【2025.6/15開催】阿賀野市安田地区・第19回ふるさとだしの風まつり!
(阿賀野市ホームページより引用) 【第19回 2025ふるさとだしの風まつり】 (水原バイパス全線開通記念) 民謡・神楽舞・ダンス・フラダンスなど地元団体による芸能発表のほか、屋台村、牧草ロールコロコロ、大民踊流しな …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 【第19回 2025ふるさとだしの風まつり】 (水原バイパス全線開通記念) 民謡・神楽舞・ダンス・フラダンスなど地元団体による芸能発表のほか、屋台村、牧草ロールコロコロ、大民踊流しな …
(続きを読む・・・)(七福温泉 七福荘ホームページより引用) 第32回 七福の里祭り 今年で32回目となる『七福の里祭り』 一年に一度、ここでしか見ることのできない『七福ひょっとこ踊り』をはじめ、「新潟万代太鼓 華龍」による迫力のステー …
(続きを読む・・・)(阿賀町役場ホームページより引用) いよいよ2025年6月7日(土)は「第33回 つがわ狐の嫁入り行列」が開催されます!(今回の花嫁・花婿さんのご紹介はこちら★) メインイベントの「つがわ狐の嫁入り行列」は15時30 …
(続きを読む・・・)(写真は2017年の様子☆) 阿賀町津川の「ふるさと交流川屋敷(阿賀町公民館津川分館)」にて、「2025年 第10回ふるさと阿賀町作家展」が開催されます! 開催期間は2025年6月5日(木)~8日(日)までで、6 …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 願いを込めて 大空に高くたなびくのぼり旗 今年で第20回目を迎える「城下町村松のぼり旗祭り」。 子供達のすこやかな成長を願い村松地区の商店街に武者絵のぼり旗を掲揚します。 開催 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-ホームページより引用) 阿賀野川流域における光と影の歴史や文化、現在の様々な取組を、「大河」「公害」「大地」の3つの観点からまとめ、阿賀野川流域のSDGsを探ります …
(続きを読む・・・)(ラポルテ五泉ホームページより引用) 「孤独のグルメ」原作者の久住昌之さんが五泉にやってきます! これまで旅した町で出会ったモノやコト、旅の記録をスライドショーで紹介。 原作者だから話せる人気テレビドラマ「孤独のグル …
(続きを読む・・・)(水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 素敵なアートの工房やおいしい・たのしいお店が集まります。 お店めぐりと潟の自然をお楽しみください。※荒天時中止 (水の駅「ビュー福島潟」ホームページより引用) 20 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) 当館では、ドキュメンタリー映画「阿賀に生きる」、その続編「それからどしたいっ」に続く第3弾「常呂でどしたいっ」の上映会と関係者によるトークショーを開 …
(続きを読む・・・)(新潟市北区文化会館ホームページより引用) 2昇太さんが3年振りに北区にやってきます! 「笑点」やバラエティ番組、ドラマなどマルチに活躍している昇太さん。 北区にやってくるのは約3年振りとなります。 第一線で活躍し続 …
(続きを読む・・・)(阿賀町ホームページより引用) 2024年8月15日(木)、阿賀町上川地区にて「第36回ふるさと上川ふれあい祭り」が開催されます! 午後3時から屋台・ビンゴ大会がスタートし、5時15分からステージイベントが開会! …
(続きを読む・・・)(阿賀野市ホームページより引用) 民謡・神楽舞・ダンス・フラダンスなど地元団体による芸能発表のほか、屋台村、牧草ロールコロコロ、魚のつかみ取り、大民踊流しなども行われ、まつりの最後には、だんごまきで締めくくります。 …
(続きを読む・・・)(新潟市秋葉区文化会館ホームページより引用) ある日、姉妹の家に届いたのはドリーム王国からの招待状! ドリーム王国では次々と姉妹の夢が叶っていく。 しかし2人の夢をじゃまする怪しい影が… 姉妹の夢はどうなっちゃうの?!歌 …
(続きを読む・・・)2024年6月20日(木)まで開催中の『暮らしの思想 佐藤真 RETROSPECTIVE』の上映会場である東京「Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下」では、本日2024年5月25日(土)、佐藤真監督によるドキュメンタリ …
(続きを読む・・・)(五泉市観光協会ホームページより引用) 願いを込めて 大空に高くたなびくのぼり旗 今年で第19回目を迎える「城下町村松のぼり旗祭り」。 子供達のすこやかな成長を願い村松地区の商店街に武者絵のぼり旗を掲揚します。 開催 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク