【2019.11/23~24の2日間】北方文化博物館の紅葉ライトアップ開催!
(北方文化博物館ホームページより引用) 紅葉の見頃に合わせ、開館時間を延長して庭園のライトアップを行います。大広間から望む庭園の、樹々の色合いや奥行きをお楽しみ下さい。 ※庭園をご覧いただくために雨戸を開け放ちますの …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 紅葉の見頃に合わせ、開館時間を延長して庭園のライトアップを行います。大広間から望む庭園の、樹々の色合いや奥行きをお楽しみ下さい。 ※庭園をご覧いただくために雨戸を開け放ちますの …
(続きを読む・・・)阿賀上流域と下流域のつながりの「学び直し」を目指して ◆巻頭言:下流域の水との闘い、上流域の近代産業から、阿賀流域の光と影を学ぶ このたびは、令和元年台風第19号に伴う災害により、阿賀野川上流域などで被害を受けられま …
(続きを読む・・・)(阿賀町観光協会ホームページより引用) 2019年10月14日(月・祝)、阿賀町の道の駅「阿賀の里」を会場に、新潟で唯一のオールディーズ専門のライブハウス「LIVEHOUSE Rookies」の専属バンドである「Ni …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区ホームページより引用) 秋葉区の魅力を感じながら、みんなと一緒に歩きませんか! (イベントチラシより引用) 2019年11月3日(日・祝)に、新潟市秋葉区にて「2019 秋葉区健康ウォーキング」が開 …
(続きを読む・・・)(ビュー福島潟ホームページより引用) 大人も子どもも楽しめる時間 潟の音風景~福島潟夕方コンサート 今回はキッズメニューが充実! 歌って踊ってみんなで音楽を楽しもう! (第2部では保育サービスをご利用いただきゆっくり …
(続きを読む・・・)(五頭自然学校ホームページより引用) ★お月見キャンプ 親子、仲間、子ども同士でめいっぱい中秋の五頭山麓を満喫‼ 秋のお花を探して飾りつけたり、竹林に出かけ、竹工作。楽器やストラップ、何ができるかな?竹灯籠も作って …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 2019年10月1日(火)から新潟市東区の産業風景を撮影した写真の募集が始まるそうです! 応募期間は2019年10月1日(火)~2020年1月17日(金)必着! 詳しくは、チラシ( …
(続きを読む・・・)(写真はCar&LifeNiigataホームページより引用) 2019年9月29日(日)、阿賀野市のサントピアワールドを会場に、「第7回 昭和の乗り物大集合 in 阿賀野2019」が開催されます。 2年ぶりの開催です …
(続きを読む・・・)(秋葉区ホームページより引用) (手掘石油井戸) (煮坪) (熊沢洞門) (上写真3点、秋葉区ホームページより引用) 昨年、「新津油田金津鉱場跡」が国の史跡に指定されました。 新津丘陵では、金津鉱場の他にも柄 …
(続きを読む・・・)(新潟市ホームページより引用) 商港の地として栄えた松浜。歴史とロマンがあふれています。 味わいある路地、いくつもある坂道、史跡など中学生ガイドと緒に楽しみましょう。 (新潟市ホームページより引用) 2019年1 …
(続きを読む・・・)※第22回福島潟自然文化祭 中止のお知らせ(2019年9月20日更新) 9月23日(祝日)福島潟自然文化祭について 上記のイベントは、台風の接近により中止となりました。ご了承願います。 お問い合わせ 福島潟自然文化祭実 …
(続きを読む・・・)(新潟市東区ホームページより引用) 令和元年度新潟市「東区工場夜景バスツアー」の第4回「消防施設と製紙工場見学編」の申込みが始まっています! (申込受付期間:2019年9月8日(日)から9月19日(木)まで) 開催日 …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館ホームページより引用) 地域に伝わる神楽の舞い比べ 稲作文化から生まれた「でんでん祭り」 越後随一の大地主 伊藤邸 「北方文化博物館」で開催 子どもたちに伝えたい、地域に根ざした郷土芸能。 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会HPより引用) 広い広い秋の空の下、温泉と自然の香り漂う良い空気をたっぷりと吸い込んで、深呼吸。いつもとはちょっと違う五頭の里を散歩しよう。普段見慣れない風景の中、途中の道で出会うのは、この日のため …
(続きを読む・・・)(新潟県観光協会HPより引用) 第45回水原まつりのフィナーレを飾る大花火大会★ 2019年8月25日(日)の19時30分から20時30分まで開催されます! 開催日当日の午後4時までに、阿賀野市ホームページでお知らせ …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク