環境と人間のふれあい館

2016年10月07日

「自然ゆたかな福島潟の写真を観て、和み楽しむための展覧会」@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-!

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPより引用) 「第22回福島潟フォトコンテスト」(ビュー福島潟主催)の入賞作品展を、同じ福島潟に位置する当館を会場に(アンコール)開催します。コンテスト入賞作品の写真 …

(続きを読む・・・)
2016年08月27日

パネル展「懐かしい写真で振り返る 阿賀野川・光と影の近代ものがたり~イザベラ・バードから近代産業まで~」が新潟県立環境と人間のふれあい館にて開催中です!

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページより引用) 2016年9月30日(金)まで、新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-では、パネル展「懐かしい写真で振り返る 阿賀野川・光と影の近代 …

(続きを読む・・・)
2016年06月18日

「水俣病患者のたたかいと生活をテーマとした写真展」開催@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-!

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) 熊本水俣病発生から60年、新潟水俣病確認から51年が経ちましたが、被害にあった方々の苦しみは今も続いており、水俣病問題は未だ解決されたとは言えません。 …

(続きを読む・・・)
2016年04月13日

「水俣病と阿賀野川のくらしをテーマとした写真展」開催@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-!

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) 熊本水俣病発生から60年、新潟水俣病確認から51年が経ちましたが、被害にあった方々の苦しみは今も続いており、水俣病問題は未だ解決されたとは言えません。 …

(続きを読む・・・)
2016年03月10日

「子どもたちがみた新潟水俣病パネル展」開催中@新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-!

(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用)  小・中学生の皆さんが、新潟水俣病の学習をとおして、学んだこと、感じたことなどをパネルや写真で紹介します。  新潟県内の小・中学校では、新潟水俣病の悲劇 …

(続きを読む・・・)
2016年02月24日

【H28.3.29参加者募集】ふるさとの環境づくり企業が取り組むCSR情報発信フォーラム(第1回)を開催します!

  伊藤園・クラレテクノ・麒麟山酒造 …… 県内外企業の“キラリと光る”CSR事例を学ぼう! 工場排水に含まれた有機水銀が阿賀野川に流れ出て被害が発生した新潟水俣病が、昭和40年に公式に確認されてから50年が経過しました …

(続きを読む・・・)
2016年02月12日

水俣病の教訓を次世代に伝えるセミナー「水俣病・公害の経験を語り継ぐために ~節目の年に寄せて」開催!

(環境パートナーシップ会議(EPC)ホームページより引用) 環境省が、水俣病の経験から得た教訓を国内外に伝えるために、平成8年度から開催している水俣病経験の普及啓発セミナー事業☆ 今年度は、「水俣病・公害の経験を語り継ぐ …

(続きを読む・・・)
2015年11月24日

シンポジウム「新潟水俣病公式確認50年を迎えて―新潟水俣病の諸課題の現状と課題」開催!

「阿賀野川中流域の風景」(山口冬人氏撮影) 新潟県内の大学の教員から成る「新潟水俣病問題に関する教員ネットワーク」主催のシンポジウムが開催されますので、お知らせします!  公害事件の教訓を再定義し、公害問題の課題を一般理 …

(続きを読む・・・)

注目情報


注目情報


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031