12:30~14:00 ふるさと芸能発表会(午後の部)
13:30~15:30 FM-NIIGATA 夏のステッカーキャンペーン
14:10~15:00 のど自慢大会
15:00~15:30 水森かおりミニステージ
16:00~17:00 大民踊流し(参加者全員に参加賞あり!)
17:00~17:30 だんごまき
17:40 全日程終了
会場アクセス
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2016/06/30
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2016夏イベント参加者募集中】こども五頭夏キャンプ&五頭五ノ峰登山&親子五頭夏キャンプ!produced by阿賀野市・五頭自然学校
(五頭自然学校ホームページより引用)
阿賀野市の五頭自然学校では、2016年夏のイベント参加者を募集しています!
夏休み中に子どもだけのキャンプや親子キャンプはいかがですか♪
また「山の日」・8月11日には、五頭五ノ峰の登山イベントも開催するとのこと!
お申し込みはお早目に!
(上写真は五頭自然学校facebookより引用。2014年8月3~5日開催「夏休みこどもキャンプ」より)
こども五頭夏キャンプ 開催概要
(上写真は五頭自然学校facebookより引用。2016年4月30日開催「自然観察と竹筒料理みんなで作ろう」より)
親子五頭夏キャンプ 開催概要
(写真2点は五頭自然学校facebookより引用。2014年8月3~5日開催「夏休みこどもキャンプ」より)
五頭・山の日特別イベント「五頭五ノ峰登山」開催概要
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/index.html
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【2016.6.25~26】愛犬と一緒に遊園地「サントピアワールド」を楽しもう♪
(サントピアワールドホームページより引用)
今週末の6月25日(土)と26日(日)、阿賀野市の「サントピアワールド」では愛犬と一緒に遊園地を楽しむことができるとのこと!
ぜひお出かけください♪
開催概要
☆サントピアワールド内、ワンちゃん同伴での入場可能!
☆アトラクションは7機種限定運行乗り放題(山頂往復メルヘントレイン、スカイエレファント、弁慶号、サファリジープ、大観覧車、戦国迷宮回廊、スーパー立体迷路アメイズ)
・同伴可能ペットは愛犬のみとなります(愛猫など不可)。
・入園時に施設利用承諾書にご記入願います。(施設利用承諾書はこちらからご確認ください!)
・屋内施設はご利用できません。ご了承ください。
・決められた施設以外の利用はご遠慮ねがいます。
・当日は一般の方のご利用もあります。
会場へのアクセス
◆サントピアワールドホームページ
http://suntopi.com/new/2016/05/29/onetopia/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
親子でどうぞ!「ホタルツアーとくん製作りキャンプ」produced by阿賀野市・五頭自然学校
(写真2点は五頭自然学校facebookより引用。2016年4月30日開催「自然観察と竹筒料理みんなで作ろう」より)
(五頭自然学校ホームページより引用)
阿賀野市の五頭自然学校では、来週末の2016年6月25日(土)から1泊で開催される「ホタルツアーとくん製作りキャンプ」の参加者・親子20名を募集中とのことです♪
この時期限定のゲンジボタル観察もありますよ~!
お申し込みはお早目に!
開催概要
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/index.html
◆五頭自然学校facebook
https://www.facebook.com/GOZU.sizengakko/
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
【メインイベント6/19】第35回瓢湖あやめまつり開催♪2016年6月11日(土)~26日(日)
(阿賀野市観光協会ホームページより引用)
今年も恒例の「瓢湖あやめまつり」が開催されます!
あやめの開花状況ですが、阿賀野市役所ホームページの「瓢湖ライブカメラ」ページによると、春先からの好天続きの影響で6月6日(月)時点で3割ほど咲いているとのこと♪瓢湖あやめまつりが開催される6月11日(土)ごろに見頃を迎える予想とのことですよ!
メインイベントは6月19日(日)で、お楽しみバザー 軽飲食、特産品および雑貨等販売などに加え、芸能発表やキャラクターショーも開催!阿賀野市観光親善大使に就任された水森かおりさんのミニステージもあるそうです♪
以下の4枚の写真は、昨年2015年の瓢湖あやめまつりの様子です♪
瓢湖の「あやめ」は15種類50万本もあるとのことで、散策するのがとっても楽しそうですね~♪
ぜひお出かけください!
イベント概要
11:00~ 動物戦隊ジュウオウジャーショー
14:30~ 動物戦隊ジュウオウジャーショー
15:00~ 水森かおりミニステージ
15:30~ 大謝恩だんごまき
アクセスマップ
◆阿賀野市ホームページ
http://www.city.agano.niigata.jp/site/kankou/17883.html
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2016/06/07
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
6/5開催♪やすだ瓦ロードフェスティバル2016!
阿賀野市の名産「安田瓦」をたっぷり体感できる、「やすだ瓦ロードフェスティバル」が今年は6月5日(日)に開催されます!
昨年(2015年)の様子をご紹介します♪
安田瓦でできたモニュメントなどが並ぶ「やすだ瓦ロード」沿いが会場です♪
今年もスタンプラリーを開催!スタンプを集めると、ヤスダヨーグルトがもらえます!(先着2,000本ですのでお早目に!!)
この日は、鬼瓦屋さんの工場で製作工程も見学できますよ!(もちろん窯元さんの瓦工場見学もあります!)


安田瓦の歴史にも触れられます☆

また2014年の様子はこんな感じ♪
お子さんも楽しめる「瓦絵付け体験」や
粘土遊び!
もちろん“瓦焼きグルメ”も♪
今年はどんな“瓦焼きグルメ”が登場するか、とても楽しみですね!!!
その他にも、様々なブースが並び、時間が足りないかもしれません!!
ぜひお出かけください♪
★やすだ瓦ロードフェスティバル2016 開催概要
☆見て・聞いて☆
・瓦工場見学
・鬼瓦製作工程見学
・瓦職人による実演、屋根相談
・瓦アート、瓦庭園
☆触れる☆
・瓦で創作遊び
・粘土遊び
・瓦絵付け体験
・足湯
・瓦陶板浴
☆食べる☆
・“瓦焼き”グルメ
・ご当地グルメ
・蒸しかまどで作る絶品料理
・朝採り野菜販売
☆スタンプラリー☆
瓦ロードをまわってスタンプを集めると、先着2,000本のヤスダヨーグルトをプレゼントいたします!!お早めにお越しください♪(チラシ裏面に1,500本と記載している箇所がありますが、正しくは2,000本です。)
☆鬼瓦デザインコンテスト☆
あなたの考えたデザインをもとに鬼師によって焼きあげます!優秀作品は後日プレゼントいたします♪(※応募用紙は現地にてお渡しいたします。)
★会場:阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」庵地地区 地図
国道49号線「安田瓦入口」交差点の「のぼり」を目印にいらしてください!駐車場もございます!
※瓦ロード内は、一部車両進入禁止区間を設けています。ご来場の際は国道49号線よりお越しください。
★駐車場:サントピアワールド(阿賀野市久保1−1) 地図
会場にも駐車場がございますが、サントピアワールド駐車場も利用できます!サントピアワールドからは無料シャトルバスが運行されます!
◆やすだ瓦ロードフェスティバル2016チラシ(PDF形式:3.19MB)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/6a8c68396915e743d0921580a1959ea8.pdf
◆阿賀野市観光協会 瓦アートを訪ねて
http://www.agano-spot.com/kawara/road01/index.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
「自然観察と竹筒料理みんなで作ろう」produced by阿賀野市・五頭自然学校
芽吹きの季節になりました♪
阿賀野市の五頭自然学校では、4月30日(土)に「自然観察と竹筒料理みんなで作ろう」を開催されるとのこと!
下記写真は五頭自然学校さんのfacebookより引用させていただきますが、春の草花にたくさん出会えそうですね♪
(五頭自然学校facebbok2016年4月2日掲載)
そしてみんなで作る竹筒料理とは、どんな料理なのでしょうか♪
こんな料理なのか?
(五頭自然学校facebbok2016年3月21日掲載)
はたまたこんな料理?当日まで楽しみですね♪
参加するには前日の4月29日(金)までに申し込みが必要ですが、定員が10組とのことですので、お早目にお申し込みください!
(五頭自然学校facebbok2016年4月16日掲載)
開催概要
アクセスマップ
◆五頭自然学校ホームページ
http://www.gozu-ns.org/index.html
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク
2016年「阿賀野市桜まつり」開催!
桜が開花しましたね!
こちらの写真は、だいぶ蕾がほころんできた、阿賀野市の新江用水路の桜並木です♪
ほんの先ほど撮影してきました♪今週末までもつかな~
(2016年4月5日の新江用水路の桜並木の様子です♪)
そんな阿賀野市では、今年も「阿賀野市桜まつり」が開催されます!
ぜひお出かけください♪
阿賀野市桜まつり 概要
(2016年4月5日の新江用水路の桜並木の様子です♪)
新江さくらまつり 概要
アクセスマップ(安田浄化センター)
瓢湖桜まつり 概要
アクセスマップ(瓢湖)
4/17桜まつりスタンプラリー 概要
新江さくらまつり会場:先着 200 人に粗品を進呈
瓢湖桜まつり会場:先着 100 人に季節のお菓子を進呈
五頭山麓うららの森会場:先着 200 人にソフトクリーム 100 円引き
アクセスマップ(新江さくらまつり会場:安田浄化センター ※スタンプラリー抽選会場)
アクセスマップ(瓢湖桜まつり会場:瓢湖)
アクセスマップ(五頭山麓うららの森)
◆阿賀野市観光協会ホームページ
http://www.agano-spot.com/news/topics.cgi#2016/03/07
注目情報
注目情報
カレンダー
最近の投稿
まだデータがありません。
最近のコメント
おすすめリンク