【2021.8/11~12開催】五頭自然学校「お泊り流星キャンプ」!
(2018年子どもキャンプの様子♪五頭自然学校facebookより引用) 流星群流星群極大が真近。流れ星がいっぱい!わが校の星博士やアウトドア&自然観察のプロと火を囲んで、語り合いませんか。 (五頭自然学校ホームペー …
(続きを読む・・・)(2018年子どもキャンプの様子♪五頭自然学校facebookより引用) 流星群流星群極大が真近。流れ星がいっぱい!わが校の星博士やアウトドア&自然観察のプロと火を囲んで、語り合いませんか。 (五頭自然学校ホームペー …
(続きを読む・・・)令和3年9月12日(日曜)に開催を予定していました「いい汗 いい食 江南健幸ライド」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を受け、やむなく中止することとしました。 イベントを楽しみにしていた皆様には、ご迷惑 …
(続きを読む・・・)(新津鉄道資料館ホームページより引用) 新津鉄道資料館または秋葉区観光案内所「あ!キハ」(新津駅東口)にて、クイズラリーの用紙をもらい、新津鉄道資料館の館内や「あ!キハ」に置かれたクイズの答えを記入していきましょう。 …
(続きを読む・・・)(2015年8月8日投稿のブログ記事・波多野孝さん撮影) 日本最大の水草オニバスの葉や花を見て触れて香りを体感、 レンジャーが臨時の案内所を開設します。(荒天時中止) (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用 …
(続きを読む・・・)2021年7月後半から8月にかけて、新潟市秋葉区・新潟県立植物園にて開催される「体験教室」をご紹介します! 事前申込は不要とのこと。開催時間内に直接会場へお越しください!夏休みの体験にいかがでしょうか♪ (以下、写真4点 …
(続きを読む・・・)(写真2点新潟市江南区ホームページより引用)) 古代の人々の気持ちになって自分だけのオリジナルの勾玉(まがたま)づくりに挑戦しよう! (新潟市江南区ホームページより引用) 2021年7月27日(火)、新潟市江南区 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 阿賀町を走る「SLばんえつ物語」号。その燃料として「石炭」が使用されています。その「石炭」に似た「コーヒー味の飴」を、夏休みの自由研究として作り、毎日頑張っている「お父さん」 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームぺージより引用) 遊水館、水の駅「ビュー福島潟」、環境と人間のふれあい館、菱風荘の4 施設のスタンプを集めてクイクイ限定缶バッチをゲットしよう! 対象 / どなたでも参加できます ※小学 …
(続きを読む・・・)(写真2点は2021年6月26日投稿・芦沢高原ハーバルパークfacebookより引用) 年に一度のラベンダーフェスティバルを開催します!!ぜひ、心癒されるラベンダーの香りをお楽しみください!! 芦沢高原ハーバルパ …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) むしむし探検 ・トンボやチョウ、バッタや甲虫がいる原っぱや森を散歩。 ・虫目になれば見つけられる面白い、きれいな、虫虫・・。 ・虫のお兄さんが教えてくれるよ! (五頭自然学校 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用) お笑い芸人・高橋なんぐさんが一日館長を務める「環境と人間のふれあい館」を舞台に、なんぐさんと一緒に館内を探検し、新潟水俣病について調べてみよう! ( …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)」 小学生の参加大歓迎(要・親御さんの同伴)。 ゲンジボタルを見るだけでなく実際に手に取って観察するので、捕虫網と虫かごをご用意ください …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 今年の狐火はスカイランタン 毎年恒例の阿賀町一大イベントの狐の嫁入り行列も2年連続中止となりました。代替企画としまして「新潟スカイランタンフィスティバル」を開催させて頂きます。 …
(続きを読む・・・)(新潟市北区文化会館ホームページより引用) かわいい消しゴム けしごむてん 動物や乗り物、食べもの・・・かわいい消しゴム大集合! 栃尾、村上で大好評を博した「けしごむてん」が北区で開催! たくさんのかわいい消しゴムを …
(続きを読む・・・)(遊水館ホームページより引用) ※好評につき6/30(水)まで延長! 遊水館、水の駅「ビュー福島潟」、環境と人間のふれあい館、菱風荘の4 施設のスタンプを集めてクイクイオリジナルシールをゲットしよう! 対象 / …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク