3月20日(金)「新潟水俣病と共に生きるフォーラム」開催!by 新潟医療福祉大学

167
  
新潟医療福祉大学が新潟水俣病関連情報発信事業を活用して、新潟水俣病患者を学ぶ小学生・高校生・大学生が「新潟水俣病公式確認50年」に向けての<想い>と<願い>を届ける上記フォーラムを、3月20日(金)に新潟東映ホテルにて開催します。

21世紀の共生社会を担う新潟医療福祉大学の学生が、新潟水俣病患者の方々の素朴な想いや願いに心と耳を傾け、誠実に患者支援に取り組んで5年になります。
今回のフォーラムでは、新潟水俣病を学ぶ小学生・高校生・本学学生が、伊勢みずほさんとともに、新潟水俣病公式確認50年に向けての<想い>と<願い>を発表します。
「新潟医療福祉大学ホームページ」より引用)

 

「新潟水俣病と共に生きるフォーラム」開催概要

  • 日時:3月20日(金)13時半~15時半
  • 会場:新潟東映ホテル1階・白鳥の間(住所:新潟市中央区弁天2-1-6/電話025-244-7101)
  • 内容:テーマ「新潟水俣病と共に生きる社会の実現に向けて」
    • コーディネーター
      1. 伊勢みずほさん(フリーアナウンサー/元BSNアナウンサー )
      2. 旗野秀人さん(新潟水俣病安田患者の会事務局長)
    • パネリスト
      1. 新発田市立東豊小学校5年児童(3名)のみなさん
      2. 新潟県立豊栄高等学校2年 石田 優奈さん / 堀 花音さん
      3. 新潟医療福祉大学3年 小林 夏生さん
      4. 新潟医療福祉大学3年 須藤 理英さん
    • 助言者
      1. 山崎昭正さん(新潟水俣病阿賀野患者会会長)
      2. 藤田伸一さん(新潟県福祉保健部生活衛生課長)
  • 参加対象:学生、市民、関係団体及び新潟水俣病に関心のある方(定員:70名)
  • 参加費:無料(事前申込:不要)
  • 主催:新潟医療福祉大学(フォーラムに関するお問合せ:電話025-257-4407)

 

会場マップ


 
◆「新潟水俣病と共に生きるフォーラム」チラシ(PDF:340KB)
https://2023.lumines.co.jp/wp-content/uploads/2015/03/167.pdf
◆新潟医療福祉大学ホームページ
http://www.nuhw.ac.jp/topics/public/detail/insertNumber/1602/
◆新潟水俣病関連情報発信事業ホームページ
http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1356759993587.html

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

注目情報


注目情報


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031