新潟市秋葉区

2022年06月18日

【2022.6/19まで開催】第2回 秋葉ガラス展~動き出した秋葉硝子、感謝の気持ち~@新潟市秋葉区・新津フラワーランド

(新津フラワーランドホームページより引用)   第2回 秋葉ガラス展 ~動き出した秋葉硝子、感謝の気持ち~ 秋葉区で古くからガラス製造を行う秋葉硝子さんが、夏のイメージカラーを取り入れた涼しさを感じるガラス食器・花器・花 …

(続きを読む・・・)
2022年05月23日

【2022年6月開催(全3回)】令和4年度 秋葉区の学び 近代新潟の発展の礎を築いた「本間家と本間新作」@新潟市秋葉区・新津地区公民館!

(新潟市ホームページより引用)   今年の秋葉区の学びは、近代新潟の発展の礎を築いた「本間家と本間新作」です。 本間家は400年前武蔵国から下新(現在:秋葉区下新)へ移住し洪水と闘いながら新田開発を行い大庄屋になりました …

(続きを読む・・・)
2022年05月15日

【2022.6/5開催】親子で楽しむクラシック~0歳から入場可能なやさしいクラシックコンサート~@新潟市秋葉区文化会館♪

(新潟市秋葉区文化会館ホームページより引用)   アンサンブル・リーフがお贈りする0歳から入場できる「親子で楽しむクラシック~はじめての演奏会」。今回は秋葉区ジュニア合唱団「赤い鳥」指導者の柳本幸子さんをお迎えして、春夏 …

(続きを読む・・・)
2022年03月29日

【開催期間2022.4/1~4/30】新潟市秋葉区・NIITSUテイクアウトどっとこむ「春のはじまりHAPPYキャンペーン」!

(NIITSUテイクアウトどっとこむホームページより引用)   日頃、NIITSUテイクアウトどっとこむをご利用いただき、誠にありがとうございます。 昨年に引き続き、4月に【春のはじまりHAPPYキャンペーン】を開催する …

(続きを読む・・・)
2022年03月06日

【開催期間2022.3/19~5/15】「MINIATURE LIFE展2-田中達也 見立ての世界-」開催!@新潟市新津美術館

(新津美術館ホームページより引用)   見なれたモノが、見たことのない世界へ。 田中達也は日用品とジオラマ用人形をモチーフに、日常にある物を別の物に見立てたアート作品を制作するミニチュア写真家・見立て作家です。2011年 …

(続きを読む・・・)
2022年02月03日

【2022.3/13開催】新潟県立植物園・倉重祐二園長 最終講義「~ツツジ研究と新潟の園芸史~新潟での21年を振り返って」

(新潟県立植物園ホームページより引用)   植物園特別講義として、2022年3月で定年を迎える園長の倉重による最終講義を以下のとおり開催いたします。お申込みはお電話、メールにて受け付けております。 (新潟県立植物園ホーム …

(続きを読む・・・)
2022年01月10日

【開催期間2021.12/4~2022.2/13まで】”駅弁王国”新潟県内の7箇所の駅弁工場直売所を巡ってオリジナルスタンプを集めよう!「越の駅弁7箇所巡り」!

(越の駅弁七箇所巡りTwitterより引用)   ひとつの県にひとつの駅弁販売事業者が一般的なところ、 新潟県はなんと7つも!まさに駅弁王国な新潟の食を巡って、郷土料理や地元食材を堪能しよう! Youtubeチャンネルで …

(続きを読む・・・)
2021年12月22日

【2022.1/25&2/5開催】新潟市秋葉区在住の成人(20歳以上)対象・「Akihaおとな大学」プレ講座~受講者募集!

(新潟市秋葉区ホームページより引用)   硝子細工づくり体験、ものづくり大会などで数々の賞を受賞している特色ある新津工業高校、そして「鉄道のまち」を象徴する新津運輸区を体験・見学して、秋葉区の魅力を肌で感じてみませんか。 …

(続きを読む・・・)

注目情報


注目情報


カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031