Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/lumines1/lumines.co.jp/public_html/2023.lumines.co.jp/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/admin/aioseop_module_class.php on line 1582

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/lumines1/lumines.co.jp/public_html/2023.lumines.co.jp/wp-content/themes/framework/single.php on line 6

2009年06月01日

カテゴリー:つぶやき・お知らせ

環境学習プロジェクトの始動に向けて…その1

事務局のYです。
先週から、環境学習プロジェクトの始動に向けて、ドタバタしている毎日です!
その模様を、忙しい事務局のメグミ嬢に代わり、ブログで報告します☆

**********************************

●5月27日(水)午前中 晴れ
「東蒲自然同好会」の会長・神田さんにお会いしに、阿賀町まで。
会長さんのお宅は、ボート部で有名な阿賀黎明高校のすぐ近くでした。

阿賀野川流域全体を舞台とした環境学習のプロジェクトをメグミ嬢が熱心に説明。
「ぜひお力をお貸しください!」とのメグミ嬢の熱いお願いに、神田さんから快く引き受けていただきました。神田さんは「点を線につなぐこと」「あるものを活用すること」の重要性を強調されていました。
帰りに、「(有)きりん堂」の銘菓『狐の嫁入りもなか』までいただいちゃいました~☆

年刊誌「四季のつどい」

年刊誌「四季のつどい」

**********************************

●5月28日(木)午後 晴れ
急きょ「日本自然環境専門学校」の校長・五十嵐さんと面会。
新潟駅近くの事務所へうかがいました。

いただいた学校説明用ガイドブック

いただいた学校説明用ガイドブック

またまた、メグミ嬢の熱い説明。
快くお引き受けいただけた後、五十嵐さんから様々なお話しを伺いました。
その中で、戒めを説く昔話や言い伝えの中に、自然との付き合い方や持続可能な生活の知恵が潜んでいて、それをどう現代に活用するか…との趣旨のエピソードが最も印象に残りました。すでに実践もされているそうで…スゴイ。

まだまだ、続きます☆

◆日本自然環境専門学校ホームページ
○トップページ
http://www.caretech.ac.jp/
○校長先生のブログ
http://www.caretech.ac.jp/diary/index.php/?cat=6

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

注目情報


注目情報


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031