第20回新潟水俣環境賞作文コンクール優秀賞受賞作品の全文を掲載します!
(写真提供:新潟水俣病共闘会議・有田純也氏) 令和元年6月15日、標記作文コンクールの表彰式が環境と人間のふれあい館で開催され、4名の方々が優秀賞を受賞されました。同コンクールは、新潟水俣病被害者の「こんな苦しみは自 …
(続きを読む・・・)(写真提供:新潟水俣病共闘会議・有田純也氏) 令和元年6月15日、標記作文コンクールの表彰式が環境と人間のふれあい館で開催され、4名の方々が優秀賞を受賞されました。同コンクールは、新潟水俣病被害者の「こんな苦しみは自 …
(続きを読む・・・)「2019年7月24日(水)~8月18日(日)※7月29日、8月5日、8月13日を除く」の期間、新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-では、夏休みこども工作「利再来(リサイクル)」が開催されています! 毎 …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 夏休みの一日大きなスクリーンでずっこけ3人組と一緒に地震の際の身の守り方などを学び、その後はディズニーやおじゃる丸の映画で大笑いしてみませんか? (新潟市ホームページより引用) 夏 …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 昨年に続いて、福島潟の雄大な自然をバックに、ジャズとソプラノが織りなす極上の音空間をお楽しみ下さい。 (チラシより引用) 2019年7月27日(土)午後6時から、新潟市北区の …
(続きを読む・・・)今年で8回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 2019年度は7月28日(日)に開催します! 7月7日(日)21時まで参加者を募集中☆対象は新潟市内の小学5・6年生の親子です! …
(続きを読む・・・)(新潟市江南区ホームページより引用) 今年も、江南区文化会館や亀田総合体育館がある「アスパーク亀田」でスポーツ・文化・食を楽しむイベント「アスパークまつり」を開催します。 子どもから大人まで1日を通して楽しめますので …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 阿賀町三川地域で蛍を鑑賞、観察しませんか? 参加費無料、申し込みも不要です。 小学生の参加も大歓迎です(親御さんの同伴が必要です) ゲンジボタルを見るだけでなく、実際に手にとって観察す …
(続きを読む・・・)昨年挿し木をおこなった種子多産系の優良自生種雪椿と阿賀町発祥の雪椿園芸品種(津川絞りなど)の苗のポット上げ作業会です。 阿賀町の雪椿資源の保護、増殖の一環として考えておりますので多数のご参加、ご協力をお願い申し上げま …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区HPより引用) 明日2019年6月2日(日)、新潟市秋葉区金津の「花と遺跡のふるさと公園」を会場に、「花と遺跡のふるさとフェスタVOL.2」が開催されます! お天気が良さそうですので、お誘いあわせの …
(続きを読む・・・)(にいがた観光ナビより引用) 子どもの成長を願ってのぼり旗を掲げていた昔の風習を復活。 商店街を中心に約70本を飾るほか、イベント日には商店街を歩行者天国とし、ライブや、フリーマーケットなどの様々な催しを行う。 (に …
(続きを読む・・・)阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」沿いで開催される「やすだ瓦ロードフェスティバル2019」! 今年は6月9日(日)に開催されます♪前日の8日(土)19:00からは同会場にて、陶器灯篭の点灯(少雨決行)も開催★ 名産「安田 …
(続きを読む・・・)(写真2枚は2017年の様子。五頭自然学校facebookより引用) 今回は5月らしいイベントをご案内させていただきます! 阿賀野市・五頭自然学校では、2019年5月25日(土)に「暮らしの学校その五~笹神地区の …
(続きを読む・・・)暖かい日が続いていますが、桜の次は五泉市巣本地区のチューリップが見ごろを迎えています! 2019年4月22日(月)午後のチューリップの様子をご紹介いたします♪(撮影は波多野孝さん☆) 五泉は、県内でも有数のチュー …
(続きを読む・・・)新潟市北区・福島潟の菜の花が見ごろを迎えています♪ 掲載が遅くなりましたが、2019年4月16日(火)に撮影した写真をご紹介します♪(写真の撮影者は波多野孝さん) 平日や朝は駐車場も停めや …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) 絶滅危惧種に指定されている「トゲソ(イバラトミヨ)」の保護活動を行っているNPO法人五泉トゲソの会による「第22回トゲソの観察会」が2019年4月28日(日)に開催さ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク