松浜太鼓打ち納め演奏会2017開催!
(上写真2枚は2016年の打ち納め演奏会の様子♪松浜太鼓保存会facebookより引用) 新潟市北区「松浜太鼓保存会」の皆さんによる松浜太鼓打ち納め演奏会が、2017年12月10日(日)に開催されます! 躍動感あふれるパ …
(続きを読む・・・)(上写真2枚は2016年の打ち納め演奏会の様子♪松浜太鼓保存会facebookより引用) 新潟市北区「松浜太鼓保存会」の皆さんによる松浜太鼓打ち納め演奏会が、2017年12月10日(日)に開催されます! 躍動感あふれるパ …
(続きを読む・・・)今年で3回目を数える「みかわ秋まつり」を今年も開催! 当日は【鮭のつかみどり】を三川観光やな場特設会場で、【みかわ秋まつり】を三川・温泉スキー場を会場に開催します。 元気のいい鮭を自分の手でつかまえる醍醐味をお楽し …
(続きを読む・・・)(チラシ及び写真2点は阿賀野市観光協会ホームページより引用) 本日10月8日(日)、阿賀野市立図書館前の「ふるさと公園」にて「第22回コスモスきょうがせまつり2017」が開催されます♪ 図書館でもイベントに合わせて、古本 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市民まつりを創る会facebookより引用) (昨年の様子!上写真3点阿賀野市ホームページより引用) 戦国時代に上杉家を支えた郷土の武将・揚北衆の功績をたたえ郷土の誇りとし、阿賀野市民共有のまつりとして、市民でつ …
(続きを読む・・・)今なお新潟で語り継がれる映画作家・佐藤真。 彼が遺した作品と今ある人々の言葉でつづる回顧の旅。 (チラシより引用) 映画監督 佐藤真と新潟と 「阿賀に生きる」25th Memorial 特集上映「佐藤真が遺したもの」が、 …
(続きを読む・・・)(福島潟自然文化祭実行委員会Facebookより引用) 今年で20回目を迎えるこのイベントは、葛塚東小学校区コミュニティ協議会を中心とした地域団体や福島潟活動団体、区内の小中学校、地域の福祉団体、青年会議所などの多くの …
(続きを読む・・・)台風18号の接近による安全の確保を考慮し開催を順延することになったそうです。順延日は2017年9月30日(土)の予定です!(※今後予定変更の可能性もあるため、正確な情報は公式ホームページやfacebookにて確認願います …
(続きを読む・・・)(北方文化博物館facebookより引用) でんでん祭りという名前には、田伝(でんでん)―田んぼで生まれた文化を後世に伝える という意味が込められています。五穀豊穣祈願や厄災除けの奉納神事舞として人々の暮らしと寄り添い息 …
(続きを読む・・・)映画「阿賀に生きる」「阿賀の記憶」「SELF AND OTHERS」の音楽を担当した経麻朗が、新潟の音楽家たちとともに贈るスペシャルコンサート 「佐藤真監督の映像に音楽を付けさせて頂く事は、楽しさあり苦しさあり。話し合い …
(続きを読む・・・)(NPO法人新潟水辺の会ホームページより引用) 第1回阿賀野川大河塾の第二弾として、映画「阿賀に生きる」の上映会を開催します。 新潟市の北部を流れ、日本で最大級の流量を誇る阿賀野川。映画「阿賀に生きる」は、阿賀野川と暮ら …
(続きを読む・・・)(上3点、にいがた観光ナビより引用) お盆、故郷「阿賀町」に帰省する人たちと地元に残る人たちが祭りを通じふれあいと親睦、愛郷を図るためのお祭りを開催します。 当日は、「ふれあい広場」「郷土芸能披露」「カラオケ大会」「仮装 …
(続きを読む・・・)完成から25年を経ても今なお各地で上映され続ける映画 『阿賀に生きる』。 なぜこの映画は製作されたのか。この映画に込めた思いとは何か。 佐藤真監督と、製作発起人であり安田患者の会事務局を務める旗野秀人氏に注目し、彼らの言 …
(続きを読む・・・)(阿賀野市観光協会ホームページより引用) 第36回瓢湖あやめまつり 6月10日(土)~25日(日)開催! 皆様、お楽しみの「瓢湖あやめまつり」を次のとおり盛大に開催いたします。 215種類50万本の『あやめ』が、皆様のお …
(続きを読む・・・)今年も、江南区文化会館や亀田総合体育館がある「アスパーク亀田」でスポーツ・文化・食を楽しむイベント「アスパークまつり」を開催します。 子どもから大人まで1日を通して楽しめますので、ぜひご家族でお越しください。 (新潟市江 …
(続きを読む・・・)(新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-HPから引用) 2017年5月5日(金・祝)、新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-では、弁護士の坂東克彦先生を講師にお招きして講演会を開催します。 5月3 …
(続きを読む・・・)
最近のコメント
おすすめリンク