【2020.10/3~4開催】五頭自然学校「~キャンピング基礎講座~ファミリーお月見キャンプ」!
(五頭自然学校facebook2019年8月6日投稿より引用) 焚火でおいしい野外料理作り、工作、里山探検、虫探し‥盛りだくさんに五頭の秋を満喫しよう。 テント泊、火起こし、刃物の使い方等キャンピングの基礎もレクチャ …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebook2019年8月6日投稿より引用) 焚火でおいしい野外料理作り、工作、里山探検、虫探し‥盛りだくさんに五頭の秋を満喫しよう。 テント泊、火起こし、刃物の使い方等キャンピングの基礎もレクチャ …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区文化会館ホームページより引用) 嬉しい!楽しい!喜び!が、脳と心をスクスク育みます。 リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら「音感・リズム感・表現力」等を養う音楽総合教育です。様々な音遊びを通して身体 …
(続きを読む・・・)今年で9回目になる人気企画「親子で行く!阿賀野川“ほんもの体験”ツアー」(新潟市主催)☆ 2020年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため開催を延期しておりましたが、10月25日(日)に開催することが決定いたしま …
(続きを読む・・・)(新潟市北区文化会館ホームページより引用) アイルランド発の心に響く、珠玉の家族の物語。 子どもから大人まで家族で楽しめる、世界のアニメーション界を席巻した感動作をホールで上演します。 まるで絵本の世界から動き出した …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校2019年11月10日Facebookより引用) 村杉荒木柿農園さんでの、柿講座、初秋編は、木になったまま渋を抜く!?という樹上脱渋を行います。 (五頭自然学校Facebookより引用) 2020年 …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) 木々の緑のトンネルの中、ザブザブ川を歩き、冷たい山水の天然シャワーを浴びながら上流を目指す。これはまさにアドベンチャー。街から近いところにこんなに美しい、しかも楽しい遊び場 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 令和2年度・新潟市「東区工場夜景バスツアー」の第1回「消防防災航空隊見学と夕日クルーズ編」&第2回「機関車工場見学と夕日クルーズ編」が開催されます!(申込期間:2020年8月2日( …
(続きを読む・・・)(サントピアワールドホームページより引用) 2020年8月8日(土)~10日(月・祝)、14日(金)~16日(月)の6日間、阿賀野市のサントピアワールドでは「ロマンチックナイター」が開催されます! ライトアップされた …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 新潟市北区の福島潟を会場に、2020年7月19日(日)と25日(土)に「昆虫はかせとかんさつ会」が開催されます! 小学生以上の親子が対象で、2020年7月8日(水)から …
(続きを読む・・・)(NPO法人五泉トゲソの会ホームページより引用) 絶滅危惧種に指定されている「トゲソ(イバラトミヨ)」の保護活動を行っているNPO法人五泉トゲソの会による「猿和田地区トゲソの生息水路 江浚いと生き物観察会」が2020 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館ホームページより引用) お笑い芸人・高橋なんぐさんが一日館長を務める「環境と人間のふれあい館」を舞台に、なんぐさんと一緒に館内を探検し、新潟水俣病について調べよう! (新潟県立環境と人 …
(続きを読む・・・)(芦沢高原ハーバルパークfacebookより引用) 今年も無事に開催できることとなりました、年に一度のラベンダーフェスティバル 三密や衛生管理に気を付けて、皆さまどうぞお越し下さいませ (芦沢高原ハーバルパークfac …
(続きを読む・・・)(2020年6月16日付け・丸三安田瓦工業株式会社ブログより引用) ~新型コロナウイルスに負けるな~ つのる不安、外出自粛によるストレスを発散させましょう 「#安田瓦を割る体験」でスッキリ爽快!6/23より開始 日 …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)」 小学生の参加大歓迎(要・親御さんの同伴)。 ゲンジボタルを見るだけでなく実際に手に取って観察するので、捕虫網と虫かごをご用意ください …
(続きを読む・・・)(新津商工会議所ホームページより引用) 現在、新型コロナウイルス感染拡大により、外出や会食の自粛が続き、地域経済に大きな影響を及ぼしています。 そこで「秋葉区民と秋葉区のお店を元気に!」を合言葉に、にいつ食の陣実 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク