学校・図書館・公民館

2018年10月25日

【2018.11.10開催】地域再発見講座(第22回)ツアー「阿賀流域ほんもの歴史体験プログラム~デジタル紙芝居「阿賀の近代産業ものがたり」の初上演も★」を開催します!

  現在、阿賀町内で進展するプロジェクト「阿賀町近代産業の光と影をテーマとする小・中学生向け教材づくりプロジェクト」(文科省所管「平成30年度ユネスコ活動費補助金事業」)。 その一環として、このたびデジタル紙芝居「阿賀の …

(続きを読む・・・)
2018年10月11日

新潟県立大学「連花祭」にて「水俣フィールドワーク・ポスター写真展」+「それぞれの阿賀展」開催!

(明神岬のあこうの木〔熊本県水俣市〕/小谷一明氏提供)   新潟県立大学の学生が熊本県水俣市へのフィールドワークなどを通じて学んだ成果をポスター・写真展示にまとめ、2018年10月27日・28日に開催される学園祭「連花祭 …

(続きを読む・・・)
2018年08月17日

【2018.8.25開催】ジパング笑樂座@狐の嫁入り屋敷♪落語・和妻・講談・尺八を楽しめます!

(阿賀町役場ホームページより引用)    「ジパング 笑樂座」は、日本各地にある神社仏閣や日本庭園、また地域の象徴となる場所をコンサートライティングにより空間演出し、そこへ和の伝承芸が融合し、老若男女、国や文化の違いを越 …

(続きを読む・・・)
2018年02月14日

【2018年2/28まで!】新潟市中央区・新潟国際情報大学新潟中央キャンパスにてパネル「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃」展示中!

2018年3月29日(木)まで開催中の平成29年度パネル巡回展「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃~川業の隆盛と衰退、新潟水俣病の影、阿賀野川の現在」! 2018年2月28 …

(続きを読む・・・)
2018年02月07日

【2018年2/18まで!】阿賀野市立図書館にてパネル「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃」展示中!

2018年3月29日(木)まで開催中の平成29年度パネル巡回展「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃~川業の隆盛と衰退、新潟水俣病の影、阿賀野川の現在」! 2018年2月18 …

(続きを読む・・・)
2017年12月20日

【2017.12.23開催】「おはなしタイムスペシャル~ふゆのまき~(絵本の読み聞かせ、手遊び、作って遊ぼうなど)」@五泉市立図書館!

(五泉市立図書館ホームページより引用) 2017年12月23日(土)に、五泉市立図書館にて、「おはなしタイムスペシャル~ふゆのまき~」が開催されます♪ 絵本の読み聞かせ、手遊び、作って遊ぼうなど、盛りだくさんの1時間30 …

(続きを読む・・・)
2017年11月30日

平成29年度パネル巡回展「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃~川業の隆盛と衰退、新潟水俣病の影、阿賀野川の現在」がスタートします!

  平成29年度で9回目を迎えるFM事業(阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業)のパネル巡回展。 今回は「貴重な写真でたどる 阿賀野川の川業(川砂利・漁業・筏流し・船頭)が盛んだったあの頃~川業の隆盛と衰退、新潟水 …

(続きを読む・・・)

注目情報


注目情報


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031