2014年03月18日

カテゴリー:未分類

奥阿賀に春を呼ぶショウキ祭り~阿賀町写真家・山口冬人さんブログより転載「大牧ショウキ祭」

毎年2月初旬から3月中旬にかけて、一年間の五穀豊穣、村内・家内安全、無病息災、災厄退散、子宝を願って阿賀町内5集落にて行われる「ショウキ祭」
今年も残念ながら見に行けなかったですが、阿賀町在住の写真家・山口冬人さんの3月2日ブログより津川地区の大牧集落で行われた「ショウキ祭」をご紹介させていただきます♪


今日は阿賀町大牧でショウキ祭が行われた

IMG_4639

体の悪い所を書いた藁を持参すると鍾馗様のそこに納められる
無病息災の神様です

IMG_4666

完成を祝して乾杯の祝宴
祝宴の後は鍾馗様を村の高台に納めます

IMG_4689

一番大事なシンボルは阿賀町長が担当です
今は旧道の49号線を練り歩く

IMG_4722

厄年の人が真中で背負うようです

IMG_4750

沢野県会議員も先頭を誘導していた

IMG_4790

高台のお堂に納めた後は太刀を木の股に掛ける行事で終了になります
これがなかなか掛からない
私もチャレンジしたが失敗でした

俳 句  春隣藁の鍾馗に村託す  冬人

◆阿賀町役場ホームページ
〇トップページ
http://www.town.aga.niigata.jp/index.html
〇ショウキ祭
http://www.town.aga.niigata.jp/kankou/rekishi/syouki/

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

注目情報


注目情報


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031