Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/lumines1/lumines.co.jp/public_html/2023.lumines.co.jp/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/admin/aioseop_module_class.php on line 1582

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/lumines1/lumines.co.jp/public_html/2023.lumines.co.jp/wp-content/themes/framework/single.php on line 6

2011年02月21日

カテゴリー:未分類

講座 こぼれ話3 講座に来れば楽しめる☆阿賀のごっつお巡りレポート

平成21年3月からこれまで、計6回開催してきた地域再発見講座「阿賀野川ものがたり」。
講座には欠かせない、地元自慢の「阿賀のごっつお」をまとめて振り返ってみました♪
さて、来年度開催予定の次回の講座では、どんな「阿賀のごっつお」が登場するのか、講座のテーマと合わせて、お楽しみに!

第1回講座

100_5552(2) 

『阿賀野川弁当』
道の駅阿賀の里さん特製の弁当。
鯉の洗い、鮎の塩焼き、三川豆腐コロッケ、メダカの佃煮、川ガニ汁など、阿賀の恵みぎっしり☆

第2回講座

IMGP1454

『ニシンや豆腐の糀漬、糀の甘酒』
山崎糀屋さん提供。東蒲原の発酵文化を代表する食品の数々。豆腐の糀漬が珍しい!
『荒沢こんにゃく』
鹿瀬の荒沢集落に住む母ちゃん達が丹精込めて作ったこんにゃく。

第3回講座

IMG_2488

『オランダ焼』
今はなき旧安田町の和菓子名店「金水堂白根屋」さんの銘菓を「くるり しょこら亭」さんが今に甦らせた珠玉の一品。

第4~6回講座

DSCF0495(2) 

『黒米の三色団子』
いろり塾さん提供。古代米の一種「黒米」でつくった、食品添加物ゼロの珍しいお団子に、小豆餡・きな粉・黒ゴマをまぶしていただきます。
黒米は白米と比べて栄養分が豊富、特にポリフェノールは血液をサラサラに。(講座 こぼれ話2もご覧ください☆)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

注目情報


注目情報


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031