※一部施設は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、展示会開催中止となりました。【2020.2/1から】「Akihaクリスマスローズ展&Akiha春一番展」が複数会場にて開催します!
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、新津フラワーランドは展示会開催中止、新潟県立植物園は2020年3月2日(月)~3月31日(火)まで、臨時休館となりました。 詳細は新潟市秋葉区ホームページにてご確認ください。 …
(続きを読む・・・)新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、新津フラワーランドは展示会開催中止、新潟県立植物園は2020年3月2日(月)~3月31日(火)まで、臨時休館となりました。 詳細は新潟市秋葉区ホームページにてご確認ください。 …
(続きを読む・・・)(2018年北方文化博物館設立72周年記念行事案内ページ(北方文化博物館ホームページ)より引用) 来る2月11日(火・祝)、北方文化博物館の設立記念行事として伊藤家伝来の「三人餅つき」を11時から2回ご披露します(1 …
(続きを読む・・・)(新潟県ホームページより引用) このイベントは、広く県民に対し、冬季に県内の湖沼等で観察できる水鳥に関する知識を高めるとともに、瓢湖での白鳥保護活動にふれることにより、野鳥保護思想の普及啓発に努め、地域活動を盛り上げ …
(続きを読む・・・)阿賀野川を始め、阿賀町内各地で撮影された映画『ある船頭の話』の「ロケ地マップ」が、阿賀町役場のホームページで公開されています! (阿賀町役場ホームページより引用) 美しい川を舞台に物語が進行する映画「ある …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 2020年2月9日(日)に、阿賀町津川の狐の嫁入り屋敷を会場に「知られざる住吉神社深掘りシンポジウム」が開催されます!日本全国に存在する住吉神社。阿賀町津川の市街地にもあります …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) じゅんさい池をキーワードに、東区のまちづくりについて意見交換を行います。 より良い東区にするために、地域の魅力を探しましょう!(新潟市東区ホームページより引用) 2020年2月 …
(続きを読む・・・)(GOSEN KNIT FES 2020ホームページより引用) 2月10日のニットの日を中心とし、2月8日から2月10日までの3日間、日本一のニット産地である新潟県五泉市で開催される、地域全体がニットで盛り上がるイベ …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 2020年2月2日(日)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」を会場に、「第5回 阿賀野川ライン 銘酒と名湯 ごっつぉまつり」が開催されます! 阿賀野川ラインの酒蔵自慢の銘酒が、試飲チケ …
(続きを読む・・・)(安田裸参り実行委員会Facebookより引用) 26年前に当時の若者たちが復活させた地域の伝統行事「安田裸参り」を今年も開催します。 新成人や厄年の節目を迎える人はもちろん、女性や子どもでも興味がある人は、ぜひ …
(続きを読む・・・)(写真3枚は2018年の様子。五頭自然学校facebookより引用) 五頭山麓笹神のやまびこ農産さんのお米は日本一!米・食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞しました! そのお米で搗いたお餅は、もちろん日本一!石臼と …
(続きを読む・・・)(チラシは道の駅阿賀の里ホームページより引用) 2019年12月21日~25日の5日間、道の駅阿賀の里にて「阿賀の里クリスマスフェア」が開催中です★ クリスマスならではの嬉しい企画がありますので、ぜひお出かけください …
(続きを読む・・・)(チラシ・写真は新潟県立植物園ホームページより引用) 大きなツリーやポインセチア、シクラメン、コニファーなどに彩られた館内。 植物園ならではの植物あふれるクリスマスが楽しめます。 ロマンティックな写真スポットも多数登 …
(続きを読む・・・)(写真はビュー福島潟ホームページより引用) 元日の早朝から特別開館します。 日の出時刻は7時頃です。 晴れていればやや遅れて対岸の山並みから昇る初日の出が拝めます。 (ビュー福島潟ホームページより引用) あっとい …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校facebookより引用) 気ぜわしい年末に癒しのひと時を過ごしませんか。 秋も深まり、寒い~とお家にこもりがちの日々。こんな時こそお外に、五頭自然学校に遊びに出かけよう♪ 森の恵みでお飾り作って楽 …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 「潟と健康」をテーマに福島潟の活用方法についてみなさまと一緒に考えます。講演会・パネルディスカッションを予定しています。 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク